重要なお知らせ
- 2025年4月24日
- 【4/25~5/25】WAON POINT最大51%還元キャンペーン開催!
返礼品の特徴
読み聞かせにもぴったりですが、小学校低学年からは自分でお読みいただけます。
お子さん、お孫さんへのプレゼントに絵本はいかがでしょうか。
※のし・ラッピングなどのギフト対応はしておりませんのでご了承ください。
~あらすじ~
『やさしいかいじゅう』
<あらすじ~《こころ》《やさしさ》とは?みんなで考えてみよう。~>
まわりからとても嫌われている「かいじゅう」がいました。
毎日毎日さびしく暮らしていました。
ある日、とっても小さく弱いものと友だちになりました。それからは不思議なことに大きく変わっていきました・・・。
『かいじゅうのたからもの』
<あらすじ~大切なものを教えてくれる《こころのえほん》~>
丘の上の大きな木の下に真っ黒な6本脚の「かいじゅう」が暮らしていました。
自分を醜いと思っていた「かいじゅう」にある日友だちができました。
友だちの言葉によって「かいじゅう」に芽生えたものは・・・?
『もりは ね、』
森の大切さを描いた一冊です。
もう寝る時間なのに、まだ遊びたいとだだをこねる、ふくろうの赤ちゃん。そこで、お父さんふくろうといっしょに散歩にでかけます。
森をまわり、川へ、海へ、そして宇宙から見えたのは・・・。
ふくろうの親子といっしょに、森とわたしたちのつながりを知り、自然の大切さを感じる、優しさあふれる絵本です。
<作者・画家紹介>
ひさまつ まゆこ
1987年高知県土佐清水市生まれ。自然豊かな土佐清水市の海・山・川をかけまわり、のびのびと育つ。倉敷芸術科学大学芸術学部美術学科卒業。現在、土佐清水市で、どうぶつをモチーフとした絵画や絵本などを、のんびりコツコツと制作、活動中。好評の絵本『やさしいかいじゅう』『かいじゅうのたからもの』高知県出版文化賞受賞。
~作者より~
子どもと夜寝る前に読む絵本としてもぴったりです。眠れない子どものフクロウに気長に付き合う優しいお父さんフクロウにほっこりする、とてもかわいい絵本なので、市内の方だけでなく、読んでみたいなと思っていただける方の手元にも届いたらいいのになぁと思います。
返礼品の詳細
- 提供元
- つたや書店
- 配送
- 常温
- 配送注記
- ご寄附確認より2週間~1カ月程度でお届け予定です。
- 内容量
-
直筆サイン入り絵本 3冊
『やさしいかいじゅう』
『かいじゅうのたからもの』
『もりは ね、』
※直筆サインは一つ一つ異なります。画像はイメージですのでご了承ください。
- 返礼品注記
-
※のし・ラッピングなどのギフト対応はしておりませんのでご了承ください。
寄附に関する注意事項
令和6年分のワンストップ特例申請書の提出締め切りは、令和7年1月10日必着です。
余裕を持った早めのお手続きをお願いします。(オンライン申請も同様です。)
※年末ご寄附分でワンストップ申請をご希望された場合、年始に発送いたします。
※日本郵便の普通郵便よりご返送いただく場合、土日祝の配達は休止しておりますのでご注意ください。
(現在、速達・書留の配達は対応しております。)
※当市から発送する申請書の到着を待たずに、ご自身で先に様式をダウンロードしてお送りいただく場合も受付しております。
【年末年始のお礼品の配送状況について】
積雪や交通渋滞でご指定日にお届けできない場合があります。
遅延が発生した場合、指定日に到着しなくとも賞味期限内に到着した場合は、再送はいたしかねますのでご了承ください。
※上記だけでなく、年末年始は申込みが急激に増えるため、順次発送いたしますが各ページでお知らせしている出荷までの日数より時間がかかる場合がございます。
大変恐縮ではございますが、ご理解・ご協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
土佐清水市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒787-0392 高知県土佐清水市天神町11番2号
【ご寄附お申込みのお問い合わせ】土佐清水市役所観光商工課:0880-82-1115(AM9時~PM5時) 【返礼品内容・配送のお問い合わせ】(一社)土佐清水市観光協会:0880-82-3155(AM9時~PM5時)
TEL:0880-82-1115 FAX:0880-82-1126
メールでのお問合せ
furusato@shimizu-kankou.com
この自治体について
こうちけん とさしみずし高知県 土佐清水市
黒潮きらめく四国最南端のまち さかなのまち土佐清水。
土佐清水市は黒潮が接岸する足摺岬や奇岩で知られる竜串・見残海岸などのダイナミックな自然あふれるまちです。足摺宇和海国立公園を有し、雄大な自然を生かした一次産業と観光産業が中心で、宗田節の製造や、「土佐の清水さば」が全国的にも有名です。
足摺岬周辺には、四国霊場八十八ヶ所三十八番札所金剛福寺や足摺温泉郷、また竜串海中公園のグラスボート、「足摺海洋館 SATOUMI」・「海底館」などの見どころもあります。
豊かな海では海水浴、サーフィン、スキューバダイビングなどのマリンスポーツが盛んに行われており、自然との一体感を感じられるレジャーがたくさんあります。一年を通して比較的温暖な気候であるため、過ごしやすく、四季の移ろいを感じながら、自然に寄り添った暮らしができます。