返礼品の特徴
「有機農法」「不耕起栽培」で作られており自然の恵みたっぷり。
海苔やしょうゆはもちろん、バジルソースなどとも相性がよく、焼きおにぎりのような食感です。
伸びないお餅なのでお子様やご老人も安心して食べられます。
防災用も考慮して酸素を2重に遮断し、賞味期限を可能な限り長くする包装を特別に採用しています。
■お召し上がり方
包装から出し、電子レンジなら1分、オーブンなら4分ほど加熱して食べられます。
※気密容器に密封し加圧加熱殺菌しております。
※黒米や赤米が混入している場合がございますが、品質には問題ありません。
■雨読晴耕村舎とは
「農ある暮らし」を提唱し、四季を感じながら自然と共生することの大切さを伝えることで、地球温暖化防止のための低炭素社会や持続可能な循環型社会の実現、そして地域の活性化、食糧自給率の向上に寄与することを目的としています。
■原材料:水稲もち玄米(自家栽培)
■申込期日:通年申込を受付けております。
■事業者:雨読晴耕村舎
返礼品の詳細
- 配送
- 常温
- 配送注記
- 決済から2週間程度で発送
- 内容量
-
32個(1.44kg)
原材料:水稲もち玄米(自家栽培)
冷暗所(30℃以下)で保存してください。
■消費期限:5年
防災用も考え特殊2重包装。
外袋を開けたら半年が目安です。
- 返礼品注記
-
冷暗所(30℃以下)で保存してください。
羽生市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒348-0058 埼玉県羽生市中央3-7-5
【9:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)】※お電話及びメールは株式会社パンクチュアルが対応いたします。【お問い合わせはこちら➡】寄附者様からの問い合わせにつきましては上記電話番号ではなく「050-1730-1191」で受け付けております。
TEL:048-560-3119
メールでのお問合せ
furusato@city.hanyu.lg.jp
この自治体について

さいたまけん はにゅうし埼玉県 羽生市
関東平野のど真ん中、埼玉県の北東部に位置する人口約5万3千人(令和6年9月1日時点)の市です。都心から60kmの距離にあり、北は利根川が流れております。
雄大な利根川と共に歩んできた羽生市。心を癒やす水辺の風景、伝統の技と文化、豊かな大地の恵みがここにはあります。
皆様の「羽生市を応援したい」という思いを、この「羽生市ふるさと応援寄附」に託していただき、羽生市をさらに元気にさせてください。ふるさと羽生の応援を、心よりお待ちしています。