\開催中/ 最大51%還元キャンペーン!

検索結果:「和歌山県 串本町」

11〜1件目を表示
  • 和歌山県串本町

    わかやまけん くしもとちょう和歌山県 串本町

    ー串本町とトルコの友好関係ー

    明治23年
    日本から帰国途中のオスマン・トルコ帝国の親善大使600名以上が乗船していた船、
    エルトゥールル号が台風のため串本町沖で座礁するという事故がありました。

    この事故は日本で最大規模の海難事故として知られています。
    事故の際に救助を行ったのが串本の大島の住民でした。
    住民たちの懸命な救助活動により、翌年には生存した69名が帰国することが出来ました。

    昭和60年
    イラン・イラク戦争が行われていた当時、
    出国しようとしていた200名以上の日本人が満席のためイランの空港に残されてしまいました。
    安全が確保できないと日本からの救援も来ない中、助けてくれたのがトルコ共和国でした。

    2機の救援機がトルコから救援に訪れ、残された日本人を日本まで送り届けたのです。
    イランには、トルコ人も多く在住していましたが優先的に日本人を航空機に搭乗させ、
    自分たちトルコ人は1週間をかけ、陸路で帰国しました。

    トルコではエルトゥールル号の出来事がずっと語り継がれており、約100年後にその恩返しとして日本人を救ったのです。
    その後もお互いに支援しあい友好関係が続いています。

    慰霊碑の設立や、トルコとの共同映画製作によってトルコと串本町の友好関係は後世に伝えられています。