
あいちけんいわくらし
愛知県岩倉市
岩倉市は、愛知県の北西部、濃尾平野のほぼ中央にあります。標高は中心部で約10メートル、標高差は4メートルほどです。面積10.47平方キロメートルの小さいまちには北から南へ五条川が流れ、両岸を彩る約1,300本の桜並木はまちの顔となっています。
市内には名鉄犬山線が通り、岩倉駅から名古屋駅まで特急約11分。都市近郊でありながら五条川に代表される豊かな自然に恵まれ、暮らしやすい“桜のまち”それが岩倉市です。
愛知県内でいちばん面積の小さい市だから、生活に必要なものは身近なところにまとまっています。岩倉市は、すべての地域が自転車圏内。市内イベントがたくさんあるのもコンパクトなまちならでは。
地域の温もりいっぱいの野菜を食べて育つ子供たち。近所の人に見守られて通う桜並木の通学路。夕方まで夢中で遊ぶ子供たちも、午後5時に流れる音楽が帰りの合図です。のどかな田園風景に囲まれて、充実した日々を過ごしています。
寄附金の使い道
-
【特別プロジェクト】 五条川の桜並木保全プロジェクト
五条川の両岸に約1,300本立ち並ぶ桜並木は「日本のさくら名所100選」に選ばれた地域の宝です。五条川の桜は、寿命といわれる樹齢60年を超えているものもあり、桜並木を次世代に残すためには適切な維持管理が必要です。自治基本条例の規定にある「地域資源」を継承していくため、いただいたご寄附は桜並木を守るために必要な枯れ枝の剪定や施肥等に使わせていただきます。
-
【特別プロジェクト】学校給食の応援
子どもたちの心に残る魅力ある美味しい給食を提供するために使わせていただきます。
-
(1) 健やかでいつまでも安心して暮らせるまち
・心身の健康づくりの推進 ・感染症対策の推進 ・高齢者の生きがいづくり ・認知症施策の充実 ・障がい者支援の充実 など
-
(2) 個性が輝き心豊かな人を育むまち
・子育て支援の充実 ・教育環境の充実 ・特色ある教育の推進 ・生涯学習の充実 ・特別支援教育の充実 ・文化・芸術・スポーツの振興 など
-
(3) 利便性が高く魅力的で活力あふれるまち
・にぎわいのあるまちづくり ・公共交通の利用環境整備の促進 ・バリアフリー化の推進 ・商工農業の振興と創業支援 など
-
(4) 環境にやさしい うるおいあふれる安全なまち
・五条川などの水辺環境の整備・活用 ・公園の整備・緑の保全 ・環境学習の推進 ・地球温暖化対策の推進 ・消防・救急体制の充実 など
-
(5) 協働と自治による持続可能なまち
・市民活動・地域コミュニティの強化 ・平和行政の推進 ・ジェンダー平等と多様性の理解促進 ・多文化共生・国際交流の推進 ・情報発信の充実 など
-
【特別プロジェクト】 伝統の山車文化守ろうプロジェクト
岩倉市の指定文化財である三台の山車は、県内でも有数の大きさを誇り、400年近くの伝統があります。山車は復元から20年以上が経過し、大規模な修繕が必要になります。自治基本条例の規定にある「地域資源」を継承していくため、いただいたご寄附は山車の修繕の補助金と山車文化を守るための活動に使わせていただきます。
-
特に事業を指定しない。
※市長が事業を指定させていただきます。
愛知県 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒482-8686 愛知県岩倉市栄町1丁目66番地
時間:商工農政課商工観光グループ 8時30分~17時15分
TEL:0120-448-643 FAX:0587-66-6100
メールでのお問合せ
info-iwakura@sanyodo-net.co.jp