\開催中/ 最大51%還元キャンペーン!

重要なお知らせ

2025年8月20日
全国約1,000自治体に寄附が可能に!
さがけん たけおし
佐賀県 武雄市

【有田焼】うすきわめ 薄極グラス 5客 /やきもの工房 成 [UDU038]

寄附金額
20,000
決済方法
クレジットカード、AEON Pay、WAON POINT

\開催中/最大51%還元キャンペーン!

数量
20,000
数量

返礼品の特徴

この『薄極みグラス』は、伝統的な有田焼の技術を用いて作られた極薄の陶磁器グラスです。卵の殻のように薄い仕上がりはドリンクの本来の味わいを際立たせ、使うたびに特別な味わいの驚きを提供します。
ぜひ、このグラスでお飲み物を楽しんで、その違いをご実感ください。

卵殻手磁器の歴史は、中国の明代まで遡るといわれています。この時期に初めて極薄の磁器が製造され、卵殻磁器と呼ばれるようになりました。
この技術は非常に高度であり、製造過程での破損率も高かったため、非常に貴重なものとされており、その透明感と軽さ、繊細さから「卵の殻のよう」と表現され、王室や貴族によって高く評価される芸術品でした。

日本においては、特に有田焼の中でこの技術が継承され、江戸時代に入るとさらに技術が洗練されていきました。特に肥前有田地域は、高品質な陶石が豊富であったため、繊細で質の高い磁器製作に適していたとされています。現代では海向こうになりますが、熊本県・天草地方の陶石を使用しています。
有田焼の職人たちは、中国の技術を基にしながらも独自の進化を遂げ、日本特有の卵殻磁器を確立し「卵殻手」と呼ばれるようになりました。非常に薄く繊細に作られた卵殻手は、卵の殻のように薄くて壊れやすい特性から来ており、有田焼の中でも特に技術や技巧を要する高度な技術として知られています。

この技術で作られた製品は、透光性があり、光を通すと美しい透明感が現れることが特徴です。また、手に持ったときの軽やかさと、飲み物が口に触れた瞬間に感じる繊細な質感が、特別な使用感を提供します。高い技術を持つ職人によって一つ一つ丁寧に作られている卵殻手の製品は、使う人にとって視覚的にも感触的にも特別な体験をもたらします。
(卵殻手 特許庁登録:第5815316号)

やきもの 焼き物 器 食器 磁器 有田焼 グラス コップ

返礼品の詳細

お申込み条件
1年に何度もお申込み可
お申込み期日
通年
提供元
やきもの工房 成 Creer Masa Pottery Studio
配送
常温
発送期日
ご入金確認後1週間以内に発送
内容量
磁器グラス ×5 【サイズ】 サイズ:径8×高10.5cm 重量:160g 容量:300ml ※やきもののため、サイズに個体差がある場合がございます。 【対応機器】 電子レンジ× / オーブン× / 食洗機○ 【原料原産地】 熊本県天草地方 【加工地】 佐賀県武雄市