(2/28まで)イオンマークのカードでWAON POINT基本の10倍!
みやざきけん えびのし
宮崎県 えびの市

宮崎焼酎 芋焼酎 明月 5種類 飲み比べ オリジナルグラス付 900ml 5本 セット 焼酎 芋焼酎 芋 お酒 宮崎県産 九州産 霧島山のめぐみめぐる えびの市 送料無料-[008-974-2410]

寄附金額
19,000

イオンマークのカードでWAON POINT基本の10倍!

数量
19,000
数量

返礼品の特徴

明石酒造の人気銘柄「明月」「黒明月」「明月まさり」「明月プレミアム」「明月プレミアムホワイト」の5本をセットにしました。
それぞれ異なる味わいを「明月オリジナルグラス」でお楽しみいただけます。

・「明月」…芋臭さを抑え、ほんのりとした香りと口当たりの良さは抜群であり定評があります。お湯割りがオススメです。
・「黒明月」…昔ながらの懐の深い、コクがあり、まろやかで、ほのかな香りのする本格芋焼酎。オンザロックがオススメです。
・「明月まさり」…南九州産さつまいも「ムラサキマサリ」を使用。フルーティな香りと、高級感溢れるやさしい口当たりの本格芋焼酎。炭酸割りがオススメです。
・「明月プレミアム」…明月史上最高の「まるみ・コク・キレ」。口にふくんだ瞬間のやわらかい口当たりとのどごし、旨味を凝縮したコクが特徴。水割りがオススメです。地元限定商品(宮崎県えびの市)
・「明月プレミアムホワイト」…芋焼酎の熟成されたやさしい香りと甘味、かすかに香る米焼酎の華やかさが調和した逸品に仕上がっています。オンザロック・炭酸割りがオススメです。宮崎県内限定商品。

■産地
宮崎県えびの市

■原材料名
明月…さつまいも(国産)・米麹(タイ産米)・米(国産)
黒明月…さつまいも(国産)・米麹(国産米)
明月まさり…さつまいも(国産)・米麹(国産米)
明月プレミアム…さつまいも(国産)・米麹(タイ産米)・米(国産)
明月プレミアムホワイト…さつまいも(国産)・米麹(タイ産米・国産米)・米(国産)

■アルコール度
明月…25度
黒明月…25度
明月まさり…25度
明月プレミアム…25度
明月プレミアムホワイト…20度

■備考
賞味期限はありませんが、風味をお楽しみいただくため、開封後は一カ月以内を目安にお飲みください。

■返礼品提供事業者
明石酒造株式会社

【地場産品に該当する理由】
区域内で原材料の仕入れから、製造、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)

芋焼酎 明月 5種類 飲み比べ オリジナルグラス付 900ml 5本 セット 焼酎 芋焼酎 芋 お酒 宮崎県産 九州産 霧島山のめぐみめぐる えびの市 送料無料

返礼品の詳細

提供元
明石酒造株式会社
配送
常温
配送注記
受付期間:通年
お届け予定:寄附確認後、30営業日以内に発送予定。
年末年始(12月、1月)は60営業日以内に発送予定。
※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。

※別送対応可能
※配達時間指定不可
内容量
【宮崎焼酎】「?ないな」900ml×5本セット
・明月 900ml
・黒明月 900ml
・明月まさり 900ml
・明月プレミアム 900ml
・明月プレミアムホワイト 900ml
返礼品注記

※商品コード: 008-974-2410

寄附に関する注意事項

【返礼品・配送に関するお問い合わせ先】
お問い合わせ先:株式会社えびの
TEL:0984-48-1188
FAX:0984-48-1188
メールアドレス:furusato@ebino-ebino.com

【ワンストップ特例申請・その他に関するお問い合わせ先】
お問い合わせ先:えびの市企画課定住対策係
TEL:0984-35-3713
FAX:0984-35-0401
メールアドレス:kikaku@city.ebino.lg.jp

えびの市 ふるさと納税についてのお問い合わせ

えびの市 
〒889-4292 宮崎県えびの市大字栗下
TEL:0984-35-3713

メールでのお問合せ
kikaku@city.ebino.lg.jp

この自治体について

宮崎県えびの市

みやざきけん えびのし宮崎県 えびの市

熊本県、鹿児島県、宮崎県の県境に位置し“南九州のへそ”とも呼ばれる「えびの市」。えびの市は、九州山脈と霧島連山に囲まれた盆地特有の寒暖明白な気候であり、雄大な自然と豊富な水の恩恵を存分に受けて育った農畜産物の宝庫です。
天然記念物である“ノカイドウ”の世界で唯一の自生地でもあるえびの高原やトレッキングスポットとして人気の韓国岳。加久藤峠や矢岳高原から見下ろす風光明媚な田園風景は、えびのを象徴する風景の一つです。
また、県下有数の温泉地としても知られ、まちのいたるところに温泉施設が点在しており、各温泉で源泉が異なるため、さまざまな泉質の湯を楽しめるのも特徴です。