《受付中》令和7年9月台風・豪雨 緊急支援
おおいたけん べっぷし
大分県 別府市

別府名店グルメセット ~六盛冷麺×東洋軒とり天~-[B097-029]

寄附金額
34,000
決済方法
クレジットカード、AEON Pay、WAON POINT

イオンカードでポイント2倍!

数量
34,000
数量

返礼品の特徴

■説明
\ついに登場!!/ \長年愛される別府名物コラボ!!/

別府を代表する二大グルメをご自宅で堪能できる激アツな返礼品をご用意いたしました!!

別府冷麺の名店「六盛(ろくせい)」 × とり天発祥の名店「東洋軒(とうようけん)」の
人気メニューを詰め合わせた、ご当地グルメセットです♪

【六盛の別府冷麺】
\妥協は一切なし!!自慢の冷麺/
もっちりとした独特の歯ごたえと、コクのある特製スープが特長。
お店は毎日行列ができるほど、地元民にも観光客にも長年愛されております!

麺・スープ・チャーシュー・キムチとすべてにこだわりました!!
お店でご提供している一杯と同じスープ、同じ麺、同じ具材をひとつずつ、丁寧にパックしてお届けします!
ぜひご自宅で、別府の味をご堪能ください!

【東洋軒のとり天】
\別府と言えば「とり天」/
昭和初期に考案され、「とり天発祥の店」として知られる東洋軒。
創業以来変わらずに”人の手で味付け・仕込み”を丁寧に行っております。

・国産鶏のもも肉に、家伝の醤油・ニンニク・ごま油などを合わせ、新鮮鶏卵をふんだんに使用!
安定の美味しさ『本家とり天王』
・もも肉を一番ダシ・柚子・卵・昆布と一緒に一晩じっくり漬け込み、しっかりとした味付けに!
柚子の香りと塩味がやさしく広がる『本家ゆずとり天王』
2種類を食べ比べてみてください!

「旅行中に出会った忘れられない味をもう一度楽しみたい」「別府に行った気分を味わいたい」
そんな声に応える名店グルメを、ふるさと納税でお届けします。
旅の思い出とともに、別府の“ごちそう”をぜひご賞味ください。

■原材料
【六盛の別府冷麺】
・麺:小麦粉、そば粉、食塩、酒精、加工デンプン、かんすい、プロピレングリコール
・スープ:醤油、アミノ酸液、食塩、うすくちしょうゆ、牛肉エキス、昆布、アルコール、調味料、甘味料、ビタミンB1、牛肉チャーシュー:牛肉、にんにく、醤油、みりん、アルコール、調味料、甘味料、ビタミンB1

【東洋軒のとり天】
・鶏もも肉(国産)、小麦粉、鶏卵、澱粉、醤油(大豆を含む)、にんにく、ごま油、胡椒/調味料(アミノ酸等) 

■アレルギー品目
卵・小麦・そば・さば・牛肉・鶏肉・ゼラチン・大豆・ごま

■保存方法
【六盛の別府冷麺】
冷蔵

【東洋軒のとり天】
冷凍

■消費期限
【六盛の別府冷麺】
発送日より10日

【東洋軒のとり天】
製造日より180日(冷凍保存)

返礼品の詳細

提供元
一般社団法人 別府市産業連携・協働プラットフォームB-bizLINK
配送注記
入金より1ヶ月以内に発送

冷蔵便・冷凍便
内容量
【六盛の別府冷麺】5食
・麺      :170g×5
・牛チャーシュー:2枚×5
・スープ    :350g×5
・キャベツキムチ:40g×5
・ごま     :5袋

【東洋軒のとり天】2種
・本家とり天王  :500g
・本家ゆずとり天王 :400g
返礼品注記
・本返礼品は、冷蔵商品と冷凍商品を別々に発送いたします。
そのため、到着日時が前後する場合がございます。あらかじめご了承ください。

■地場産品類型:セット
【六盛の別府冷麺】3号
原材料の仕入れ後、別府市内の店舗内工場において製造、梱包までの全工程を行っている。
【東洋軒のとり天】3号
とり天製造にかかる鶏肉カット、調味、衣と混ぜ合わせ、真空包装、梱包出荷までの全工程を行っている。

別府市 ふるさと納税についてのお問い合わせ

別府市 政策企画課
〒874-8511 大分県別府市上野口町1番15号
8:30~17:00
TEL:0977-21-1122 FAX:0977-21-5702

メールでのお問合せ
furusato@city.beppu.lg.jp

この自治体について

大分県別府市

おおいたけん べっぷし大分県 別府市

「日本一の湧出量と源泉数」を誇るまち別府
別府市は九州の北東部、瀬戸内海に面した大分県の東海岸のほぼ中央に位置し、緑豊かな山々と波穏やかな別府湾に囲まれ、美しい景観の間には大地から立ち上る”湯けむり”がたなびき、別府を象徴する風景として市民はもちろん観光客からも親しまれております。
別府には「別府八湯」と呼ばれている八つの温泉があり、それぞれ泉質も雰囲気も違うため飽きることのないのが別府の温泉です。
人口は県内で大分市に次ぎ2番目となる約11万人ですが、市内には約3000人の留学生が勉学に励んでおり、日本でも有数の異文化あふれる国際交流都市としても成長を続けています。
また、一年を通して様々なイベントが⾏われており、100回を超える歴史を持つ温泉まつりをはじめ、世界的に有名なピアニスト、マルタ・アルゲリッチによる⾳楽祭、神楽⼥湖の花菖蒲観賞会や夏・冬とそれぞれに異なる趣を楽しめる花⽕⼤会など、様々な催しを楽しむことができます。
郷土料理である「とり天」や「別府冷麺」、大分県唯一の伝統工芸品である「別府竹細工」なども人気のひとつです。