イオンマークのカードをご利用なら、WAON POINTいつでも基本の10倍!
和歌山県北山村

和歌山県北山村

わかやまけんきたやまむら

和歌山県でありながら、三重県と奈良県に囲まれ、和歌山県のどの市町村とも隣接しない特殊な位置にある北山村は、日本で唯一の飛び地の村です。村の97%を山林が占め、すぐそばを北山川が悠々と流れる自然豊かな人口500人程度の小さな村です。
過去に「美しい日本のむら景観コンテスト」で農林水産大臣賞を受賞したこともあります。
以前は交通も不便で「陸の孤島」と呼ばれるほどでしたが、ここ数年で道路状況がよくなり、大阪・名古屋からも気軽にアクセスできるようになりました。

メイン写真
担当者

自治体担当者コメント

紀伊半島の中央部に位置する北山村。まず声を大にして自慢したいのが、“町そのものが日本唯一”って称号を持ってること。
北山村は和歌山県、・・・なはずなのに、村に隣接する町や村はすべて三重県、奈良県。
和歌山県のどの市町村とも隣接しないという不思議な現実が起こっている。
それが北山村最大の特徴であり、日本でココだけの称号なのだ。

また、「美しい日本のむら景観コンテスト」で農林水産大臣賞を受賞した景色や、春から秋にかけて開催される「観光筏下り」、全国唯一の特産品である「じゃばら」等色々な魅力がある北山村、ぜひみんなに知ってもらいたい!

  • 【重要】年末年始のワンストップ特例申請について

    〇ワンストップ申請書の提出について
      ◆ワンストップ申請書および変更届の提出期限は翌年1月10日必着です。
      ◆期日を過ぎた場合はワンストップ特例申請の受付をお断りすることがございます。
       また、必要書類の不足や申請情報に誤りがあった場合、減税を受けられず、
       確定申告をしていただく必要がありますのでご注意ください。
      ◆ワンストップ申請の受付完了後にはメールにて受付完了のお知らせを行っております。
       受付状況は「ふるまど」よりご確認をお願いいたします。

    〇ワンストップ申請書の提出先
     〒647-0020 和歌山県新宮市徐福1丁目1-10
     北山村ふるさと納税係(委託業者:株式会社じゃばらいず北山)宛


    ■オンライン申請の方
    「ふるまど」×「IAM<アイアム>」サービスをご利用ください。

    ※マイナンバーカードと対応スマートフォンをご用意ください
    ※スマートフォンに公的個人認証アプリ「IAM<アイアム>」をダウンロードする必要があります


    ■紙申請の方
    ■2024年12月23日までにお申し込み完了の場合・・・申込サイトにてワンストップ特例申請書の送付をご希望された方には申請書類を郵送しております。

    ■2024年12月24日以降にお申し込み完了の場合・・・原則、特例申請書はお送りいたしませんので、特例申請書の様式をダウンロードしていただき、2025年1月10日(金曜日)必着で郵送してください。

    ---------------------------------------------

    【お知らせ】年末年始のお問合せ窓口について

    恐れ入りますが、下記日程の間は
    ふるさと納税お問合せ窓口についてお休みをいただいております。

    期間中は皆様にご不便ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

    ふるさと納税お問合せ窓口(電話・メール)
    ●休暇期間:12/28(土)~1/5(日)

    返礼品の発送手配につきましては、年明け1月6日より順次対応させていただきますので
    予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

寄附に関する注意事項

【重要】年末年始のワンストップ特例申請について

〇ワンストップ申請書の提出について
  ◆ワンストップ申請書および変更届の提出期限は翌年1月10日必着です。
  ◆期日を過ぎた場合はワンストップ特例申請の受付をお断りすることがございます。
   また、必要書類の不足や申請情報に誤りがあった場合、減税を受けられず、
   確定申告をしていただく必要がありますのでご注意ください。
  ◆ワンストップ申請の受付完了後にはメールにて受付完了のお知らせを行っております。
   受付状況は「ふるまど」よりご確認をお願いいたします。

