香川県小豆島町
かがわけんしょうどしまちょう
小豆島町は瀬戸内海国立公園に浮かぶ小豆島の東に位置する、海と山の美しい自然に恵まれた町です。
エーゲ海を思わせる雰囲気にフォトジェニックなスポットも多く、「八日目の蝉」「Nのために」「8年越しの花嫁」等の映画やドラマのロケ地のメッカとしても認知され、カメラを片手に島巡りを楽しむ観光客も増えています。
2010年から3年に1度、瀬戸内の島々を舞台にした「瀬戸内国際芸術祭」も開催され、アートの島、癒しの島としても魅力が満載です。
また、醤油、佃煮、素麺などの伝統産業も多く、老若男女、五感でお楽しみいただける、宝物が沢山詰まった島です。
自治体担当者コメント
小豆島町は島の東に位置する、海と山の美しい自然に恵まれた町です。 日本三大渓谷美を誇る寒霞渓をはじめとする山や瀬戸内海などの豊かな自然、農村歌舞伎や虫送りなど幾代に受け継がれてきた伝統文化、小豆島88か所霊場や数多くの石切丁場などの恵まれた資源、醤油、佃煮、そうめんなどの伝統産業、壺井栄の小説「二十四の瞳」に代表される文学など豊かな魅力にあふれた島を、日本で初めてここ小豆島で栽培に成功した平和の象徴・オリーブが優しく包み込んでいます。
-
- 総面積
- 95㎢
- 人口
- 13105 人
- 世帯数
- 6023 世帯
寄附に関する注意事項
上記①、②以降に寄付申込みまたはご入金された方、また、入金確認の遅れ等の理由により、
万が一、送付書面に申請書が同封されていない場合は総務省HP等よりワンストップ特例申請用紙をダウンロード・ご記入のうえ、
ご寄付をされた自治体宛に令和7年1月10日(金)まで(必着)に 必要書類添付の上、不備のない書類の提出をお願いします。
ワンストップ特例申請書は、以下のアドレスをコピーして別ブラウザでアクセスをお願いいたします。
申請書 http://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf
※配送について※
年末にかけてはご寄付の申込みの増加等によりお礼の品の送付までにお時間を頂く場合があります。
着日指定等のご希望にそえない場合がございますので予めご了承ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【重要】
・ご入金手続き後の寄付のキャンセル(返礼品の変更・返品含む)はできません。
・寄付者様のご都合により、返礼品がお届け出来ない場合、返礼品の再送は致しません。
-----------------------------------------------------------------------------------------
▼ 以下の確認事項をお読みください
1. お寄せ頂いた個人情報は、寄附申込先の自治体が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
2. お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する株式会社JTBに通知します。
▼商品のお問い合わせはコールセンターまでお願いいたします。
委託先:JTBふるさと納税コールセンター
電話番号:050-3151-9990
営業時間:10:00~17:00(年中無休※1/1~1/3除く)
▼寄附受領証明書、ワンストップ特例申請、その他寄附については自治体へお問合せをお願いいたします。
小豆島町 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒761-4492 香川県小豆郡小豆島町安田
時間:10:00~17:00(1/1~1/3を除く)電話番号は委託先電話番号です。
TEL:050-3151-9990
メールでのお問合せ
お電話または問合せフォームよりお問い合わせください。https://faq.furu-po.com/helpdesk?category_id=231&site_domain=furusato
小豆島町の魅力
-
寒霞渓
四季折々の豊かな大自然に恵まれた瀬戸内海国立公園の中心地、小豆島。その中央に位置する寒霞渓は島の最高峰星ヶ城山と四方指の間にある渓谷です。約1,300万年前の火山活動によってできた安山岩層や火山角礫岩層などの岩塊が長い年月の地殻変動や風化と侵食で多様の奇岩となり絶景を創りあげています。
-
虫送り
虫送りは、約300年前から伝わる中山地区の伝統行事で、半夏生の日に火手と呼ばれる竹の松明を田にかざしながら、畦道を歩き、害虫を退治して豊作を願うものです。中山地区では一時期、途絶えていましたが、映画「八日目の蟬」で重要なシーンとして「虫送り」が行われたことをきっかけに復活しました。
-
醤油蔵
小豆島の醤油造りを支えてきた“木桶仕込み”という伝統的な製法があります。天然醸造に欠かせない木桶には、微生物が棲み着き、味わいやうま味を引き出します。こうした木桶の伝統や文化を守ることは、和の食文化を後世に繋げることになるため、多くの職人が本物の味づくりに真摯に取り組んでいます。
-
押し込み
毎年10月16日、池田地区の亀山八幡宮例大祭で行われる「押し込み(オシコミ)」は、約200年前の明治初期から行われている神事です。太鼓台を手こぎの和舟に積んで進み、同神社の馬場につながる砂浜から宮入りします。1987年には町の無形民俗文化財に指定されています。
-
日本遺産「知ってる!?悠久の時が流れる石の島~海を越え、日本の礎を築いた せとうち備讃諸島~」
瀬戸内備讃諸島の花崗岩と石切り技術は長きにわたり日本の建築文化を支えてきました。島々には、400年に渡って巨石を切り、加工し、海を通じて運び、石と共に生きてきた人たちの希有な産業文化が息づいています。
-
中山農村歌舞伎
約300年前の江戸時代中期から、現在に至るまで上演され続けている貴重な郷土芸能です。お伊勢参りへ出かけた島民たちが、絵馬や衣裳を持ち帰り、旅回りの一座や振付師を招いて自分たちで歌舞伎を演じるようになったのが始まりです。昭和62年3月に重要有形民俗文化財に指定されました。
男性:60代投稿日:2024年8月12日 12:17
香川県小豆島町
男性:50代投稿日:2024年8月4日 19:42
香川県小豆島町
女性:50代投稿日:2024年6月10日 15:43
香川県小豆島町