《受付中》令和7年9月台風・豪雨 緊急支援
メイン写真

おきなわけんたけとみちょう

沖縄県竹富町

【沖縄県竹富町】

沖縄県竹富町は、日本最南端の町として美しい石西礁瑚の海と亜熱帯の雄大な自然に恵まれた西表石垣国立公園を有し、東西約42km、南北約40kmの広範囲に点在する竹富島、小浜島、黒島、西表島、波照間島、鳩間島、新城島などの大小16の島々からなる島嶼の町です。
日本最後の秘境と呼ばれる西表島には、特別天然記念物のイリオモテヤマネコ、カンムリワシ、亜熱帯のマングローブ群落等の植物など「自然の宝庫」が
残っております。
民俗芸能においては、竹富島の種子取祭、西表島(干立・祖納)の節祭、小浜島の結願祭等重要無形民俗文化芸能をはじめ、各島々での伝統民俗芸能は、今も暮らしの中でいきづき、町民のよりどころとなっております。
そこで本町では、「自然の生きるまちづくり」「文化のいきづくまちづくり」「未来にはばたくまちづくり」のために、ふるさと応援寄付金を活用していきたいと考えております。
「ふるさと」を応援したい、貢献したい「竹富町が大好き」など、本町とゆかりのある方々の、あたたかい応援の心をお待ちしております。

寄附金の使い道

  • 1.その他目標達成のために町長が必要と認める事業

    1.その他目標達成のために町長が必要と認める事業

    ・「まちづくり」のために町長が必要と認める事業

  • 2.安心・安全に過ごせる町づくりに関する事業

    2.安心・安全に過ごせる町づくりに関する事業

    ・安心して出産や子育てができる環境整備 ・医療・介護・福祉の充実 ・児童・母子・老人・障害・生活福祉の充実 ・道路・港湾・空港・通信網等の整備 ・自主防災組織育成の推進 ・避難道の補修・整備 ・防災、消防、保健、福祉、医療及び社会資本整備に関すること

  • 3.農林水産業や観光業、その他各種産業に関する事業

    3.農林水産業や観光業、その他各種産業に関する事業

    ・農産物流通体制の構築 ・資源循環型農業の促進 ・漁港施設の整備 ・観光ゴミ処理施策の強化 ・観光と自然、暮らしとの両立の推進 ・責任ある観光の構築 ・農林水産業・畜産業・観光業・商工産業振興に関すること

  • 4.自然・文化の保全承継と教育の振興に関する事業

    4.自然・文化の保全承継と教育の振興に関する事業

    ・海・珊瑚礁・星空保護区の保全事業 ・希少動植物・イリオモテヤマネコの保護 ・重要伝統的建造群の保全 ・文化財の保全・継承. ・海洋教育の推進 ・生涯学習・生涯スポーツの推進 ・自然環境・歴史的・文化的遺産等の保全、教育振興に関すること

沖縄県 ふるさと納税についてのお問い合わせ

【お問合せ先】 ■お礼の品発送に関するお問い合わせ 竹富町ふるさと納税事務局 TEL:0120-626-665 受付時間 平日 9:30 ~ 17:30(土日祝日・12/29~1/3休業) MAIL:taketomi@furusato-ana.jp ■ワンストップ申請送付先住所 〒135-8619 江東区豊洲5-6-15 NBF豊洲ガーデンフロント2F 竹富町ふるさと納税事務局 宛 TEL:0120-626-665 受付時間 平日 9:30 ~ 17:30(土日祝日・12/29~1/3休業) MAIL:taketomi@furusato-ana.jp ■ふるさと納税全般に関するお問い合わせ 竹富町役場  〒907-8503 沖縄県石垣市美崎町11番地1 開庁時間 8:15~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)   竹富町ふるさと納税事務局
〒907-8503 沖縄県石垣市美崎町11番地1
時間:8:30~17:00 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)
TEL:0120-626-665

メールでのお問合せ
taketomi@furusato-ana.jp

竹富町の
人気の返礼品