\開催中/ 最大51%還元キャンペーン!

重要なお知らせ

2025年7月1日
システムメンテナンスのお知らせ
いばらきけん ばんどうし
茨城県 坂東市

No.097 陶芸体験【ろくろ】-[097]

寄附金額
15,000

\開催中/最大51%還元キャンペーン!

数量
15,000
数量

返礼品の特徴

【陶芸体験 ろくろ】
古い酒蔵の建物を活かした「坂東市観光交流センター秀緑」で粘土に触れてみませんか?
温かみのある日本建築の中で、器作りを中心に陶芸体験をお楽しみ下さい。
初めての方、お子様も丁寧にお手伝い致します。思い出の作品作りに挑戦して下さいね。
(坂東市観光交流センター秀緑リンクhttp://shuroku.com/)

◇手続き
1.講師よりお電話させていただきますので、体験希望日時を決定してください。
 希望日決定後、体験チケットを郵送させていただきます。
2.当日は体験チケットをご持参ください。
※体験は6か月以内のご案内となります。また、チケットの紛失及びキャンセルの場合、払い戻しはございませんのでご注意ください。

◇内容
・ろくろ (小学生以上)1時間30分程度  粘土2kg 焼成代1点分無料
※作品は焼き上げ後のお渡しになるため約2か月後となります。

◇ご注意
・服が汚れる場合がありますのでご了承ください(エプロンを貸出します)。
・出来上がった作品は、受取りに来ていただくか郵送(着払い)でのお渡しとなります。

◇交通のご案内
 ・お車の場合
※常磐自動車道谷和原ICより約30分
  ※圏央道(首都圏連絡自動車道)坂東ICより約15分
 ・鉄道の場合
  ※東武アーバンパークライン愛宕駅下車、
愛宕駅より東武バス岩井車庫行本町バス停下車徒歩5分
マップリンク https://goo.gl/maps/TQokrNtQ3KdLuamq9

◇陶芸工房講師
赤羽根 友里香 
インスタグラムリンク(ばんどう陶芸教室)
https://instagram.com/bandotogei?igshid=qfwi47×3hy0b

#検索キーワード : チケット 体験チケット 粘土 茨城県

返礼品の詳細

提供元
ばんどう陶芸教室
配送
常温
配送注記
通年
内容量
【内容】
陶芸体験チケット

有効期限:発行日より6カ月
提供元:ばんどう陶芸教室
返礼品注記
※体験は6か月以内のご案内となります。また、チケットの紛失及びキャンセルの場合、払い戻しはございませんのでご注意ください。

寄附に関する注意事項

【注意喚起】ふるさと納税の「詐欺サイト」「偽サイト」にご注意ください。
ふるさと納税の返礼品などの情報を不正にコピーし、寄附金額を割引した様に見せかける詐欺サイトが確認されています。
本市のふるさと納税は、本サイトよりお申し込み頂きます様、お願い申し上げます。
また、怪しいと感じられた場合は、お申し込みをされる前に、必ずご確認頂く等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。

※お寄せいただいた個人情報は、茨城県坂東市が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
※入金確認後のキャンセルは原則認められませんので、あらかじめご了承ください。

坂東市 ふるさと納税についてのお問い合わせ

坂東市 坂東市ふるさと納税センター
〒306-0692 茨城県坂東市岩井4365番地
午前10時~午後5時(土・日・祝除く)
TEL:0800-170-8069

メールでのお問合せ
bando@citydo.com

この自治体について

茨城県坂東市

いばらきけん ばんどうし茨城県 坂東市みんなでつくる やすらぎと生きがい 賑わいのある都市 坂東

坂東市は、平成17年3月22日に岩井市と猿島町が合併して誕生した水と緑につつまれた自然豊かな田園都市です。

茨城県の南西部に位置し、利根川を挟んで千葉県野田市と接し、茨城県への玄関口となっています。首都50km圏に位置し、全域が首都圏近郊整備地帯に指定されています。
中心部は猿島台地と呼ばれる平坦な台地で、田・畑地が広がるなか多くの平地林や白鳥の飛来で有名な菅生沼など、良好な自然が残されています。
主要な産業である農業では、温暖な気候と首都圏への地理的条件を生かして生鮮野菜の栽培が盛んです。
気候に恵まれほとんどの野菜が栽培されていますが、 特に、レタス、夏ネギは茨城県の銘柄指定産地を受けるブランド品として市場でも人気となっています。
また、生糸とともに江戸末期から 明治初期にかけて重要な輸出品目の一つに数えられたさしま茶も香りが強くコクがあると評判です。