岩手県紫波町
いわてけんしわちょう
岩手県のほぼ中央に位置し、北上川が流れ、東西に山並みが続く自然豊かな町です。
全国有数の生産量を誇るもち米、生産量県内1位のソバや麦、そして各種野菜が作られています。フルーツの栽培も盛んで、リンゴやブドウの果樹園が広がり「フルーツ王国」としての景色も楽しむことができます。
一度訪れると、忘れられない風景や味わい、そしてふれあいができる町です。


自治体担当者コメント
こんにちは!紫波町は自然豊かな町で、お米やフルーツの栽培が盛んです。旬の返礼品を紫波町からお届けします!
-
- 総面積
- 239㎢
- 人口
- 32915 人
- 世帯数
- 12833 世帯
紫波町 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒028-3392 岩手県紫波郡紫波町紫波中央駅前二丁目3番地1
TEL:019-672-2111
紫波町の魅力
-
紫波中央駅前の「オガールエリア」
スポーツで汗を流したり、カフェでまったりしたり、仲間とバーベキューをしたり。思い思いの時間を過ごせます。
エリアの中には日本サッカー協会公認フットボールセンターや日本初のホテル併設バレーボール専用アリーナなどがあり、全国クラスの選手も訪れます。 -
フルーツ王国・紫波
紫波町はリンゴやブドウ、ラ・フランスなどフルーツの生産が盛んです。
一口食べると、果汁があふれる幸福感。収穫体験ができる農園もあり、採れたてを食べる楽しみも、町内に10カ所ある産直でお土産を買うのも楽しめます。 -
うまい水。旨い酒。湧き出す南部杜氏の技。
紫波町は「南部杜氏発祥の地」として知られており、町内には100年以上の歴史を持つ日本酒の酒蔵が4つ存在するほか、ワイナリーやサイダリーも存在する「酒のまち」でもあります。
.webp)

![【2025 年内配送】 生本ずわいがに 棒肉 ポーション 20〜30本入 総重量 約500g [カネダイ 宮城県 気仙沼市 20564322] むき身 カニ かに 生 ずわいがに ズワイガニ ずわい蟹 ズワイ蟹 蟹 カニ カニ脚 蟹脚 カニ棒肉 カニ 蟹](https://www.furusato.aeon.co.jp/g_img/042056/file_c595acd2488fb8f6332133a71ef5d7c9.webp)




女性:50代投稿日:2025年9月28日 19:02
岩手県紫波町
男性:60代投稿日:2025年9月27日 20:26
岩手県紫波町
女性:40代投稿日:2024年12月28日 12:01
岩手県紫波町
女性:50代投稿日:2024年12月18日 00:26
岩手県紫波町
女性:50代投稿日:2024年10月17日 22:16
岩手県紫波町