《受付中》令和7年9月台風・豪雨 緊急支援
メイン写真

いわてけんひろのちょう

岩手県洋野町

 美しい自然に恵まれた、海と高原の町「洋野町」は、平成18年1月1日、岩手県の旧種市町と旧大野村が合併し誕生しました。
 久慈広域圏に属しており、北は青森県三戸郡階上町、南は久慈市、東は太平洋に面しており、西は九戸郡軽米町に接しています。

 洋野町は、大きく西部高原地域と東部海岸地域に大別され、 西部高原地域は、夏季は東部海岸地域に比べて気温が4℃~5℃高く、冬季は積雪が多く、内陸型気候を示しています。一方、東部海岸地域は、海岸気象の影響を受け、春から夏にかけて「ヤマセ(偏東風)」に伴う濃霧が発生するため、湿度が高く日照時間が西部高原地域に比べて短い気象条件下にあります。

寄附金の使い道

  • 1 福祉関係

    1 福祉関係

    ・地域医療の充実 ・安心できる福祉の推進 ・産み、育てやすい環境づくりの推進 ・健康づくり推進

  • 2 教育振興関係

    2 教育振興関係

    ・学校教育の充実 ・生涯学習の充実 ・スポーツ・レクリエーションの振興 ・芸術・文化活動、国際交流活動の推進

  • 3 ふるさと創生関係

    3 ふるさと創生関係

    ・観光交流産業の振興 ・環境共生型産業の創出 ・地域文化の継承・創造 ・安定した就業基盤の整備

  • 4 農林水産振興関係

    4 農林水産振興関係

    ・雑穀栽培、ヤマセ農業の導入推進 ・ウニ・アワビ等の磯根資源の拡大 ・農林水産業の基盤整備の充実 ・活力ある農山漁村の推進

  • 5 ゼロカーボン推進関係

    5 ゼロカーボン推進関係

    ・2050年二酸化炭素排出量ゼロを目指すための施策に活用

  • 6 洋野町に一任

    6 洋野町に一任

    ・寄附金の使途を町に一任されるか、寄附者ご要望のまちづくりに活用

岩手県 ふるさと納税についてのお問い合わせ

〒028-7914 岩手県九戸郡洋野町種市23-27  洋野コールセンター『洋野町ふるさと納税受付係』
〒028-7995 岩手県九戸郡洋野町種市23-27
時間:【申し込みおよびお問い合わせ先(業務委託先)】 洋野コールセンター『洋野町ふるさと納税受付係』 TEL 050-3816-4754 FAX 050-3819-5761 e-mail:tax@hirono-iwate.jp 平日9:00~18:00 【制度に関するお問い合わせ先】洋野町役場総務課財政係 TEL 0194-65-5911 平日8時30分~17時15分 【寄付金控除に関するお問い合わせ先】洋野町役場税務課課税係 TEL0194-65-5913 平日8時30分~17時15分
TEL:050-3816-4754 FAX:050-3819-5761

メールでのお問合せ
tax@hirono-iwate.jp

洋野町の
人気の返礼品