重要なお知らせ
- 2025年8月20日
- 全国約1,000自治体に寄附が可能に!
【濃厚お芋スイーツ】ねっとり甘い高知名物「ひがしやま」~干し芋4袋セット~【高知県産紅はるか使用】200g×4袋 | ほしいも 干しいも 菓子 さつまいも サツマイモ デザート 野菜 早期予約 人気 高知県 南国市
- 寄附金額
-
15,000円
- 決済方法
- クレジットカード、AEON Pay、WAON POINT
\開催中/最大51%還元キャンペーン!
- 数量
-
15,000円数量
返礼品の特徴
栽培期間中農薬不使用で育てた自家製栽培の紅はるかを厳選し原材料としており、無添加で職人が大鍋でコトコト何時間も煮込んで作る肉厚の干し芋です。
普通の干し芋は蒸して作りますが、この「ひがしやま」は昔ながらの大鍋で薪を使い、5時間以上コトコトと煮込んだ後、天日干しで2週間ほど乾燥させることで、病みつきになるようなねっとりと甘くキャラメルような濃厚な干し芋が出来上がります。
多くの干し芋は乾燥しやすくする為、薄く切った後干しますが、このひがしやまは丸干しもしくはお芋を半分に切る厚切りで作られているため独特のねっとりとした触感に仕上がります。
200グラム入りのひがしやまの4袋のセットです。
そのまま食べても美味しくいただけますが、オーブンで2、3分温めるとより美味しくいただけます。
お芋を収穫後、芋壺と呼ばれる場所で甘く熟成するまで保存した後加工しております。
すべて手作りで作っている為在庫がなくなり次第終了となります。ご了承ください。
干し芋は全国各地に存在しますが、高知県では古くから「ひがしやま」と呼ばれる干し芋が作られています。
この呼び方にはいくつか由来があると言われており、1つ目は土佐弁の「ひかちばる」「かちばる」という物が乾燥してカチカチに固ることを表す言葉が由来となった説です。
2つ目は高知の山村では古くから冬の保存食として干した芋が作られており山で取れる干し菓子という言葉が由来で、干菓子山(ほしがしやま、ひがしやま)という言葉が由来という説です。
そのため、今でも干し芋を干し菓(ほしか)と呼ばれる高齢の方もいます。
昔ながらの手作りで、大きな鍋で薪を使い灰汁を取りながらコトコト5時間以上煮込んだ後、2週間ほど寒い北風で天日干しする為、大量生産はできませんが、昔ながらの味にこだわりってこの製法で作っております。
他の干し芋とは違う「ひがしやま」ならではの艶のある見た目とねっとりとした食感になっているかと思います。
【関連キーワード】菓子 おかし 食品 人気 おすすめ 送料無料
返礼品の詳細
- お申込み条件
- 1年に何度もお申込み可
- お申込み期日
- 通年受付
- 提供元
- 香稜苑
- 配送
- 常温
- 発送期日
- 2026年1月上旬以降、順次発送予定
- 内容量
- 「ひがしやま」の干し芋 200g×4袋(計800g) 保存方法:常温保存可 原材料:サツマイモ(紅はるか)
- 消費期限
- 60日
- 返礼品に関するお問い合わせ先
- 南国市ふるさと納税委託事業者
株式会社パンクチュアル
電話番号:050-1730-1214
受付時間:午前9時~午後5時 (土日祝休み)
FAX:050-3730-4118
メール:nankoku@furusato-supports.com