重要なお知らせ
- 2025年1月15日
- 【重要なお知らせ】常時特典の内容変更について
返礼品の特徴
小さな商店街の自家焙煎店でご注文後に愛情を込めて焙煎しています。
お申込みいただいてから焙煎し、お手元にお届けします。
《ブルーマウンテンNo.1ブレンド》
高級の逸品、酸味・甘味・苦み・コク全てがバランスの取れた味でブルーマウンテンNo.1をベースにした高級ブレンドです。
《エメラルドマウンテン》
甘い香りと丸い苦みが特徴。
高地で丁寧に手摘みされるコロンビアの高級品です。
《モカブレンド》
豊かな酸味と爽やかな香りのエチオピアモカに苦みとコクをバランス良くブレンドしました。
【生産者の声】
大阪北部に位置する寝屋川市の小さな商店街の中でご注文を受けてから焙煎するお店を営んでおります。
お家でも新鮮なコーヒーを美味しく飲んでいただきたく、心を込めて焙煎しています。
■寝屋川市で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、焙煎コーヒー豆の製造 (コーヒー豆を生豆焙煎)、製品化
■原材料
コーヒー豆
■保存方法
未開封:15度以下の場所に常温保存
開封後:冷蔵庫や冷凍庫で保管
■輸入者
輸入者名:株式会社コーヒーロースト
横浜市神奈川区東神奈川1−8−11
■提供事業者
Coffee Roast komame
〒572-0835
大阪府寝屋川市日之出町2-26
返礼品の詳細
- 提供元
- Coffee Roast komame
- 配送
- 常温
- 配送注記
-
入金確認後、2〜3週間程度で発送いたします。
※年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間などの長期休暇中は、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。
- 内容量
-
■内容量/原産地
《ブルーマウンテンNo.1》
豆180g/ジャマイカ・ブラジル・ガテマラ
《エメラルドマウンテン》
豆180g/コロンビア
《モカブレンド》
豆200g/ブラジル・エチオピア・ガテマラ
■原材料
コーヒー豆
- 返礼品注記
-
コーヒーは鮮度が命です。
「生鮮食品」と同様に美味しく召し上がっていただくため、できるだけお早めに召し上がることをおすすめします。
※豆のままお届けします。
※画像はイメージです。
寄附に関する注意事項
■寄附申込について
寄附者様のご都合による寄附申込のキャンセルや返礼品の変更等はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
(市内在住の方又は寄附金の使途として、「市民活動支援」を指定した場合は、記念品の贈呈対象外となります。)
■書類について
寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書類につきましては、ご寄附後1週間程度で返礼品とは別に郵送いたします。
■返礼品について
▼申込前
発送予定につきましては、お選びいただく返礼品により異なります。各返礼品詳細ページの「配送注記」を、ご確認の上お申し込みください。なお、11~12月はお申し込みが集中するため、返礼品のお届けまでに時間を要します。あらかじめご了承の上お申し込みください。
また、お届け時期の指定等のご要望につきましては対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
▼申込後(お届け前)
返礼品の発送時には、ご登録のメールアドレス宛てに発送開始案内のメールをお送りしています。寄附者様のご都合により返礼品が発送元事業者へ返品された場合は、再送いたしかねますので、お早めにお受け取りをお願いいたします。
▼お届け後
返礼品のお受け取り後は、すぐに中身や状態をご確認いただき、万が一不具合等がございましたら、必ず画像撮影のうえ、廃棄される前に返礼品お問い合わせセンターまでご連絡ください。なお、受け取りから日にちが経過した後の連絡につきましては、対応いたしかねる場合がございます。あらかじめご了承ください。
■寝屋川市ふるさと納税お問合せセンター
受付時間(平日)9:30~18:00(土・日・祝日と12月29日~1月3日の年末年始を除く)
電話:0120-448-643
※長期不在等により返礼品をお受取りできなかった場合、再発送はできかねますので、あらかじめご了承ください。
(通常、返礼品配送時にご不在の場合、返礼品は配送業者で一時保管となりますので、不在通知に記載の配送業者にご連絡をお願いします)
寝屋川市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒572-8555 大阪府寝屋川市本町1番1号
9時00分~17時30分
TEL:072-824-1181
メールでのお問合せ
kikaku04@city.neyagawa.osaka.jp
この自治体について

おおさかふ ねやがわし大阪府 寝屋川市
寝屋川市は人口20万人以上を抱える都市で、市域の中心部には市の名称となっている寝屋川が流れ、水と緑にも恵まれた魅力あるまちです。
「寝屋川市にゆかりのある方々」や「寝屋川市を応援したいと思う方々」から『ふるさと納税制度』を活用した御寄附をお願いし、寝屋川市のまちづくりに役立てたいと考えております。
※使い途の指定がない場合は、公共公益施設の整備、維持管理等の事業(公共公益施設整備基金)に活用させていただきます。