イオンマークのカードをご利用なら、WAON POINTいつでも基本の10倍!

重要なお知らせ

2025年1月9日
システムメンテナンスのお知らせ
ながさきけん とぎつちょう
長崎県 時津町

寄附受付期間は終了しました

【2025年1月発送】人気 定番 プリン 6種 2箱 セット 80g×12個 詰め合わせ-[015-0831-202501]

寄附金額
12,000

イオンマークのカードでWAON POINT基本の10倍!

数量
12,000
数量

返礼品の特徴

長崎浜んまちPUDDINGの職人による、一つひとつ手作りの滑らかなで濃厚なプリンを詰め合わせ。
人気定番メニューのカスタード・チョコレート・抹茶・ミルクティー・チーズ・黒ゴマの6種類を1個ずつ詰めたものを2箱のお得なセットです。


■産地
長崎県時津町

■原材料
・濃厚カスタードプリン:牛乳、乳製品、植物油脂、卵黄(卵を含む)、砂糖、カラメルソース、バニラビーンズ/香料、乳化剤(大豆由来)、メタリン酸NA、増粘多糖類

・濃厚チョコレートプリン:牛乳、乳製品、植物油脂、チョコレート、卵黄(卵を含む)、砂糖、カラメルソース、/乳化剤(大豆由来)、メタリン酸NA、増粘多糖類

・チーズプリン:牛乳、乳製品、植物油脂、卵黄(卵を含む)、クリームチーズ、砂糖、カラメルソース、/香料、乳化剤(大豆由来)、メタリン酸NA、増粘多糖類

・抹茶プリン:牛乳、乳製品、植物油脂、卵黄(卵を含む)、砂糖、抹茶、カラメルソース/トレハロース、香料、着色料(紅花黄、クチナシ)、乳化剤(大豆由来)、メタリン酸NA、酸化防止剤(v.c)、増粘多糖類

・黒ゴマプリン:牛乳、乳製品、植物油脂、卵黄(卵を含む)、砂糖、黒ごま、カラメルソース/乳化剤(大豆由来)、メタリン酸NA、増粘多糖類

・ケニア産ミルクティープリン:牛乳、乳製品、植物油脂、卵黄(卵を含む)、砂糖、澱粉分解物、紅茶、カラメルソース/香料、乳化剤(大豆由来)、メタリン酸NA、増粘多糖類、カラメル色素、pH調整剤

■保存方法
冷蔵庫にて保存してください。

■注意事項
※ご入金のタイミングにより、配送月のご希望に沿えない場合がございます。

■返礼品提供事業者
浜んまちPUDDING


【地場産品に該当する理由】
区域内の事業所において、製造・加工・梱包、すべての工程を行っています(告示第5条第3号に該当)


■工夫やこだわり
【黒ゴマプリン】
黒胡麻の風味と滑らかな 食感が楽しめます。

黒胡麻には不老長寿や若返りの元として使用された経緯があるそうです。その「黒胡麻」を牛乳でじっくり煮出し、香り豊かなペーストにして使用。濃厚なクリームと合わせることで口溶け豊かな食感になります。黒胡麻の風味と滑らかな食感をお楽しみください。

【抹茶プリン】
抹茶をふんだんに使用。

抹茶を丁寧に挽き上げることで香り高い抹茶に 仕上がります。
抹茶をふんだんに使用し、甘みと程良い渋みをプリンで表現することを実現。一口食べると抹茶の芳香な味わいが口に広がります。

【チーズプリン】
チーズを贅沢に使ったプリン。

長崎県産タマゴの黄身にこだわり、ふんだんに使用。新鮮なタマゴを使用することにより、濃厚でとろけるような口溶けを実現。小さなお子様からご年配の方にかけて幅広く人気のある商品です。


「至福のひと時を届けたい」 その想いをモットーにオーナーが愛情を込めて一つ一つ丁寧に手作りしております。
お子様から大人まて安心してご賞味頂けるよう素材にもこたわり、 地元長崎の厳選タマゴのみを使用。
滑らかなのに舌にからみつくはど濃厚で上品なプリンとなっております。
何気ない日でも特別な日にもあなたの近くに浜んまちPUDDINGのプリンをどうぞ!

返礼品の詳細

提供元
浜んまちPUDDING
配送
冷蔵
配送注記
寄附確認後、1月に発送予定
※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
※ご入金のタイミングにより、配送月のご希望に沿えない場合がございます。
内容量
80g×12個
・濃厚カスタードプリン
・濃厚チョコレートプリン
・チーズプリン
・抹茶プリン
・黒ゴマプリン
・ケニア産ミルクティープリン
各1個×2箱
返礼品注記
賞味期限:配送から21日

【アレルギー】
卵/乳/大豆/ごま

寄附に関する注意事項

・町内在住の方は、返礼品はお受取り出来ません。
・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。

時津町 ふるさと納税についてのお問い合わせ

時津町 ふるさと納税サポートセンター
〒851-2198 長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
TEL:050-3116-4750

メールでのお問合せ
togitsu@cyber-records.co.jp

この自治体について

長崎県時津町

ながさきけん とぎつちょう長崎県 時津町波静かな大村湾と緑豊かな山々に面した町  ~「時」を楽しむ時津町~

~「時」という文字が使われる日本で唯一の自治体:時津町~
長崎県長崎市の北部に位置し、波静かな大村湾と緑豊かな山々に面した人口約3万人の町:時津町(とぎつちょう)。

「時津」そのいわれは、少なくとも鎌倉時代には既に「時津」と呼ばれていたと言われています。「時つ」という言葉は、万葉の昔から「うれしいこと」「めでたいこと」という意味で使われてきました。また「津」には「船が停泊する場所」という意味があります。つまり、「時津」という地名には、「幸せを運んでくれる港になってほしい」という人々の願いが込められていると考えられています。

主な特産品には、江戸時代から続く名物「時津まんじゅう」、今では県内でも有数の産地となった「巨峰」、緩やかな傾斜地でたっぷりの光を浴びて育つ「みかん」や「びわ」、波が穏やかで海底が砂質である大村湾でとれる「ナマコ」などがあります。