《受付中》令和7年9月台風・豪雨 緊急支援
とやまけん なんとし
富山県 南砺市

城端別院善徳寺で腕輪念珠づくり<体験プラン>

寄附金額
30,000
決済方法
クレジットカード、AEON Pay、WAON POINT

イオンカードでポイント2倍!

数量
30,000
数量

返礼品の特徴

越中の小京都「城端」で癒し旅。古くからまちの人々の拠り所である古刹「城端別院善徳寺」で、腕輪念珠づくりを愉しみましょう。
豪商の土蔵群や縦格子の町並みなど、古き良き面影の残る町を旅すれば、日常の喧騒を離れ寛ぎの時間が心と身体を癒し、気分をリフレッシュさせてくれることでしょう。

【無患子を使った腕輪念珠づくり体験】
普段使いのアクセサリーのひとつとしても人気の腕輪念珠。常に身に着けて生活することで、魔除けの仏具である数珠のお守りとしてや、仏を身近に感じたいなど、人それぞれの想いを込めてお使い頂けます。
仏教の開祖のお釈迦様とも深い縁がある無患子(むくろじ)は、「無病息災」、「厄除け」のほか、蚊などの「害虫除け」としての効能もあるそうです。

【御内仏の間で過ごす心静かなひととき】
寺院内の特別な場所である御内仏の間で、心静かなひとときをお過ごし頂きます。
俗世を忘れ、ただ一心に腕輪念珠づくりに取り組む心静かなひとときは、自分と深く向き合う絶好の機会となり、心と身体を癒し、気分をリフレッシュさせてくれるデトックスタイムになることでしょう。

【加賀藩との結びつきが深い古刹「城端別院善徳寺」】
風情ある町の中で格調高い雰囲気を醸し出している城端別院善徳寺は、今から約530年前に本願寺第8代 蓮如上人(れんにょ しょうにん)によって開基され、現在は、東本願寺(真宗大谷派)の城端別院となっています。
450年前に城端の地に寺基を移されて以来、一度も火災に遇ってないこともあり、山門・本堂・太鼓楼・鐘楼の4つが県の文化財に、又加賀藩から伝わる法宝物などが10,000点以上残っています。

【ご予約について】
・入金確認後にEメールで注文番号をご登録メールアドレスに送付します。
・予約は『Eメール』で受付しております。
 「注文番号」を必ず記載の上、下記アドレスまでご希望日についてメールでご連絡をお願いします。
 申込先メールアドレス:nanto-k@p2.tst.ne.jp
・空き状況によってはお受けできない日もあります。
・本プランはご利用3日前の16時までにお申込が必要です。


事業者 :一般社団法人南砺市観光協会
連絡先 :0763-62-1201
予約  :nanto-k@p2.tst.ne.jp

関連キーワード:富山県 南砺市 体験 人気 おすすめ 送料無料

返礼品の詳細

お申込み条件
1年に何度もお申込み可
提供元
(一社)南砺市観光協会
配送
常温
発送期日
入金確認後にEメールで注文番号をご登録メールアドレスに送付します。
内容量
【2名様分体験プラン】 【ツアー情報】 設定日:毎日 除外日:毎週月曜日、お寺の行事等による除外日あり 集合時間:(1)午前の部10:00/ (2)午後の部15:00 集合場所:城端別院善徳寺(〒939-1863富山県南砺市城端405) 所要時間:約80分 最少催行人員:2名様から受付(最大6名) 代金に含まれるもの:院内拝観料、腕輪念珠づくり体験料、保険料 予約締切日:3日前の16時まで要予約  ■注意事項 ・腕輪念珠は、無患子と石や木などの天然素材で作ります。 ・対象は小学生以上(中学生以下の方は、保護者の同伴が必要です。) ・細かい作業がありますので、眼鏡などがあると便利です。 ・特に冬期は院内が冷え込みます。足元など暖かい服装でご参加下さい。 ・受付場所は、城端別院善徳寺の寺務所(山門を抜け、本堂左側奥の建物内)です。 ■交通アクセス ・集合場所 城端別院善徳寺 ・JR金沢駅西口から加越能バス・南砺-金沢線乗車(60分)。「城端駅前」バス停にて下車。徒歩10分。 ・JR新高岡/高岡駅から城端線乗車(50分)。JR城端駅より徒歩10分。 ・お車の場合は、市営西新田駐車場をご利用ください(無料) ◆キャンセルの場合は必ずご連絡下さい。 ◆無連絡で開始時間から30分経過した場合は当日キャンセルとします。 ◆返金はできません。
消費期限
発行日から6カ月
返礼品に関するお問い合わせ先
事業者 :(一社)南砺市観光協会
連絡先 :0763-62-1201
営業時間:08:30-17:30

定休日 :土曜・日曜・祝祭日・年末年始