《受付中》令和7年9月台風・豪雨 緊急支援
おおさかふ かわちながのし
大阪府 河内長野市

引退馬を救い馬に会える~「Retouch(リタッチ)」支援~ふるさと納税限定 1頭まるごと保護

寄附金額
3,000,000
決済方法
クレジットカード、AEON Pay、WAON POINT

イオンカードでポイント2倍!

数量
3,000,000
数量

返礼品の特徴

日本では毎年約7,000頭のサラブレッドが生産されますが、競走馬引退後、多くが【肉用馬として処分】される厳しい現実があります。

「Retouch(リタッチ)」は、こうした馬を肥育場から保護し、命を救う活動を行う支援団体です。
これまで30頭以上を保護し、教育・観光・福祉といった社会貢献に役立てる新しい馬生へと導いています。

あなたのふるさと納税は「お肉になる運命から、“もう一度”人と共に生きる未来へ」変える力となります。

■1頭まるごと支援プランの支援内容と特典
ふるさと納税のうち3割(※90万円)が支援に、残額(経費を除く)は市のまちづくりに活用します。
(※肥育場からの馬購入費用=約80万円、馬輸送費・事務費用=約10万円)

◇ご寄附後の流れ
事務局より手続きも記載した詳細資料をお送りします

◇馬の選択
Retouch職員が肥育場で選定した馬の情報(写真・動画)から、保護する馬を決定します

◇輸送・対面
決定から2週間以内に馬はホースレストへ輸送。支援者は到着後の様子見学や給餌に携われます

◇命名権の付与

◇定期的な交流
面会時は人参などをあげ触れ合えます(屋内施設あり、雨天でも交流可能)。
交流期間は1年間(年間12回程度)で、入厩から1年間は毎月、馬の報告書をご提供します(面会は完全予約制、毎週火曜日を除く13時30分~15時の間で60分程度)。

■活動の仕組みとご留意事項
馬の飼育・管理費は、馬事学院や他の「Retouch会員」からの支援で賄います。また、保護した馬は守るだけでなく、乗用馬としての再調教と里親への譲渡活動も積極的に行います

◇譲渡の可能性
入厩から1年後には、関連施設(千葉県・馬事学院)または譲渡先へ移動する場合があります

◇「命の循環」
譲渡による収益は、次の引退馬の保護活動に再活用され、持続的な「命の循環」を支えています

◇所有権について
本プランは支援であり、支援対象馬の所有権は「(株)馬事学院」に帰属します。命名権や面会などの特典は、所有権の譲渡を伴うものではありません

詳細な注意事項は、Retouch公式サイトをご確認ください。
万が一支援馬が死亡した場合、ご返金はできませんが、残り期間も他の馬との触れ合いは継続いただけます。

返礼品の詳細

お申込み条件
1年に何度もお申込み可
お申込み期日
入金確認後、2週間程度でリタッチ事務局より詳細資料をお送りします。
資料送付後、事務局と調整を行います。
支援期間(1年間)は、入厩時からの起算となります。
配送
常温
発送期日
入金確認後、2週間程度でリタッチ事務局より詳細資料をお送りします。
資料送付後、事務局と調整を行います。
支援期間(1年間)は、入厩時からの起算となります。
消費期限
入金確認後、2週間程度でリタッチ事務局より詳細資料をお送りします。
資料送付後、事務局と調整を行います。
支援期間(1年間)は、入厩時からの起算となります。
返礼品に関するお問い合わせ先
■提供者・実施場所
Retouch(リタッチ)事務局(ホースレスト 引退馬の森内)
〒586-0036
大阪府河内長野市高向2001

■問い合わせ
TEL:050-6875-3336
対応時間13時~16時