《受付中》令和7年9月台風・豪雨 緊急支援
北海道伊達市

北海道伊達市

ほっかいどうだてし

北海道伊達市は北海道の中央南西部、噴火湾沿いに面し、札幌市と函館市の中間に位置するまちです。
道内でも雪が少なく、四季を通じて温暖な気候なことから、「北の湘南」と呼ばれています。
内陸に位置する大滝区は、多くの自然が残っており、森や川が作り出した景色が広がっています。雪が少ない伊達地域とは違い、豪雪地帯となっており、春夏秋冬それぞれの季節で魅力のある色彩豊かな表情を見せてくれます。

メイン写真
担当者

自治体担当者コメント

伊達市は北海道の中でも温暖な気候で、活火山である有珠山に育まれた環境を生かして生産される多種多様な野菜は「伊達野菜」と呼ばれ、道内有数の農産地となっています。
そのほかにも噴火湾でとれるウニ・毛ガニ・ホタテ・鮭などの豊富な海産物をはじめ、ブランド豚や鶏肉、白いプリンでお馴染みの乳製品など様々な特産物が生産されています。

  • ふるさと納税年末・年始の取り扱いについて

    ■お申し込みとご入金について
    年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
    ただし、令和6年12月31日までに決済処理が完了している物のみ、令和6年分の寄附として取扱いいたします。

    ■寄附金受領証明書発行について
    上記期日までにご入金確認ができたものを令和5年分として発行いたします。
    なお、12月27日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。
    1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。

    ■ワンストップ特例申請書
    <<伊達市はワンストップ特例申請オンラインサービス対象自治体です>>
    自治体マイページ(https://mypg.jp/)および、マイナポータルアプリ(※ダウンロードが必要です)から、マイナンバーカードを利用して申請します。ワンストップ特例申請オンラインサービスを利用することで、書類の作成や申請書の郵送が不要となります。対象自治体であれば、複数自治体分を一括で申請することも可能です。
    ※対応デバイス:PC、スマートフォン

    ワンストップ特例申請書は、受領証明書と共にお送りいたします。
    1/10必着でご返送ください。

    ■ワンストップ特例申請の送付先
    〒845-8790
    佐賀県小城市三日月町金田798-2 (株)コーユービジネス内 01233
    北海道伊達市ふるさと納税 ワンストップ特例申請書類受付係
    ※2025/4/15迄以降に郵送をお願い致します。
    4/15以前に到着した書類に関しては、返送させて頂く場合がございます。

    ■お礼の品について
    年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。
    令和6年12月10日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。
    但し、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。

    ※ 出荷量が制限されている商品
    ※ 出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷される商品
    ※ 申込数オーバーにより在庫不足となった商品

    当庁は12月31日から1月5日まで閉庁いたします。
    12月30日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月6日以降の対応となります。ご了承ください。

伊達市 ふるさと納税についてのお問い合わせ

伊達市
〒052-0024 北海道伊達市鹿島町20番地1
TEL:050-3355-7446

メールでのお問合せ
h.date@do-furusato.jp

伊達市の魅力

  • 伊達野菜

    伊達野菜

    暖流である対馬海流の影響により、冬でも雪が少なく四季を通じて温暖な気候に恵まれ、また、活火山の有珠山があり、伊達の土壌には火山灰が堆積しています。この優れた気候と火山灰土壌の水はけの良さを生かしながら、生産される多種多品目の野菜は伊達野菜と呼ばれています。

  • だて道の駅「伊達市観光物産館」

    だて道の駅「伊達市観光物産館」

    北海道全体の道の駅のなかで、トップクラスの売上と来場客数を誇ります。地元の生産者約80戸から毎日、新鮮・豊富な伊達野菜、果物、お米などが入荷されるほか、地域名産の水産・畜産加工品やお菓子などを取り揃えています。お土産を選ぶ際には、ぜひお立ち寄りください。

  • 世界遺産「北黄金貝塚」

    世界遺産「北黄金貝塚」

    噴火湾を望む台地にある縄文時代前期の集落遺跡群です。1万年以上も続き、自然と共生した縄文文化の生活実態と精神性を示す唯一無二の物証として、価値があるものと判断され世界遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産のひとつとなっています。

