
あおもりけんつがるし
青森県つがる市
つがる市は、旧木造町、旧森田村、旧柏村、旧稲垣村、旧車力村が合併して誕生した、青森県で9番目の市です。
”新田の歴史が彩る 日本のふるさと”を基本理念に掲げ、「未来に希望を感じる活力あるまち」「思いやりとやさしさにあふれるまち」「郷土に誇りと愛着を感じるまち」をその目指す姿としています。
寄附金の使い道
-
0.特になし(市行政全般に使われます)
市の課題解決や魅力あるまちづくり推進のためさまざまな事業に活用されます。
-
1.農業の振興
夏季が比較的冷涼なつがる市は、病害虫の発生が抑制されることから稲作や夏秋野菜の作付けに適している地域となっています。 主要農産物8品目を「つがるブランド」として認定し全国各地へ出荷するなど、農産物の販路拡大や農業活性化のため取り組んでいます。
-
2.まつり、イベントを充実
馬市まつりは、8月下旬に開催されます。 最終日には趣向を凝らしたパフォーマンスや仮装をしながら馬ねぶたをひいて木造中心商店街を練り歩く「馬ねぶたパレード」が行われます。 夜には馬ねぶたに火がはなたれ、新田開発に尽くした亡馬の霊を昇天させる「新田火まつり」が行われ、まつりは最高潮を迎えます。
-
3.文化財・文化遺産の保護
国の重要文化財として東京国立博物館に保管されている遮光器土偶は、市内の亀ヶ岡石器時代遺跡から出土されたものです。 令和3年7月27日には、市内の遺跡を構成資産とする「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録されました。
-
4.子育て支援
出生数が年々減少する中、保護者が安心して出産できる環境づくりや子育て中の負担や不安の軽減を目指して子育て支援に取り組んでいます。 人がつながり、思いがつながり、元気がつながるつがる市に子どもたちの笑顔があふれるよう願っています。
-
5.観光の振興
つがる市では観光客の増加に向け、観光振興に取り組んでいます。 1983年日本自然百選に指定されたベンセ湿原は、5月下旬にはニッコウキスゲが一面に咲き、6月上旬にはノハナショウブの大群落を見ることができる初夏の観光スポットです。
青森県 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒038-3192 青森県つがる市木造若緑61-1
時間:総務部総務課 8:30~17:15(土・日・祝日、年末年始を除く)
TEL:TEL:0120-448-643
メールでのお問合せ
info-f-tsugaru@sanyodo-net.co.jp