重要なお知らせ
- 2025年1月15日
- 【重要なお知らせ】常時特典の内容変更について
返礼品の特徴
この有珠善光寺の歴史に由来した最中が、伊達銘菓「鰐口(わにぐち)最中」です。
鰐口とは、神社仏閣の軒先に掛けられている金属製の道具で、上と左右にあるでっぱりは、軒先に釣り上げるため金具などをひっかけるものになります。
寛永15年(1638年)、松前藩の家老職、下総国宮内尉慶季が、有珠善光寺にこの鰐口を奉納したことに由来して、銘菓「鰐口最中」が生まれました。
背面のデザインは、水戸黄門で有名な徳川将軍家の丸に三つ葉葵の紋が入っています。
かなり大判で、直径は約10cm。
色艶の良い北海道産小豆を利用した餡が特徴で、水飴や液糖が使われているため、とても甘味が深い仕上がりです。
最中の皮は米粉を100%利用しておりますため、モチモチとした食感を楽しむことができ、
餡には砂糖の結晶が入っておりますため、ひと口食してみるとサクサクとした食感を楽しむことができます。
食べ応え抜群の伊達銘菓を、この機会にぜひご賞味ください!
返礼品の詳細
- 提供元
- 日当製菓
- 配送
- 常温
- 内容量
-
鰐口最中 10個入り(1個約70g)×2箱(合計:20個)
- 返礼品注記
-
※画像はイメージです。
※商品コード: 55250764
伊達市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒052-0024 北海道伊達市鹿島町20番地1
TEL:0120-977-050
メールでのお問合せ
012335-date@rhf360.com
この自治体について
ほっかいどう だてし北海道 伊達市
伊達市は北海道の中央南西部、噴火湾沿いに面し、札幌市と函館市の中間に位置するまちです。
道内でも雪が少なく、四季を通じて温暖な気候なことから、「北の湘南」と呼ばれています。
内陸に位置する大滝区は、多くの自然が残っており、森や川が作り出した景色が広がっています。雪が少ない伊達地域とは違い、豪雪地帯となっており、春夏秋冬それぞれの季節で魅力のある色彩豊かな表情を見せてくれます。