《受付中》令和7年9月台風・豪雨 緊急支援
かがわけん しょうどしまちょう
香川県 小豆島町

ミノリジェラート スタンダード詰合せ 12個(6種×2個)-[BS15]

寄附金額
20,000
決済方法
クレジットカード、AEON Pay、WAON POINT

イオンカードでポイント2倍!

数量
20,000
数量

返礼品の特徴

【四国 香川県 小豆島町】
ミノリジェラート人気のスタンダードフレーバー12個(6種×2個)の詰合せです。

■しょうゆクランブル
杉桶仕込みの「ヤマヒサ」の天然醸造しょうゆを使用した甘じょっぱいジェラートに、サクサク食感の香ばしいクランブルがおいしい当店一番人気フレーバーです。
(アレルギー特定食材:乳、小麦、大豆)

■酒かす
小豆島唯一の酒蔵「小豆島酒造」の酒かすをふんだんに使用した芳醇な香りで、食べやすいフレーバーです。
(アレルギー特定食材:乳)※アルコールは含んでいません。

■ソルティココアクッキー
小豆島で作られたお塩、波花堂「御塩」を使用したソルティ―ジェラートに、ビターなココアクッキーを混ぜ込んだジェラートです。
(アレルギー特定食材:乳、小麦、卵)

■豆乳黒ゴマきな粉
かどやの黒ゴマをたっぷり使用し、ゴマときな粉が香ばしく、コクのある黒蜜の甘さがおいしい人気のフレーバーです。豆乳ベースなので口当たりあっさりしています。
(アレルギー特定食材:大豆)

■島レモンクリーム
小豆島産レモンと生クリームがたっぷり。クリーミーな甘酸っぱさがおいしいフレーバーです。
(アレルギー特定食材:乳、卵)

■ピスタチオ
イタリア シチリア島ブロンデ産ピスタチオ使用。濃厚なピスタチオの風味が人気のフレーバーです。
(アレルギー特定食材:乳)

事業者:MINORI GELATO
連絡先:0879-62-8181

返礼品の詳細

提供元
MINORI GELATO
配送
冷凍
配送注記
準備整い次第、順次発送
内容量
90ml×12個(6種×2個)

■しょうゆクランブル
■酒かす
■ソルティココアクッキー
■豆乳黒ゴマきな粉
■島レモンクリーム
■ピスタチオ
返礼品注記
【アレルギー】
小麦、卵、乳成分、ごま、大豆
本品製造工場では、乳成分、卵、小麦、落花生、オレンジ、キウイ、ごま、大豆、バナナ、リンゴ、アーモンドを含む製品を製造しています。

※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。
※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。

寄附に関する注意事項

-----------------------------------------------------------------------------------------
【重要】
 ・ご入金手続き後の寄付のキャンセル(返礼品の変更・返品含む)はできません。
 ・寄付者様のご都合により、返礼品がお届け出来ない場合、返礼品の再送は致しません。
-----------------------------------------------------------------------------------------

▼ 以下の確認事項をお読みください
1. お寄せ頂いた個人情報は、寄附申込先の自治体が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
2. お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する株式会社JTBに通知します。

▼商品のお問い合わせはコールセンターまでお願いいたします。
 委託先:JTBふるさと納税コールセンター
 電話番号:050-3151-9990
 営業時間:10:00~17:00(年中無休※1/1~1/3除く)

▼寄附受領証明書、ワンストップ特例申請、その他寄附については自治体へお問合せをお願いいたします。

小豆島町 ふるさと納税についてのお問い合わせ

小豆島町 JTBふるぽ ふるさと納税コールセンター(委託先)
〒761-4492 香川県小豆郡小豆島町安田
10:00~17:00(1/1~1/3を除く)電話番号は委託先電話番号です。
TEL:050-3151-9990

メールでのお問合せ
お電話または問合せフォームよりお問い合わせください。https://faq.furu-po.com/helpdesk?category_id=231&site_domain=furusato

この自治体について

香川県小豆島町

かがわけん しょうどしまちょう香川県 小豆島町海と山の美しい自然に恵まれた希望の島

小豆島町は瀬戸内海国立公園に浮かぶ小豆島の東に位置する、海と山の美しい自然に恵まれた町です。
エーゲ海を思わせる雰囲気にフォトジェニックなスポットも多く、「八日目の蝉」「Nのために」「8年越しの花嫁」等の映画やドラマのロケ地のメッカとしても認知され、カメラを片手に島巡りを楽しむ観光客も増えています。
2010年から3年に1度、瀬戸内の島々を舞台にした「瀬戸内国際芸術祭」も開催され、アートの島、癒しの島としても魅力が満載です。
また、醤油、佃煮、素麺などの伝統産業も多く、老若男女、五感でお楽しみいただける、宝物が沢山詰まった島です。