《受付中》令和7年9月台風・豪雨 緊急支援
ひろしまけん ふくやまし
広島県 福山市

海苔 甘みのある海苔を厳選『まるちょう』の海苔セット〈M〉 海苔 詰合せ セット のり 佃煮 味付海苔 焼き海苔 海産物 ごはんのお供 おにぎり 贈り物 ギフトセット 海苔詰合せ 厳選 贈答品 絶品 銘品 福山グルメ 人気 おすすめ おいしい 広島県福山市/株式会社まるちょう海苔 [BADC002]

寄附金額
17,000
決済方法
クレジットカード、AEON Pay、WAON POINT

イオンカードでポイント2倍!

数量
17,000
数量

返礼品の特徴

内海町生まれの海苔を、直接消費者へ
『株式会社まるちょう』は、昭和54年頃に創業し、現在は2代目の兼田雅彦さんと息子の和徳さんが養殖に取り組む、3代続く海苔師の一家。春は定置網漁でタイ・ヒラメ・イカなどの魚を獲り、冬は海苔の養殖に勤しんでいます。ほとんどの海苔は共同販売場に出荷されて海苔問屋や加工メーカーで最終的な製品になるため、生産地である内海町の名前が表に出ることは多くありませんが、内海町の海苔のおいしさを知っていただきたいとの想いから、自社生産したものを販売しています。

■最も品質がよい「初摘み」の海苔を使用
福山市の南部にある島である内海町は、漁業のまち。年間を通じて様々な海産物がとれます。中でも、海苔の生産量は広島県で最も多く、県内産の8割ほどを占めています。今回は、そんな内海町で海苔養殖をしている『株式会社まるちょう』の海苔をお届けします。そのシーズンで最初に収穫する「初摘み」の海苔で作っていて、とろけるようなやわらかさが特徴です。その最高品質の海苔の中でも、甘みのある海苔を厳選して使用しています。

味付のりはペットボトル入りと袋入りの2種類。瀬戸内では一般的な六切りサイズは、おにぎりにぴったりです。焼のりはペットボトル入りと大判の2種類。佃煮は板のりを作る際に破れた海苔を利用し、生産者だからこそたっぷり使っています。

■田島海苔の特徴
・色つやが良く、しっかりとした黒い海苔
・少し厚めにすいてあるので破れにくく、おにぎりを包んだり海苔巻きを作るのにピッタリ!
もちろんそのまま食べても美味しいですよ!

海苔 詰合せ セット のり 佃煮 味付海苔 焼き海苔 海産物 ごはんのお供 おにぎり おつまみ セット 帰省 お取り寄せ ギフト プレゼント 土産 珍味 内祝い お返し 敬老 お歳暮

返礼品の詳細

お申込み条件
1年に何度もお申込み可
お申込み期日
通年
提供元
株式会社まるちょう
配送
常温
発送期日
14日前後
内容量
「田島の千本桜 輝く味付のり」(味付のり)[6切48枚入り(板海苔8枚)・ペットボトル包装]1個 「た島のめぐみ 瀬戸内海産味付のり」(味付のり)[8切64枚入り(板海苔8枚・ペットボトル包装]1個 「一番摘み 焼きのり」(焼きのり)[8切48枚入り(板海苔6枚)・ペットボトル包装]1個 「一番摘み 味付けのり」(味付のり)[6切12枚(板海苔2枚)×5袋入り]1個 「一番摘み 焼きのり」(焼きのり)[板海苔10枚入り]1個 「た島のめぐみ 瀬戸内海産のり佃煮」(佃煮)[115g]1個 【原料原産地】 瀬戸内海産 【加工地】 広島県福山市
消費期限
【賞味期限】
商品に記載

【消費期限】
製造日から1年未満
アレルギー品目
  • 乳成分
  • 小麦
  • えび
  • かに
  • 豚肉
  • 大豆

※本製品で使用している海苔は、エビ・カニが生息する海域で採取しています
※表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。
※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。

返礼品に関するお問い合わせ先
★福山市ふるさと納税お問い合わせ窓口★
TEL:050-8893-5149 FAX:050-6875-5835
受付時間:9:00~17:00(土日・祝日、GW、年末年始を除く)
メールアドレス:fukuyama@steamship.co.jp