WAON POINT最大51%還元!
わかやまけん ゆあさちょう
和歌山県 湯浅町

ZZ0014_【和歌山県湯浅町】ふるなび ふるさと納税宿泊割引クーポン(15,000円)-[ZZ0014]

寄附金額
50,000

【~5/25】WAON POINT最大51%還元

数量
50,000
数量

返礼品の特徴

◆説明
ふるなび ふるさと納税宿泊割引クーポン15,000円分は、7,500円x2枚にて発行し、お客様にお送りします。
宿泊予約の際に一度にご利用いただける割引クーポンは最大5枚までのため、寄附時の数量にご注意ください。
割引クーポンは、下記のふるさと納税宿泊予約サイトでのみご利用いただけます。

https://furunavi.tavigator.co.jp/hl/30361
クーポンが利用できる宿泊施設一覧はこちら

寄附の際に登録いただいたメールアドレスへ、お申し込み後5営業日~7営業日ほどで
クーポンのクーポンコードとパスワードをたびゲーターよりメールにてお送りします。
※迷惑メール対策などでドメイン指定受信を設定されている方は、ドメイン【@tavigator.co.jp】指定受信の設定を行ってください。

お申し込み後10営業日を過ぎてもメールが届かない場合は、下記へお問い合わせください。

【株式会社たびゲーター ふるなびクーポン専用窓口】
お問い合わせはこちら→https://www.tavigator.co.jp/help/furunavi_contact.html
受付時間:年中無休[10:00~18:00]
※土日祝日および12/29~1/4は、一部のクーポン配送業務を行っておりません。
※ふるさと納税宿泊割引クーポンのご利用に関するお問い合わせのみ承ります。ご予約に関しては、宿泊施設へ直接お問い合わせください。

【ご注意】
ふるさと納税宿泊予約は、Go To トラベルキャンペーンの割引クーポンの提供はございません。

◆内容量
ふるなび ふるさと納税宿泊割引クーポン 15,000円
◆消費期限/賞味期限
発行から1年間
◆申込期日
通年
◆発送期日
寄附の際に登録いただいたメールアドレスへ、お申し込み後5営業日~7営業日ほどで
クーポンのクーポンコードとパスワードをたびゲーターよりメールにてお送りします

返礼品の詳細

提供元
湯浅町
配送
常温
配送注記
受付期間:通年
お届け予定:寄附の際に登録いただいたメールアドレスへ、お申し込み後5営業日~7営業日ほどで
クーポンのクーポンコードとパスワードをたびゲーターよりメールにてお送りします
内容量
ふるなび ふるさと納税宿泊割引クーポン 15,000円
返礼品注記
予約時の注意点※予約時には、Yahoo! JAPAN IDが必要です。
新規で取得する場合→https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/41922/p/544(無料で取得できます)。
※クーポンは、有効期限内(発行から1年間)であればご利用いただけます。
※クーポンは、予約時のみ利用可能です。現地での精算にはご利用できません。
※予約完了後にクーポンを利用することはできません。クーポンを利用したい場合は、いったん予約を取り消したうえ、予約しなおしてください。
(予約の取り消しをして再度予約をしようとした場合、ご希望のプランに空室がなく予約できない場合がありますので、事前に空室状況を確認されることをおすすめいたします)。
※クーポンの利用合計額が宿泊料金を上回る場合でも、差額の返金はできませんので、ご了承ください。
※払い戻し、換金、転売、譲渡はできません。
※商品コード: ZZ0014

寄附に関する注意事項

【ご注意】
寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。あらかじめご了承ください。

【不良品の取扱条件】
返礼品の受け取り時に必ず確認をお願いいたします。
万が一、次のような場合には、お受け取り時の画像をご用意の上、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。
3日以上経ってからのご連絡の場合は対応出来かねます。

湯浅町 ふるさと納税についてのお問い合わせ

湯浅町 ふるさと振興課 ふるさと納税推進係
〒643-0002 和歌山県湯浅町青木668-1
TEL:0737-22-3120

メールでのお問合せ
furusato@town.yuasa.lg.jp

この自治体について

和歌山県湯浅町

わかやまけん ゆあさちょう和歌山県 湯浅町熊野古道、歴史と伝統のまち、重要伝統的建造物群保存地区、湯浅町

湯浅町は、紀伊半島北西部に位置し、温暖で豊かな自然環境に恵まれた歴史と文化が息づくまちです。
港では紀伊水道に臨む湯浅湾で獲れた新鮮な魚介類が水揚げされ、
山々には段々畑が広がり「有田みかん」「田村みかん」などの ブランドで有名な柑橘類の栽培が盛んです。
また、鎌倉時代に起源を持つ「醤油醸造の発祥の地」として国の日本遺産に認定されており、 醸造業で栄えた伝統的な町並みには今も醤油の香りが漂っています。