\開催中/ 最大51%還元キャンペーン!
高知県大月町

高知県大月町

こうちけんおおつきちょう

大月町は高知県の西南端に位置し、人口4,000人ほどの小さな町です。
山村部では、温暖な気候を活かした露地野菜やハウス栽培、稲作などの農業が行われています。沿岸部では、豊後水道と黒潮の影響により栄養豊富な海が広がっており、漁業や養殖などが盛んにおこなわれています。特に、「本マグロ」といわれるクロマグロの養殖は県内で唯一の漁場となっています。
また、全国的に知られている「船が宙に浮いている」と言われるほどの透明度を誇る柏島の海では、日本に生息する1/3にあたる約1,000種の魚種が生息すると言われており、世界的なダイビングスポットとして注目されています。

メイン写真
担当者

自治体担当者コメント

いつも高知県のはしっこ大月町を応援いただきありがとうございます。
大月町は雄大な自然に恵まれた町です。
珊瑚とたくさんの魚が生息する綺麗な海がわたしたちの自慢です。
この出会いをきっかけに、ぜひ一度、私たちの町を訪れてみてください。

\公式Instagramのご紹介/
Instagramを通して、本町の最新ふるさと納税情報をお届けしております!!
#大月町ふるさと納税(@furusato.otsuki_kochi)でぜひご検索ください😊✨
皆様の『いいね!』や『シェア』、『感想のご投稿』などお待ちしております🎵

  • \公式Instagramのご紹介/
    Instagramを通して、本町の最新ふるさと納税情報をお届けしております!!
    #大月町ふるさと納税(@furusato.otsuki_kochi)でぜひご検索ください😊✨
    皆様の『いいね!』や『シェア』、『感想のご投稿』などお待ちしております🎵

寄附に関する注意事項

【寄附金受領証明書及びワンストップ特例申請書(希望者)について】
◆寄附金受領証明書について◆
入金確認後、1週間~2週間程で発送いたします。

◆ワンストップ特例申請書について◆
ワンストップ特例申請書はご希望の方には、寄附金受領証明書と一緒に送付します。
必要事項を記入の上、1月9日必着でご返送ください。
また、「自治体マイページ」にてオンラインワンストップ特例申請をご利用いただけます。
自治体マイページはこちらから  https://mypg.jp/

【寄附・ワンストップ申請に関するお問い合わせ先】
大月町役場産業振興課 ふるさと納税担当
〒788-0302 高知県幡多郡大月町弘見2230
TEL:0880-73-1115
Mail:furusato@town.otsuki.lg.jp
受付時間:8時30分~17時15分(土日祝日、年末年始除く)

【年末年始の返礼品の発送について】
12月は例年、申請件数が非常に多い期間となります。申請が集中した際、返礼品によっては配送にお時間を頂戴することが予想されます。配送が1月以降となる場合もございますこと、予めご了承ください。

【年末年始の問い合わせ窓口の休業について】
■大月町役場
2025年12月27日~2026年1月4日
上記期間中、問合せ窓口はお休みとさせていただきます。

大月町 ふるさと納税についてのお問い合わせ

大月町
〒788-0302 高知県幡多郡大月町弘見2230
TEL:0880-73-1115

メールでのお問合せ
furusato@town.otsuki.lg.jp

大月町の魅力

  • 「船が宙に浮いて見える」エメラルドグリーンの海、柏島

    「船が宙に浮いて見える」エメラルドグリーンの海、柏島

    周囲3.9kmの小さな島ですが、日本に生息する魚3500種の内、1000種以上が確認されている柏島。海の透明度が非常に高く、海面からでも熱帯魚を見ることができます。そんな海を楽しもうと海水浴やスキューバダイビングなどで注目を集める場所です。

  • 本町年間寄附数No.1 養殖マグロ

    本町年間寄附数No.1 養殖マグロ

    大月町の地元漁師の挑戦から始まり、今では、国内トップクラスのマグロ養殖の生産地です。豊後水道の外域に位置し、黒潮のおかげで1年を通して成長に適した水温を保ちながら、海水の入れ替わりが激しい理想の環境で育てています。ブリや鯛なども養殖しています。

  • “パノラマ”の風景を味わえる開放的なキャンプ場

    “パノラマ”の風景を味わえる開放的なキャンプ場

    太平洋の絶景を眺めながらグランピングやサウナ体験ができるキャンプ場です。目の前の海岸までは徒歩4分。シュノーケリングなどのマリンレジャーも楽しむことができ、柏島だけじゃない、海の魅力を存分に味わえるスポットです。

  • 植物学者牧野富太郎博士が生前に研究した幻の山桜

    植物学者牧野富太郎博士が生前に研究した幻の山桜

    「満月に満開になる」という言い伝えがあるヤマザクラで、開花すると花びら全体が白く輝くような光沢を発するのが特徴です。花の見ごろの時期にはライトアップされ、幻想的な姿を目にすることができます。花の美しさはもちろん、幹径が1mもある巨樹から四方に広がる枝ぶりからなる見事な樹形は見るものを引きつけます。

  • 道-1グランプリ!!苺氷り

    道-1グランプリ!!苺氷り

    全て自家農園で手がけたこだわりの苺を新鮮なまま、まるごと氷に閉じ込めており、「道の駅大月」で食べることができます。2019年全国の道の駅で競う、道-1グランプリ(スイーツ部門)を受賞し、夏にぜひ食べていただきたい絶品かき氷です。

大月町の
人気の返礼品