イオンマークのカードでWAON POINT基本の2倍!
メイン写真

おかやまけんせとうちし

岡山県瀬戸内市

瀬戸内市は、総面積125.45平方キロメートルで岡山県の東南部に位置し
西は岡山市、北は岡山市、備前市と接しています。

市の西端を南北に一級河川吉井川が流れ、中央部には千町川との間に
千町平野が広がり、東南部は瀬戸内海に面した丘陵地と、長島、前島
などの島々からなっています。

瀬戸内海国立公園を形成する海や海岸線をはじめ、緑豊かな丘陵などの
自然に恵まれた美しい景観や西日本最大級のヨットハーバーなどがあり、
観光客が多く訪れます。

また農業はもちろん沿岸漁業や牡蠣などの養殖も盛んです。

寄附金の使い道

  • ①食のしあわせプロジェクト

    ①食のしあわせプロジェクト

    目指せ地産地消100% 学校給食にご支援を! 学校給食に地場産物を提供する取り組みに活用します。

  • ②産業の振興に関する事業

    ②産業の振興に関する事業

    活力ある農林水産業の振興 観光資源の開発・整備 道路・公共交通網の整備 など

  • ③自然又は環境の保全に関する事業

    ③自然又は環境の保全に関する事業

    自然環境の保全 循環型社会の構築 歴史と自然を活かした魅力ある景観の形成 飼い主のいない猫対策など

  • ④医療又は福祉の充実に関する事業

    ④医療又は福祉の充実に関する事業

    地域医療体制の充実 豊かな長寿社会の充実 障害者の社会参加と自立の推進など

  • ⑤教育、文化又はスポーツの振興に関する事業

    ⑤教育、文化又はスポーツの振興に関する事業

    安心して学べる教育環境の整備 地域の歴史・文化資源を活かした文化の振興 多様な文化芸術活動の支援 スポーツ・レクリエーションの振興など

  • ⑥安全・安心なまちづくりに関する事業

    ⑥安全・安心なまちづくりに関する事業

    防災対策の強化と自主防災組織の育成 消防環境の整備 防犯対策の充実と地域防犯活動の支援など

  • ⑦人権に関する事業

    ⑦人権に関する事業

    ハンセン病療養所施設の支援(世界遺産登録の推進) 男女共同参画の推進 人権啓発事業の推進など

  • ⑧SDGsの推進に関する事業

    ⑧SDGsの推進に関する事業

    SDGs達成に寄与する事業 持続可能なまちづくりに関する事業など

  • ⑨市民活動団体の支援に関する事業

    ⑨市民活動団体の支援に関する事業

    市民自らの手による特色あるコミュニティ活動や地域づくり活動への支援など (例)・お祭り、マラソン大会、朝市などの開催。    ・子どもたちによる高齢者施設への訪問合唱活動。

  • ⑩市長が必要と認める事業(市におまかせ)

    ⑩市長が必要と認める事業(市におまかせ)

    市が必要とする事業

  • ⑪山鳥毛里づくりプロジェクト

    ⑪山鳥毛里づくりプロジェクト

    国宝「山鳥毛」里づくり事業

  • ⑫後世に伝えたいハンセン病の歴史プロジェクト

    ⑫後世に伝えたいハンセン病の歴史プロジェクト

    ハンセン病療養施設の支援(世界遺産登録の推進)

  • ⑬夢二のふるさと芸術交流プロジェクト

    ⑬夢二のふるさと芸術交流プロジェクト

    夢二のふるさと芸術交流事業

  • ⑭こどもひろばプロジェクト

    ⑭こどもひろばプロジェクト

    子育て世帯が高い希望を寄せる、「こどものあそび環境」の充実を応援ください。「外遊びを楽しむまち。瀬戸内市」を目指し、こどもひろばの取組、こどもパークの整備に活用します。

岡山県 ふるさと納税についてのお問い合わせ

〒701-4292 岡山県瀬戸内市邑久町尾張300番地1  瀬戸内市役所 総合政策部 秘書広報課
〒701-4292 岡山県瀬戸内市邑久町尾張300-1
時間:8:30~17:15(祝日、休日、12月29日から1月3日までを除く月曜日から金曜日)
TEL:0869-24-7095 FAX:0869-22-3304

メールでのお問合せ
hisyo@city.setouchi.lg.jp

瀬戸内市の
人気の返礼品