《受付中》令和7年9月台風・豪雨 緊急支援
メイン写真

とっとりけんとっとりけんちょう

鳥取県鳥取県庁

青く澄み渡る日本海、緑豊かな山々。鳥取県は豊かな自然に囲まれています。
こうした環境の中で、二十世紀梨をはじめ、数々の農産物が生産され、新鮮な海の幸が水揚げされます。
自然との共生が、氷温技術など独自の新技術を生み、付加価値の高い産業を支えています。
そして文化の香り高い風土の中で、新しい時代を担う人材が育っています。
また鳥取県は、古くから日本海を隔てた対岸の国々との交流があり、環日本海時代の拠点づくりを進めています。

【ご注意】
寄附者様のご都合による寄附申込みのキャンセル、お礼の品の変更や返品はできません。あらかじめご了承ください。
また、お礼の品について寄附者様のご都合により、お受け取りいただけなかった場合は、再送が必要となります。
再送にかかる発送料は、寄附者様にご負担いただきますのでご了承ください。
なお、生鮮食品については、品質保持のため、再送いたしかねますことをご了承ください。

~鳥取県での子育てに関する情報~
教育だより「とっとり夢ひろば!」の最新号はこちらから。
https://www.pref.tottori.lg.jp/yumehiroba/

~鳥取県への移住定住にご興味のある方~
移住応援制度についての情報はこちらから。
https://furusato.tori-info.co.jp/iju/support/system/

寄附金の使い道

  • 鳥取県こども未来基金

    鳥取県こども未来基金

    未来を担う子どもたちの健やかな育ちを支えるため、次の取り組みに活用します。 ・子どもたちの読書を応援  県立図書館「ふるさと納税文庫」の整備など ・ジュニアスポーツを応援  指導者の研修や、子どもたちへの様々なスポーツ教育を実施 ・地域の子育てを応援  中山間地域の子育て支援等を実施

  • 鳥取県立美術館魅力充実事業

    鳥取県立美術館魅力充実事業

    2025年3月30日に開館した鳥取県立美術館の展覧会や子どもたちをはじめとする すべての人にアート作品やアーティストと出会う事業充実に活用します。

  • 自然環境の保全等に関する事業

    自然環境の保全等に関する事業

    鳥取県を元気にしていくための取り組みとして、自然環境の保全等に関する事業へ活用させていただきます。

  • 障がい者の支援に関する事業

    障がい者の支援に関する事業

    鳥取県を元気にしていくための取組みとして、障がい者の支援に関する事業へ活用させていただきます。

  • 産業、農林水産業の活性化に関する事業

    産業、農林水産業の活性化に関する事業

    鳥取県を元気にしていくための取り組みとして、産業、農林水産業の活性化に関する事業へ活用させていただきます。

  • 文化・観光振興に関する事業

    文化・観光振興に関する事業

    鳥取県を元気にしていくための取り組みとして、文化・観光振興に関する事業へ活用させていただきます。

  • 地域づくり団体への支援

    地域づくり団体への支援

    鳥取県を元気にしていくための取り組みとして、寄附いただいた額の80% をいただいた地域づくり団体の支援へ活用させていただきます。 ※地域づくり団体を指定いただかずに、この使い道を選ばれた場合は、「上記以外の鳥取県の振興に資する事業」に活用させていただきますので、ご了承ください。

  • 上記以外の鳥取県の振興に資する事業

    鳥取県を元気にしていくための様々な取り組みへ活用させていただきます。

鳥取県 ふるさと納税についてのお問い合わせ

〒683-0805 米子市西福原4丁目11-31  鳥取県ふるさと納税業務受託者 株式会社エッグ
〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
時間:〒683-0805 米子市西福原4丁目11-31 鳥取県ふるさと納税業務受託者 株式会社エッグ TEL:0859-36-8004(月曜日から金曜日)9時~17時
TEL:0859-36-8004 FAX:0859-21-0460

メールでのお問合せ
furusato_tottori@egg.co.jp


人気の返礼品