
ほっかいどううらうすちょう
北海道浦臼町
浦臼町は、北海道の中西部、空知管内のほぼ中央に位置し、面積101.83㎢です。
樺戸連山と雄大な石狩川に挟まれ、いくつもの川や沼が点在するほぼ平坦な地形で、穏やかな気候に恵まれた緑あふれる人に優しい環境にあります。
特産品は、お米・メロン・マンゴー・ワイン・ぼたんそばなど個性的な顔ぶれとなっています。
イベントとしては、毎年道内や本州からも多くの方が訪れる「夏の味覚まつり」などのイベントがあります。おいしい食べ物がいっぱいです、是非一度お越しください!
寄附金の使い道
-

(1)ふるさと支援(使い道は町長におまかせ)
浦臼町の様々な課題を解決していくために浦臼町長が皆さまの寄附金を大切に使わさせていただきます
-

(2)ふるさと子ども支援(子育て支援や児童生徒の教育環境の向上に対応する取り組み)
出産に際してのお祝い金制度や何かと入り用な未就学児を持つご家庭向けにベビー用品(べービーカーなど)のレンタルや日々の生活で消費するおむつ購入費用の補助、また認定こども園などの開設など孤立しがちな子育てを地域全体でサポートし、子育てしやすい環境を整備しています。就学に際しては情報通信機器の導入や外国人講師による英語授業など子どもたちの教育環境の向上に向けた取り組みをしています。
-

(3)ふるさとまちづくり支援(農業の振興や商工業・観光の活性化に対応する取り組み)
浦臼町は北海道でも有数の米どころである空知地方にある自治体で、農業が基幹産業になっています。栽培している特産品は毎年食味審査で特Aランクを獲得しているお米のななつぼしや、熟すのが早く地域外ではお目にかかれないキングメルティメロン他にもトマト、トウモロコシ、じゃがいも、にんにく、珍しいモノではマンゴーなど多種多様です。これらの特産品を生産してくれている農家さんに農業機械や農業資材の補助、高齢化が進む農家産の後継者や事業継続のために若手農業者が農業へ挑戦するための施策などを行っています。近年では増加傾向にあるエゾシカの有効活用のためにジビエ処理加工センターを整備し、加工した鹿肉は町内の小売店や飲食店が活用できるようこう縫う補助の施策を行っています。
-

(4)ふるさといきいき健康支援(町民が安心して健康に暮らしていくための取り組み)
浦臼町では高齢者が安心して生活できる町であるために毎週集まれるコミュニティスペースの開設や健康でいるための運動教室を定期的に開催し、また雪が多く移動の大変冬は買い物バスを運行するなど町民が健康でいきいきと生活できる街づくりをしています。
-

(5)ふるさとスポーツ文化振興支援(スポーツ・文化振興に対応する取り組み)
浦臼町では就学時の体力増進のため小学生に向けて水泳教室やスキー教室を開設しています。また浦臼町いなずま太鼓は町の一大イベントである味覚祭りなどでとても迫力のあるパフォーマンスを披露します。
北海道 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒061-0692 北海道樺戸郡浦臼町字ウラウスナイ183番地15
時間:総務課庶務係 8時30分~17時15分
TEL:050-3355-8504
メールでのお問合せ
urausu@cyber-records.co.jp
![訳あり 銀鮭 切身 約2kg [宮城東洋 宮城県 気仙沼市 20564991] 鮭 魚介類 海鮮 訳アリ 規格外 不揃い さけ サケ 鮭切身 シャケ 切り身 冷凍 家庭用 おかず 弁当 支援 サーモン 銀鮭切り身 魚 わけあり](https://www.furusato.aeon.co.jp/g_img/042056/file_72f56387a8457862de50a15c17dfcd08.webp)

![【2025 年内配送】 生本ずわいがに 棒肉 ポーション 20〜30本入 総重量 約500g [カネダイ 宮城県 気仙沼市 20564322] むき身 カニ かに 生 ずわいがに ズワイガニ ずわい蟹 ズワイ蟹 蟹 カニ カニ脚 蟹脚 カニ棒肉 カニ 蟹](https://www.furusato.aeon.co.jp/g_img/042056/file_c595acd2488fb8f6332133a71ef5d7c9.webp)