\開催中/ 最大51%還元キャンペーン!

重要なお知らせ

2025年8月8日
システムメンテナンスのお知らせ
ぎふけん かかみがはらし
岐阜県 各務原市

79 【天然鮎使用】長良川漁師の焼鮎醤油 170ml×2本-[79]

寄附金額
16,000

\開催中/最大51%還元キャンペーン!

数量
16,000
数量

返礼品の特徴

■ 長良川天然鮎を丸ごと1尾使用
■ 仕込水に長良川伏流水を使用
■ たまり醤油には岐阜県産丸大豆を使用 昭和18年創業・老舗蔵元様とのタイアップ商品。 お醤油は東海地方に伝承される昔ながらの木桶仕込み製法です。

蔵元では旨味が強いたまり醤油を小麦不使用で製造しております。 この「たまり醤油」に長良川天然鮎を1尾丸ごと漬け込みました。 焼鮎の風味をしっかりと効かせたお醤油です。 普段のお料理に少量加えることで深い味わいがうまれます。 《お召し上がり方》 お豆腐やおひたしにそのままかけて鮎の風味を味わうのはもちろん、水でのばして煮物やめんつゆとしてもお使いいただけます。
お醤油の中の焼鮎は、お茶漬けや雑炊などで最後まで余すことなくお楽しみいただけます。
提供:結の舟
TEL :080-8256-4295

返礼品の詳細

提供元
結の舟
配送
常温
配送注記
決済から30日前後
内容量
焼鮎醤油 170ml 2本
のし対応が可能です。
ご希望される場合は備考欄でのしの種類をご指定下さい。

各務原市 ふるさと納税についてのお問い合わせ

各務原市 
〒504-8555 岐阜県各務原市那加桜町1丁目69番地
TEL:058-383-1905

メールでのお問合せ
frst@city.kakamigahara.gifu.jp

この自治体について

岐阜県各務原市

ぎふけん かかみがはらし岐阜県 各務原市

 各務原市(かかみがはらし)。
難読と言われ、そのままクイズになる事もある、当市の正しい読み方です。名称も様々なものがあるため、余計わかりにくくなっているかもしれません。例えば市内には、「かかみはら」と読む高校があったり、「かがみがはら」と読む駅があったり。駅に関しては、書き方が「各務ケ原」となっていますので、県外の人は「各務ケ原市」と書く人もいるかもしれません。
このように、読み方からあまり知られていない?各務原市ですが、実はものづくりでは岐阜県No.1の実力を持っています。市内には高い金属加工技術を背景に、国内有数の拠点と言われるまで成長した航空機産業はじめ、ロボット、医療機器等々、次世代に繋がる先端産業が集まっており、現在もその技術力を磨いております。各務原と言えば、ものづくりの街、とイメージする方が多いのではないでしょうか。
最近は、県外から多くの人が訪れる大型商業施設や、高速道路と直結した県内有数の観光施設「河川環境楽園」、リニューアルした国内最大級の航空宇宙博物館「そらはく」など、生活や娯楽に関する拠点が充実してきています。
 おもしろい取り組みもあります。150以上の公園が整備され特徴的な公園も多い街ですが、近年はその公園を活用した、こだわりのフェス(OUR FAVORITE THINGS)やマルシェ(マーケット日和)などを開催しています。


今、当市は「ものづくりの街」に加え、商業観光施設の充実した「便利で楽しい街」、景色の良い公園やイベント、こだわりのお店が多い「素敵な街」というイメージも持ちつつあります。名古屋圏からも近く、交通網も充実した住みやすい街、かかみがはらにお越しください。