《受付中》令和7年9月台風・豪雨 緊急支援
メイン写真

ながのけんおがわむら

長野県小川村

 小川村は、長野県の北部、長野市と白馬村のほぼ中間に位置し、雄大な北アルプスの眺望が自慢の、人口およそ2,200人の小さな村です。村の面積の7割が山林で、標高500~1,000メートルの地域で人々が暮らしを営んでいます。春夏秋冬、里山の自然と星が美しい場所として知られています。
 村内各所に走る、曲がりくねった山道の先には、ていねいに耕された畑が連なり、かつては蚕を飼ったという農家の集落があり、人々が今も山の恵み、里の恵みを大切にしながら暮らしています。自然と人の営みが生み出した風景が今も残る村です。

寄附金の使い道

  • 活力みなぎる地域推進事業

    ☆ 小川村に暮らす人々、小川村を訪れる人々、それぞれが癒し癒される「でっかい山里」をイメージして様々な地域活動を行っています。 ☆ これらの地域活動をさらに充実し発展させることにより、都市と農山村の交流ステージとしての地位を確立していきます。 ☆ そして、「農都共生社会」の実現を図ります。 【主な内容】 ○移住定住事業の推進 ○人材育成・教育環境整備化 ○6次産業他、ブランド構築のためのマーケティング費用 ○遊休農地解消など農林業の振興 ○木質バイオマスの活用や再生可能エネルギー活用事業の推進 ○美しい村推進事業や地域づくり活動の充実

  • 保健・医療・福祉が連携した地域包括医療体制推進事業

    ☆ 高齢社会は、いち早く農山村に訪れてはいますが、小川村は高齢者が安心して住み慣れた家で一生を過ごせる在宅福祉を推進しています。 ☆ そのために、保健・医療・福祉が連携・協力した包括医療体制を全国に先駆けて確立してきました。 ☆ これからも、高齢者がさらに安心して暮らせる、小川村に適した在宅福祉サービスを実施していきます。 ☆ 子育て支援を充実し、暮らしやすい村づくりを進めます。 【主な内容】 ○包括医療体制堅持のための福祉サービス事業 ○子育て支援策の充実

  • 農村と都市との交流促進事業

    ☆ 小川村では、田舎文化・ふるさとにあこがれを持つ皆さんと積極的な交流を図るため、「ふるさと村民」登録をおこなっています。  各施設での割引特典もあります。 【主な内容】 ○「ふるさと村民」活動の充実 ○農村と都市との交流活動の拡大・充実

  • おまかせ事業

    おまかせ事業への寄付金は、小川村長が使い道を決定させていただきます。

長野県 ふるさと納税についてのお問い合わせ

小川村役場 ふるさと納税担当 ☎026‐269‐2323 email:furusato@vill.ogawa.nagano.jp URL:http://www.vill.ogawa.nagano.jp/  小川村役場 ふるさと納税担当
〒381-3302 長野県上水内郡小川村高府8800-8
時間:総務課 総合戦略推進室 8時30分~17時15分
TEL:026-269-2323

メールでのお問合せ
furusato@vill.ogawa.nagano.jp

小川村の
人気の返礼品