〇ワンストップ申請書の提出先
 〒647-0020 和歌山県新宮市徐福1丁目1-10
 北山村ふるさと納税係(委託業者:株式会社じゃばらいず北山)宛


■オンライン申請の方
「ふるまど」×「IAM<アイアム>」サービスをご利用ください。

※マイナンバーカードと対応スマートフォンをご用意ください
※スマートフォンに公的個人認証アプリ「IAM<アイアム>」をダウンロードする必要があります


■紙申請の方
■2024年12月23日までにお申し込み完了の場合・・・申込サイトにてワンストップ特例申請書の送付をご希望された方には申請書類を郵送しております。

■2024年12月24日以降にお申し込み完了の場合・・・原則、特例申請書はお送りいたしませんので、特例申請書の様式をダウンロードしていただき、2025年1月10日(金曜日)必着で郵送してください。

---------------------------------------------

【お知らせ】年末年始のお問合せ窓口について

恐れ入りますが、下記日程の間は
ふるさと納税お問合せ窓口についてお休みをいただいております。

期間中は皆様にご不便ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

ふるさと納税お問合せ窓口(電話・メール)
●休暇期間:12/28(土)~1/5(日)

返礼品の発送手配につきましては、年明け1月6日より順次対応させていただきますので
予めご了承いただきますようお願い申し上げます。


【重要】ヤマト運輸の転送サービス有料化について
2023年6月より、ヤマト運輸の転送サービスが有料となりました。
謝礼品出荷後に配送先を変更される場合は、贈答用の場合でも配送先の受取人様に着払いで転送料をご負担いただく事になりますので、ご注意ください。

北山村 ふるさと納税についてのお問い合わせ

北山村 北山村ふるさと納税係(委託業者:株式会社じゃばらいず北山)
〒647-1603 和歌山県東牟婁郡北山村大沼42
時間:9:00~17:00(土日祝日休み)
TEL:0735-49-2331

メールでのお問合せ
furusato@kitayamamura.net

北山村の魅力

  • 北山村では日常的に眺められる”雲海”

    北山村では日常的に眺められる”雲海”

    観光客の方にとっては「偶然の奇跡」と思われがちの雲海も、ここ北山村では朝晩の寒暖差のある季節ではほぼ日常のように見られます。朝焼け、星空などの風景ともコラボして・・・、まるで神の世界にいるかのような、不思議な時間を楽しみくことができます。

  • 日本唯一の観光筏下り体験

    日本唯一の観光筏下り体験

    筏流しは、切り出した木材を筏に組み、川を流して下流の新宮市まで運搬する手段でした。​
    この筏を造る技術、筏を操る技を今に残し受け継ぐのが北山川観光筏下り。
    観光筏下りとして昭和54年にスタートして以来、大自然の神秘、スケールが生み出す予想出来ないスリルと感動が評判を呼び、年間約7000人の皆様に体験していただいております。

  • 北山村にだけ自生する幻の”じゃばら”

    北山村にだけ自生する幻の”じゃばら”

    「じゃばら」は村一番の特産品。一本の原木からスタートしたじゃばら栽培は、今や村の産業を支える救世主、多くのマスコミに露出したことでブームとなり、9haのじゃばら農園を約15人の農家で管理する一大産業にまで発展しています。じゃばらの商品も色々扱っております。

  • 北山村の渓谷美を望めるおくとろ温泉

    北山村の渓谷美を望めるおくとろ温泉

    ダム湖の湖畔に建てられた、自然がいっぱい感じられるコテージ風の宿泊施設です。そのため、北山村の山と川に触れることができる宿となっております。

応援コメント

応援しています

女性:60代投稿日:2024年12月21日 17:39

和歌山県北山村

ふるさとの恵を満喫しましょう!

女性:50代投稿日:2024年12月11日 14:33

和歌山県北山村

せとかが大好きです

女性:50代投稿日:2024年12月6日 22:07

和歌山県北山村

地域の活性化に貢献できたら嬉しいです。

男性:30代投稿日:2024年11月22日 06:58

和歌山県北山村

一度も訪れたことはありませんが、和歌山の梅干しはどれをとっても非常に美味しく、今回こちらを寄付として活用させていただきました。さらなる村の発展を応援しております。

女性:20代投稿日:2024年10月21日 11:48

和歌山県北山村

北山村の
人気の返礼品