\開催中/ 最大51%還元キャンペーン!

重要なお知らせ

2025年8月20日
全国約1,000自治体に寄附が可能に!
やまがたけん さがえし
山形県 寒河江市

【女性用・Sサイズ】山形伝統 手編み 竹皮草履(女性用・外履き)「竹粋-CHIKUSUI-真田」 024-H-KZ013-S

寄附金額
24,000
決済方法
クレジットカード、AEON Pay、WAON POINT

\開催中/最大51%還元キャンペーン!

数量
24,000
数量

返礼品の特徴

天然素材の竹皮を丁寧に編み上げ、耐久性に優れた職人こだわりの竹皮草履です。
まだ開発の手の及ばない山奥で収穫される、斑点の少ない良質な竹皮を惜しみなく使用し、天然素材の色と素材の特性を活かしました。

鼻緒には戦国武将・真田幸村が作って生計を立てたという説がある真田紐を使用しています。

竹皮は独自の抗菌作用によって雑菌の繁殖を抑えると言われています。
一本ずつ丁寧に編み上げられた熟練の技を是非ご体験下さい。



【草履の選び方・お手入れの仕方】
Q. 草履のサイズはどうやって選べばいいの?
A. 草履を選ぶ時、重要となるのが草履の大きさです。草履の大きさは靴のように細分化されていないので自分に合ったサイズが分からない事が多くなります。
草履のサイズを選ぶ時は、靴のサイズを基準として-1cmから+1.5cmを基準に選ぶと良いでしょう。


Q. 草履が汚れたんだけど?
A. 草履を履いていれば、どうしても汚れが付いてしまう事があります。そんな時は、絶対に洗濯などをしてはいけません。植物素材の草履には水分は天敵なのです。
汚れが付いてしまった時は硬く絞った雑巾で汚れを拭き取り、風通しの良い日陰で十分に乾かして下さい。



日本各地のお祭りや、時代劇、歌舞伎、更には大相撲の三役格行司など様々なところで軽部草履の草履が使用されています。
現在、手編み草履の生産を行う事業者は非常に少なく、軽部草履は日本の手編み草履生産の95%以上を担っています。
これからも軽部草履は日本の伝統を足元から支えていきます。



※画像はイメージです。

返礼品の詳細

お申込み条件
1年に何度もお申込み可
お申込み期日
予定数量に達し次第受付終了
提供元
軽部草履株式会社
配送
常温
発送期日
入金確認後45営業日以内
※配送月・配送日の指定はできません。
内容量
竹皮草履(女性用・外履き)「竹粋-CHIKUSUI-真田」 1足 【サイズ】女性用・Sサイズ(21.5~22.5cm) 【本体】竹皮 【クッション部分】ポリウレタン 【底材】クレープソール