重要なお知らせ
- 2025年4月24日
- 【4/25~5/25】WAON POINT最大51%還元キャンペーン開催!
返礼品の特徴
【コシヒカリ(精米)10kg(5kg×2袋)】(提供:有限会社ライローズ)
出羽の里、庄内平野は、冬は地吹雪が吹く厳しい自然条件ですが、稲を栽培する春から秋にかけては適度な気温と日照時間に恵まれ、世界的にも稲作に適した地域と言われております。
この庄内平野の南端で、高品質・良食味ながら栽培の難しい「コシヒカリ」を稲作りの情熱と愛情で最高の味に仕上げました。ぜひご賞味ください。
【湯田川温泉『ますや旅館』】
令和5年リニューアルオープン!3タイプ計6室の新客室はおしゃれで快適。
温泉は姉妹館九兵衛旅館と珠玉やとあわせ計9つの大浴場&貸切風呂に無料湯めぐりOK!
お食事は朝夕個室ダイニングで手づくり料理が楽しめます。
山形県鶴岡市、梅林と孟宗の里、開湯1300年の歴史を持つ『湯田川温泉』。
『ますや旅館』で、源泉掛流しのお風呂と庄内のおいしい食材をふんだんに使用したお料理をどうぞお楽しみください。
※画像はイメージです。
返礼品の詳細
- 配送
- 常温
- 配送注記
-
【申込期日】
通年の申し込みを受けております。
【発送期日】
ご入金確認後、2週間程度で発送します。
※旬の特産品と宿泊利用券は別々に発送いたします。 - 内容量
-
●コシヒカリ 精米 10kg(5kg×2袋)
【産年】令和6年産
【原産地】山形県庄内産
【使用割合】単一原料米
(提供:有限会社本間ライローズ)
●湯田川温泉 ますや旅館 宿泊利用券 3万円分
〈ご予約先〉
湯田川温泉 ますや旅館
TEL:0235-35-3211(受付時間 8:00~21:00)
住所:山形県鶴岡市湯田川乙63
【消費期限】
米:到着後30日程度
【利用期限】
宿泊利用券:発行日より1年
〈鶴岡ふるさと寄附金の制度等全般並びに特産に関する問い合わせ先〉
鶴岡市総務部総務課
〒997-8601
山形県鶴岡市馬場町9番25号
TEL:0235-25-2111
メール:furusato@city.tsuruoka.yamagata.jp
〈宿泊利用券に関する問い合わせ先〉
DEGAM鶴岡ツーリズムビューロー
〒997-0015
山形県鶴岡市末広町3番1号マリカ東館2階
TEL:0235-26-1218
メール:tsuruoka@degam.jp
- 返礼品注記
-
【ご利用についての注意事項】
※ご入金確認後「宿泊チケット」を送付しますので、ご予約等、宿までご連絡いただきますようお願いいたします。
※シーズン、曜日により追加料金がかかります。
追加料金はABCDE期間+1,100円~8,800円、FGHI期間は割増なし。詳しくはお電話でご確認ください。
※配送業者のご指定はできません。
※こちらの商品はお届け日のご指定ができません。
※お申し込みが殺到した場合、準備ができ次第順次発送となります。あらかじめご了承のほどお願いいたします。
※お受け取りができなかった場合の商品の保証は致しかねますので何卒ご了承下さいませ。
寄附に関する注意事項
・受領書
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。
発送の時期は、寄附確認後2週間程を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。
・ワンストップ特例申請書
申請書を受領書と一緒にお送りします。ワンストップ特例申請書は入金確認後2週間程度で住民票住所へお送り致します。 必要情報を記載の上、返送してください。
・ワンストップ特例申請書の送付先
〒997-8601
山形県鶴岡市馬場町9-25
鶴岡市役所 ふるさと納税担当あて
【申請書送付時に必要な書類】
ワンストップ特例申請書
(市町村民税・道府県民税 寄附金税額控除に係る申告特例申請書)
個人番号確認書類
本人確認書類
■返品について
・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
また、事前連絡をいただいていない長期不在や転居等、寄付者様のご都合により返礼品のお届けができない場合は、返礼品の再送は致しません。あらかじめご了承ください。
・返礼品発送後の転送にかかる費用につきましては寄付者様にご負担いただくこととなりますので、お申し込みの際は送付先住所の再確認をお願いいたします。
鶴岡市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9-25
【平日】10:00〜18:00
TEL:0235-25-2118
メールでのお問合せ
3012_turuoka@champion.co.jp
この自治体について

やまがたけん つるおかし山形県 鶴岡市
四季の変化がはっきりした気候により、驚くほど多種多様な農水産物に恵まれた鶴岡市。
季節ごとに旬の地魚が130種類も水揚げされ、 広大な庄内平野は日本有数の穀倉地帯となっています。
また、広大な土地と自然環境は多彩な歴史と伝統文化をもたらしました。
地域の伝統行事や特色あるまつりは、今もなお市民の手によって大切に継承されています。
その特色が認められ、日本初となるユネスコ食文化創造都市になりました。