重要なお知らせ
- 2025年2月10日
- マイナポータル連携サービスのご案内
- 2025年1月15日
- 【重要なお知らせ】常時特典の内容変更について
返礼品の特徴
道中は原生林、古道、牧草地を走行し、八ヶ岳が育んできた雄大な自然と景色を思う満喫できます。都会では味わえない貴重な体験をお楽しみ下さい!
※身長155cm以上の方限定といたします。
返礼品の詳細
- 提供元
- 株式会社 エス・エイ・アイ
- 配送
- 常温
- 内容量
-
開催期間:5月上旬〜11月中旬の土曜日、日曜日
※上記開催の曜日以外の日程につきましてはお問い合わせ下さい。
※日程は変更する場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
TEL: 080-4203-4896 / 080-6599-4895
■予定タイムスケジュール
09 : 00〜09:30 富士見パノラマ内BgH店舗にて受付。バイク及び用具のフィッティング。
09:30〜10 : 00 e-MTBの基本操作方法や注意事項をご案内します。
10:00〜10:20 搬送車でスタート地点まで移動。
10:20〜12:40 オフロードツーリング開始。
12:40〜13 : 30 終了。搬送車で富士見パノラマへ
- 返礼品注記
-
※ご参加者されるお客様の年齢構成や気象状況、使用ルートにより所要時間に変更が生じる場合がございます。
・開催条件:小雨決行※ 当日天気がすぐれない場合、お客様と相談の上催行の可否を決めさせて頂きます。
・募集人員【 8名(最少催行人員2名) 】※定員になり次第、締め切りとなります。
・身長155cm以上の方限定での募集となります。
・中学生以下のお子様は保護者の方の同伴が必須です。
・料金に含まれるもの【 電動アシストマウンテンバイク・ハーフヘルメット・グローブ・ガイド代・保険代 】
■ツーリングに適した服装と携行品
・ペットボトル (水やお茶)
・サンダルや長靴でのご参加はできません。
・汚れてもいい半袖(秋口は長袖)と長ズボン。
・秋口などはウインドブレーカーをご持参下さい。
・曇天の際は、レインウエアやアウタージャケットをご持参下さい。
・一旦雨が降り出すと山は一気に気温が下がります。
・デイバッグがあればウインドブレーカーやジャケット類を収納するのに便利です。
・サングラス(特に夏はお勧めします。さらに走行中の虫等から目を守ります!)
※ 9月〜10月上旬は黒い帽子やウエアでのご参加はご遠慮下さい。
※画像はイメージです。
※商品コード: 58211044
富士見町 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒399-0292 長野県諏訪郡富士見町落合10777番地
平日8:30~17:15
TEL:0266-62-9332 FAX:0266-62-4481
メールでのお問合せ
kikakutoukei@town.fujimi.lg.jp
この自治体について

ながのけん ふじみまち長野県 富士見町世界に展かれた高原の文化都市。日本百名山の1つである八ヶ岳と南アルプス北端の入笠山に挟まれた高原の町
富士見町は長野県の南東、山梨県との県境に位置し、町内には「関東の富士見百景」に選出される屈指の富士山ビューポイントが3つあり、雄大な富士山の姿が美しく見える町です。観光のまちとして東京・名古屋から2時間程の場所にあることから、夏は八ヶ岳や入笠山へのトレッキングや登山、大自然の地形を活用したリゾート施設でのマウンテンバイク、冬はでスキー・スノーボードにと、年間を通して多くの観光客でにぎわっています。八ヶ岳の裾野に広がる富士見高原の冷涼な気候を生かしたキャベツ・レタスや、特産の赤いルバーブなどの様々な高原野菜が味わえるのも富士見町の大きな魅力です。
近年では富士見町テレワークタウン計画において「富士見森のオフィス」が開設され、都会からの移住者と地域住民とをつなぐ場として話題となっています。