
熊本県御船町
くまもとけんみふねまち
熊本県のほぼ中央に位置する御船町は、御船ICをはじめとした3箇所のICが存在し、阿蘇くまもと空港へ車で30分と交通アクセスに優れた「ちょうどいい田舎」です。日本で初めて肉食恐竜の歯が発見されたことで、恐竜を町のシンボルにまちづくりを進めています。西日本最大規模の「御船町恐竜博物館」や「吉無田高原・水源」などを有する、歴史・文化と自然が融合した町です。


自治体担当者コメント
ぼくはふねまる!「恐竜の郷」御船町のマスコットキャラクターまる!御船町には魅力がたくさん!ぜひ遊びにきてまるよ~!
-
■■夏季休業期間中の対応につきまして(お知らせ)■■
夏季休業期間中の問い合わせ対応等についてお知らせいたします。
【お問い合わせについて】
8月9日(土)~8月17日(日)は誠に勝手ながら休業とさせて頂きます。
※8月12日(火)は通常通り営業いたします。
休業期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、8月18日(月)より順次ご対応させていただきます。
【発送について】
通常通り発送致しますが、道路状況やお盆休みの関係でお届けが遅くなる場合がございます。
ご不明な点等ございましたら下記までご連絡下さい。
株式会社エフビーネット
電話:096-202-7070(平日10時から17時まで )
御船町 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒861-3296 熊本県上益城郡御船町大字御船
時間:平日10時~18時
TEL:096-282-1263
メールでのお問合せ
info-mifune@amakusa-nakamuraya.com
御船町の魅力
-
御船町恐竜博物館
九州最大規模の骨格展示数を誇る恐竜博物館としてリニューアルオープンし、町内外から多くの観光客が訪れる人気の観光スポットです。
常設展示の他、2階にはオープンラボコーナーが設けられ、化石のクリーニングなどの作業を観覧できます。また、化石広場での採集や標本づくり等、ご家族揃って楽しめる体験プログラムも実施しています。 -
星の森ヴィラ
吉無田高原の丘の上にそびえる星の森ヴィラ。全部で5棟あるドームハウスは、それぞれ趣きの違ったデザインが魅力です。冷暖房はもちろん、テレビやお風呂、寝具セットなどを完備していて、手軽にキャンプが楽しめます。夜になると、熊本市内が綺麗に見渡せ、特別な時間を過ごすのにぴったりです。
-
八勢目鑑橋・石畳
熊本県指定重要文化財の一つである八勢目鑑橋は、矢部(現・山都町)と御船を結んだ日向往還の難所に御船町の先哲・林田能寛が私財を投じ、安政2年(1855年)に完成させた石橋です。石橋の完成により通行の便がよくなり人馬・物品の往来が盛んになった御船町は物流の要所として栄えました。
-
城山公園(御船城跡)
戦国時代に御船城主として活躍した甲斐宗運の城跡で、町の中心にある小高い丘の上にあるため、市街地を見渡せ町民より憩いの場として愛されています。春には桜が公園全体を彩りたくさんの行楽客で賑わいます。
-
精霊流し
お盆を迎えた亡き人の魂を弔い、海や川の「水の恵み」に感謝を込めて故人を追悼する伝統行事です。熊本の三大精霊流しの一つに数えられる御船町の精霊流しは、毎年8月16日の夕刻から行われ、初盆を迎えた遺族や友人らが「精霊船」を装飾し供物を供えて弔います。300年の歴史と伝統を守り続ける全国でも稀少な儀式となっています。
-
吉無田野焼き
吉無田に春を呼ぶ、吉無田野焼き。立ち昇る炎はまさに圧巻です。
応援していますのでこれからもよろしくお願いします。
男性:60代投稿日:2025年1月30日 09:41
熊本県御船町
女性:40代投稿日:2024年12月31日 19:10
熊本県御船町
女性:50代投稿日:2024年11月5日 16:33
熊本県御船町
男性:60代投稿日:2024年11月2日 14:40
熊本県御船町
女性:30代投稿日:2024年10月7日 20:00
熊本県御船町