  • 北海道遺産「有珠善光寺」

    北海道遺産「有珠善光寺」

    蝦夷地で死亡した和人の葬儀とアイヌ民族への仏教布教を目的に建てられ、蝦夷三官寺の一つに認定された歴史ある寺院で、北海道遺産に選定されています。茅葺屋根の本堂や客殿の美しさはもちろん、桜、アジサイ、イチョウなど四季折々の花も見どころのひとつです。

  • だて歴史文化ミュージアム

    だて歴史文化ミュージアム

    伊達市に根付く縄文・アイヌ・武家とさまざまな文化を学べる施設で、分かりやすい解説とともに、武具甲冑類、重要文化財の有珠モシリ遺跡出土品などが展示されています。また、北海道内唯一の藍生産地ならではの藍染め体験や刀匠による刀剣製作が見学できます。

  • 大滝区(旧大滝村)

    大滝区(旧大滝村)

    地名の由来となったといわれる「三階滝」や「ナイアガラの滝」、登山家に人気の「ホロホロ山」などの名所があり、四季折々の自然を感じることができます。また、天然温泉の北湯沢温泉郷のほか、キャンプ場が整備されているので、家族連れで自然豊かな大滝区を楽しむことができます。

伊達市年間行事

春
  • 春一番!伊達ハーフマラソン

    4月中旬/春一番!伊達ハーフマラソン

    北海道のマラソンシーズンの幕開けを告げるハーフマラソン大会。春の訪れが早い温暖な気候を生かして開催され、小学生から大人まで、毎年大勢のランナーが参加します。あなたも、早春の伊達路を駆け抜けてみませんか。

夏
  • おおたき国際ノルディックウォーキング

    7月上旬/おおたき国際ノルディックウォーキング

    ノルディックウォーキングとは、2本のポールを使って歩くことで運動効果を高めるフィットネスです。コースは川の流れる森林の中に設けられ、「ナイアガラの滝」と呼ばれる絶景ポイントがあるなど、大自然を堪能しながら楽しむことができます。

  • 伊達武者まつり

    8月上旬/伊達武者まつり

    夏の一大イベントの伊達武者まつりは、亘理伊達家の開拓の歴史と伝統を受け継ぐ市民参加のおまつりです。勇壮な武者絵が描かれた「武者山車(だし)」や騎馬武者・甲冑武者がまちなかを練り歩く「武者行列」は圧巻の迫力です。

秋
  • だて食のフェスティバル

    9月中旬/だて食のフェスティバル

    地元食材を利用したメニューをはじめ、北海道内の市町村自慢の「うまいもの」が集結するグルメイベント。ゲリラじゃんけん大会などさまざまなステージイベントも楽しめます。北海道の「食」を存分に堪能してみませんか。

  • だて農業・漁業・大物産まつり

    10月上旬/だて農業・漁業・大物産まつり

    地元で採れた農産物や水産物、畜産物のほか、周辺地域の物産を販売します。会場内に設置されたバーベキューコーナーでは、秋ならではの味覚が楽しめるほか、「サケのつかみ取り」などイベントが盛りだくさんです。

冬
  • おおたき国際スキーマラソン

    2月上旬/おおたき国際スキーマラソン

    クロスカントリースキーを通じて健康増進を図るとともに、白銀に輝く「徳舜瞥山」・「ホロホロ山」や長流川のせせらぎなど、大滝区の美しく雄大な自然の素晴らしさを広く知っていただくため、開催しています。

応援コメント

大滝が元気になると嬉しいです

男性:50代投稿日:2025年9月30日 23:53

北海道伊達市

農業従事者の保護と応援にぜひ使ってください

女性:40代投稿日:2025年9月30日 12:07

北海道伊達市

このふるさと納税で伊達市を知りました。近くに洞爺湖町や室蘭市がありますが、負けないように頑張って下さい。

男性:50代投稿日:2025年9月21日 22:18

北海道伊達市

自然を大切にしてください。応援してます。

男性:50代投稿日:2025年9月7日 22:32

北海道伊達市

北海道産の美味しい野菜が大好きです。応援してます!

女性:30代投稿日:2025年9月6日 17:51

北海道伊達市

伊達市の
人気の返礼品