イオンマークのカードをご利用なら、WAON POINTいつでも基本の10倍!
いしかわけん ほうだつしみずちょう
石川県 宝達志水町

香る一番茶 加賀棒ほうじ茶 ティーバッグ (3g×13個)6袋セット [有限会社油谷製茶 石川県 宝達志水町 38600787] お茶 ティーパック ほうじちゃ 焙じ茶 茎茶 くき茶 くきちゃ 日本茶 国産 ティーラテ 焙煎 水出し 棒茶-[38600787]

寄附金額
18,000

イオンマークのカードでWAON POINT基本の10倍!

数量
18,000
数量

返礼品の特徴

石川県の伝統製法にて仕上げた加賀棒ほうじ茶です。
「香る一番茶 加賀棒ほうじ茶」
上質な一番茶の茎のみを使用し、爽やかな香りと自然な甘みを帯びたすっきりとした味わいの棒ほうじ茶に仕立てております。
お湯出しはもちろん、水出ししても香りと味が楽しめる逸品をどうぞご賞味ください。

●製法のこだわり
当社のティーバッグは、茶葉専用ティーバッグで旨味を引き出す形状。
リーフ(茶葉)と同じ味わいを表現しております。
直火と遠赤外線のダブル焙煎で丁寧に仕上げました。
一般的な「ほうじ茶」は、葉と茎を一緒に焙煎していますが、当社の加賀棒ほうじ茶は、葉を取り除いて茎だけを焙煎している違いがあります。
茎は、葉よりも香り成分が約1.5倍あることが科学的に証明されており、味や香りに個性がある香ばしいほうじ茶です。

※高温・多湿を避けて移り香にご注意ください。
開封後はお早目にお飲みください。

●本物の美味しさを知ってほしい!油谷製茶とは
大正7年(1918年)、お茶の担ぎ売りから始まった当社は、二代目を継いだ先代が製茶を始めて今に至ります。
当社のこだわりは、「安全・安心」で「高い品質」のものを全国のみなさまにお届けすること。
そのため、原料は契約農家からの仕入れに限定しております。
また、火入れによる乾燥から・選別・熟成に至るまで、すべての工程を三代目自らの目で、舌で確かめ、その年に出来る最高の味をお届けしています。
当社では、原料の選別から焙煎・熟成、パッケージングに至るまで自社工場で一貫生産しています。
袋詰めの際には、酸化防止のため窒素を充填し、できたての美味しさを閉じ込めています。
ぜひ、袋を開けた瞬間の上品な香りもお楽しみください。

この美味しさを追求する真摯な姿勢、安定した品質は、ポッカサッポロフード&ビバレッジとの提携につながり、当社焙煎の茶葉を使用した『加賀棒ほうじ茶』が発売。
さらに、日本文化の素晴らしさを伝える「にほんもの(NIHONMONO)」と協同で創り上げた究極のほうじ茶「水出し一番焙煎加賀棒ほうじ茶」も発売。

お茶の美味しさを全国に広めていきたいという想いの実現に向け、また一歩前進しました。
当社は、これからも高い品質を追い求め、常に「本物の美味しさ」をお届けしていきます。

【お申し込み前に必ずご確認ください】
・配達日の指定はお受けできません。
・不在日がある場合は、申込時に備考欄に記載または申込後3日以内にご連絡をお願いいたします。
・ご不在や転送等で配達に時間を要した場合、品質や消費期限を理由とした再送およびキャンセルはお受けできかねます。

返礼品の詳細

配送
常温
配送注記
決済確認から1週間〜1ヶ月程度
※年末年始など申込が集中した場合は、プラス1〜2ヶ月お待たせすることがございます。
内容量
■内容量
3g×13個×6袋

■原材料名


■賞味期限
製造から364日

■地場産品理由
宝達志水町内の工場において、原材料の仕入れから主要原材料の加賀棒ほうじ茶の製造までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。

宝達志水町 ふるさと納税についてのお問い合わせ

宝達志水町 
〒929-1492 石川県羽咋郡宝達志水町子浦そ18-1
TEL:0767-29-8250

メールでのお問合せ
hodatsushimizu@yuidesign.jp

この自治体について

石川県宝達志水町

いしかわけん ほうだつしみずちょう石川県 宝達志水町

宝達志水町(ほうだつしみずちょう)は石川県のほぼ中央、能登への入口に位置しています。金沢市からは車で30分ほどの距離の便利な田舎です。
町の東側には、全国水源の森100選に選出された能登最高峰「宝達山」があり、その伏流水が豊かな農作物を育てています。山頂からは、加賀・能登・越中を望む絶景が広がります。
町の西側には、砂浜や波打ち際を車で走ることができる「千里浜なぎさドライブウェイ」は言わずと知れた観光名所となっています。
また、石川県の高級ぶどう「ルビーロマン」や高級品種の黒いちじく「黒蜜姫」の生産地でもあり、見ても食べても楽しめる町です。