重要なお知らせ
- 2025年7月1日
- システムメンテナンスのお知らせ
返礼品の特徴
留萌市ふるさと応援大使の松前ひろこ氏が歌う「留萌人情みなと町」CDと数の子屋がこだわりぬいた松前漬家のスペシャルセットです。
・松前ひろ子「留萌人情みなと町/望郷酒」CD
留萌の名所や情景が歌詞に使われており、留萌の様子が目に浮かぶ素晴らしい楽曲となっております。
・数の子屋こだわりの「松前漬」(250g×2)
北海道に古くから伝わる松前漬を独自の製法で、原料の数の子・昆布・イカすべてにおいてこだわった逸品です。
試作に試作を重ねて「おいしい!」を求めたこだわりの松前漬けです。
松前漬の製造はタレが万遍なくしみわたるよう1週間かけて丁寧に混ぜ合わせているので旨味がまし深みのある味に仕上がっております。
ご飯のおかず、酒のおつまみにおすすめです!
松前ひろ子氏の「留萌人情みなと町」を聴きながらおいしい松前漬をご賞味ください。
■おすすめアレンジ
アツアツのご飯と一緒に食べていただくのが一番です。
昆布とイカの旨味と、数の子の食感を一度に味わえます。
調味料のかわりに納豆とあえていただくのも美味です。
食べる前日の晩に冷蔵庫に入れて一晩ゆっくり解凍してください。
■注意事項・その他
※CDの配送について
梱包の都合上、冷凍便での発送となります。アルミ包材に梱包し送付いたしますので、試聴に問題はありません。
CDは割れ物でございます。取り扱いには十分ご注意ください。
※画像はイメージです。
※松前漬の特性上、完全に凍らない場合があります。味や品質に問題はございません。安心してお召し上がりください。
※松前漬は冷凍品ですので冷凍室(-15℃以下)で保存してください。
※松前漬は解凍してお召し上がりください。
※解凍後は要冷蔵(0℃〜10℃)で保存し、お早めにお召上がりください。
※再凍結は品質劣化を招くのでおやめください。
※ゴールデンウィーク、お盆期間、年末年始はお届けまでにお時間をいただく場合がございます。
※パッケージは予告なく変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
返礼品の詳細
- 提供元
- 株式会社やまか
- 配送
- 冷凍
- 配送注記
-
入金確認後1週間程度
※お申し込みが殺到した場合、1〜2か月程度お時間をいただくこともございます。
※ゴールデンウィーク、お盆期間、年末年始はお届けまでにお時間をいただく場合がございます。 - 内容量
-
■容量
・松前ひろ子「留萌人情みなと町/望郷酒CD 1枚
・数の子屋こだわりの「松前漬」(250g×2)
■原料原産地
アメリカ
■加工地
留萌市
寄附に関する注意事項
留萌市はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する株式会社北海道企画に通知します。
■お礼の品について
お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
=========================================
留萌市ふるさと納税サポートデスク
営業時間 8:50~17:20
土日祝日・12/29~1/3休み
<お電話でのお問合せ>050-5846-1687
<メールでのお問合せ>support@rumoi-furusato-lg.jp
=========================================
留萌市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒077-8601 北海道北海道留萌市幸町1丁目11番地
8:50-17:20
TEL:0164-56-5001
メールでのお問合せ
furusato@e-rumoi.jp
この自治体について

ほっかいどう るもいし北海道 留萌市≪その美しさに息を呑むほどの夕陽と世界三大波濤のまち≫
留萌市は北海道の北西部、日本海オロロンラインの中継地点に位置する、自然豊かなまちです。日本の夕陽百選に選ばれた「黄金岬の夕陽」や、「世界三大波濤」に数えられる波風など、四季折々の情景が見られる地として知られています。
また、かつてニシン漁で栄えた伝統を受け継ぎ、日本一の加工生産量を誇る「塩かずの子」などの質の高い水産加工品や、全国食味分析鑑定コンクール連続金賞の「ななつぼし」をはじめとした良質な南るもい米といった、海の幸・山の幸に恵まれています。