
ちばけんかしわし
千葉県柏市
柏市は千葉県の北西部に位置し、東京都心から約30kmという距離にあります。
JRと東武鉄道が乗り入れている中心部の柏駅周辺は、商業施設を中心にして賑わい,北部地域のつくばエクスプレス周辺は、先進的なまちづくりが、今も進められています。また、「柏(かしわ)」は船から荷揚げをする「河岸場(かしば)」から転訛したとする説があるように、利根川や手賀沼など、市内には多くの水辺環境があり、その水源を利用して、都市型農業も盛んです。特に、生産量日本一を誇る「かぶ」をはじめ、季節ごとに様々な野菜や果樹が栽培され、首都圏近郊でも有数の農業生産地でもあります。
このように、自然を身近に感じることができる美しい環境と生活の利便性や賑わいを持ちあわせた魅力あふれるまちです。
柏市は平成29年10月から、ふるさと納税寄附者への返礼品提供を始めました。旬の野菜や果物などの農産物をはじめ、柏オリジナルの地元事業者の返礼品をご用意しております。
これからも柏市の特徴を生かしながら「ふるさと柏」の魅力と皆さんにお届けしていきます。
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
柏市ふるさと寄附金事務局
電話 :050-3146-0809(平日9:00~18:00)
FAX:050-3488-0889
メール:kashiwa@furusato-bpo.com
………………………………………………………■□■
寄附金の使い道
-
(1) 防災及び防犯事業
・災害に強い人づくりの推進 ・危機管理体制の強化 ・防犯啓発事業の強化 ・地域防犯体制の強化
-
(2) 国際化推進事業
・異文化理解,多文化共生の地域づくりの推進 ・外国人の地域生活の支援 ・国際性豊かな市民の育成 ・平和啓発活動の推進
-
(3) 福祉及び医療事業
・地域福祉を支える人づくりの推進 ・地域包括ケアシステムの充実 ・障害者の相談支援体制の強化 ・高齢者,障害者の就労支援 ・地域医療体制の充実
-
(4) 子育て支援事業
・待機児童の解消 ・子どもの居場所づくり ・妊娠期,出産早期からの母子保健サービスの推進
-
(5) 環境保全事業
・地球温暖化対策の推進 ・環境汚染の防止 ・環境保全・再生活動をしている市民の育成・支援 ・3Rの推進 ・環境美化の推進 ・自然環境の保全
-
(6) 緑化事業
・緑をまもる取り組み ・緑をつくる取り組み ・緑をそだてる取り組み ・生物多様性の保全など
-
(7) 文化振興及び文化財保護事業
・市民文化活動の推進と新たな地域文化の創出 ・文化に親しむ環境の整備 ・市民文化を担う人材の育成 ・文化財の保存と活用の促進 ・歴史・文化財の理解の促進
-
(8) スポーツ推進事業
・スポーツ・レクリエーション活動の推進 ・地域におけるスポーツ活動の推進
-
(9) 学校教育振興事業
・確かな学力の育成 ・豊かな心の育成 ・健やかな体の育成 ・開かれた学校づくりの推進 ・教職員の指導力の向上 ・相談機能の充実 ・学校の安全対策の充実
-
(10)地方創生総合戦略に資する事業
・新しいひとの流れをつくる事業 ・若い世代の出産・子育ての希望をかなえる事業 ・産業を活性化し,安定した雇用を創出する事業 ・安心なくらしを守るとともに,地域と地域を連携する事業
-
(11) 市長におまかせ
市政全般に活用させていただきます。
-
(12)市民公益活動促進事業(柏・愛らぶ基金)
・市民公益活動の推進 ・市民公益活動団体の活動拠点の整備と貸出用備品の購入 ・市民公益活動促進のためのイベントや研修会等の実施 ※こちらでは、市民公益活動団体を指定しての寄附(団体応援寄附)はできません。
-
(13)ウクライナ緊急人道支援事業
-
(14)動物愛護事業
・迷子犬猫が飼い主へ帰れる取り組み ・不幸な子猫を減らす取り組み ・さつ処分しない動物愛護センターの継続 ・「人と動物が共生できるまち」柏市へ
-
(15)こども・若者相談センター整備事業
児童相談所を含めたこどもや若者への総合的な支援の拠点となる施設を整備します。 【施設の主な機能】 児童相談所,はぐはぐひろば(地域子育て支援拠点),若者の相談・居場所など
千葉県 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒277-8505 千葉県柏市柏5丁目10番1号
TEL:050-3146-0809 FAX:050-3488-0889
メールでのお問合せ
kashiwa@furusato-bpo.com