重要なお知らせ
- 2025年8月20日
- 全国約1,000自治体に寄附が可能に!
返礼品の特徴
このブドウは赤紫色の縞模様が美しく、さわやかな香りと酸味が特徴で、北海道でも限られた地域でしか栽培されていない珍しい品種です。
北海道小樽市のワイナリー「OSA WINERY(オサワイナリー)」では、2015年からこの旅路ブドウを使ったワインを手掛けてきました。ブドウ一房ずつ丁寧に選果をし、過度な醸造テクニックや樽を使わず、まるでブドウをほおばっているような素直な風味を引き出しています。華やかで個性的な香りと味わいを生かしながら、仕上げには収穫時期の異なる旅路同士をブレンドし、小樽のお寿司との相性を追求し、次の一口がおいしくなるようにバランスを整えました。和柑橘やジンジャーを思わせる香り、豊かで丸みのある酸、みずみずしい味わいに、旅路由来の軽い渋みが感じられる、辛口の味わいです。
■生産者の声
2015年より、北海道小樽市でワインづくりを行う「OSA WINERY(オサワイナリー)」です。小樽運河近くの築100年ほどの軟石蔵をリノベーションし、元ソムリエの夫婦二人で小さく営むまちなかワイナリーです。小樽近郊の自社農園や契約農家さんのブドウを使い、白ワインを中心に、食事に寄り添うワインを目指して醸造しています。生産できる本数には限りがありますが、ブドウの栽培から醸造、瓶詰やラベル貼りに至るまで心を込めて丁寧に仕上げています。
tabiは毎年、地元の寿司店の握りと実際に食べ合わせてブレンドを仕上げており、地元寿司店での取り扱いも多くいただいています。小樽のお寿司や海鮮との相性抜群です。小樽の景色や雰囲気を思いながら楽しんでいただけると幸いです。
■注意事項/その他
・保存状態によって、澱・酒石などの沈殿が生じることがありますが、ぶどうや酵母由来の成分で無害です。そのままお召し上がりください。
・20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。
・妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
・写真はイメージです。ヴィンテージが異なる場合がございます。
・離島(伊豆諸島、小笠原諸島)へのお届けはできません。予めご了承ください。
返礼品の詳細
- 提供元
- OSA WINERY
- 配送
- 冷蔵
- 配送注記
-
2025年7月下旬~2026年1月下旬迄発送予定
※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 - 内容量
-
白ワイン「tabi(タビ)」:750ml×1本
アルコール度数:10%
※ワインは直射日光や温度変化に弱いため、お手元に届きましたら冷暗所で保管をお願いいたします。
【原材料】ぶどう(北海道産)/ 酸化防止剤(亜硫酸塩)
- 返礼品注記
-
なし
寄附に関する注意事項
当自治体はオンラインワンストップ申請対象自治体です。
寄附後の申請など、オンラインにて対応が可能です。
複数自治体の寄附もまとめて申請ができ、変更届もオンライン上で完結します。
▼▼詳細はこちら▼▼
https://mypg.jp/
【ワンストップ特例申請書 送付先】
〒860-0833 熊本県熊本市中央区平成3丁目23-30
小樽市 ふるさと納税サポートセンター宛
小樽市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒047-8660 北海道小樽市花園2丁目12番1号
平日 9:00~17:00 (土曜日・日曜日・祝日を除く)
TEL:050-3623-3451
メールでのお問合せ
otaru@cyber-records.co.jp
この自治体について

ほっかいどう おたるし北海道 小樽市
小樽市(おたるし)は、海・山・坂の起伏ある地形を有し、北海道開拓の拠点となった歴史や文化が形成された個性あふれる港まちです。
四季折々の変化に富み、北海道のなかでは寒暖の差が小さく、海洋性気候で住みやすいと言われています。
自然環境が豊かで、春は桜と新緑、夏はゴルフやマリンレジャー、秋は紅葉、冬はスキーと、四季を通じて豊かな自然を満喫できます。
近年は小樽の魅力が国内外に情報発信され、多くの観光客が訪れます。