イオンマークのカードをご利用なら、WAON POINTいつでも基本の10倍!

重要なお知らせ

2025年1月9日
システムメンテナンスのお知らせ
ならけん さくらいし
奈良県 桜井市

M-AA41.【辛さのギネス記録のとうがらし】カロライナリーパー 一味粉末瓶入り15g×1本-[5642650]

寄附金額
12,000

イオンマークのカードでWAON POINT基本の10倍!

数量
12,000
数量

返礼品の特徴

カロライナリーパーは2013年から現在まで辛さのギネス記録を保持しているとうがらしです。
その辛さはタカノツメの約50倍の辛さです。
栽培するとうがらしはほぼ農薬を使わずに育てております。また有機肥料を中心に使用しております。
辛さはもちろんのこと美味しい商品作りを目指しております。

全ての料理にご使用いただけます。
激辛品種はややクセがありますのでカレーやラーメン、そして炒め物などがおすすめでございます。

保存は、直射日光と高温多湿を避けた涼しい場所でお願い致します。
他の農産乾物同様で冷蔵庫での保存を推奨します。

※とても危険ですので取り扱いにご注意ください。

ご協力:とんがらし芥川

【地場産品に該当する理由】
市内で生産された唐辛子(全て桜井市産)を原材料に桜井市内で乾燥・粉砕・梱包まで加工されたものです。(告示第5条第1号に該当)

===========================================
◇関連キーワード◇

激辛 スコヴィル値 
約220万スコヴィル 鷹の爪の約50倍の辛さ
カロライナリーパー キャロライナリーパー
シャレになりません マニア向け カレー ラーメン 鍋

===========================================

返礼品の詳細

配送
常温
配送注記
準備が出来しだい発送致します
内容量
15g入り×1本
返礼品注記
タカノツメの約50倍の辛さです。
※とても危険ですので取り扱いにご注意ください。

寄附に関する注意事項

■年末年始のお知らせ
【寄附金受領証明書の発送について】
・12月26日(木)までに決済確認がとれたもの  …12月中に発送
・12月27日(金)から31日(火)までのお申込み …1月7日(火)以降に発送
・払込票をご希望の方・・・12月25日までのお申し込みいただいた分は年内に発送
【お礼の品の発送について】
・12月1日以降のご寄附について、返礼品発送に通常よりお時間をいただきます。年内にお届けできない場合もございますのでご注意ください。
お礼の品の発送については、事業者の年末年始休暇のため、12月20日~1月15日頃まで発送業務を原則お休みします。※期日指定や定期便を除く

■年末年始のワンストップ特例申請書の郵送
ワンストップ特例の利用を希望される方に対して、寄附金受領証明書とともに申請用紙を送付しておりますが、12月27日(金)から31日(火)までの寄附申込みの場合、書類の発送が1月7日以降となります。
書類の返送が遅れることが見込まれる場合は、自治体マイページを使用したオンラインワンストップ申請をご利用いただくか、申請用紙をダウンロードしていただき、本人確認書類とともに郵送をお願いいたします。

■お届けについて
この度、ヤマト運輸の配送規約の変更により、ヤマト運輸がお届けする返礼品について、寄附者様のご都合による転送が生じた場合は、着払いにて送料の追加徴収が行われます。返礼品送付先住所のご入力にはご注意ください。

■申し込み・寄付金受領書・ワンストップ特例申請書について
633-8585
奈良県桜井市大字粟殿432番地の1
桜井市役所 税務課 収納管理係 ふるさと寄附金担当
TEL:0744-42-9111(内線1713)
FAX:0744-44-1816
受付時間 午前9時から午後5時まで (土日祝・年末年始を除く)
※年末年始の休業期間:令和6年12月28日(土)から令和7年1月5日(日)まで。お問合せには令和6年1月6日(月)以降、順次回答いたします。

桜井市 ふるさと納税についてのお問い合わせ

桜井市 
〒633-8585 奈良県桜井市大字粟殿432番地の1
平日:午前9時~午後5時(12月29日から1月3日まで閉庁いたします)
TEL:0744-42-9111

メールでのお問合せ
furusato@city.sakurai.lg.jp

この自治体について

奈良県桜井市

ならけん さくらいし奈良県 桜井市

桜井市は、古代国家へと発展する「ヤマト王権」成立の地であり、「日本書紀」や「古事記」、「万葉集」に数多く登場します。古代の英雄ヤマトタケルノミコトが詠まれた「大和は国のまほろば たたなづく青がき 山ごもれる大和し美し」とは、三輪山の麓、桜井市のことです。
市内には、卑弥呼の宮殿跡とも目される「纒向遺跡」をはじめ、日本最古の道「山の辺の道」、日本最古の神社「大神神社」、花の御寺として有名な真言宗豊山派の総本山「長谷寺」等があります。さらに、野見宿禰と当麻蹴速が天覧相撲を行った相撲発祥の地である「相撲神社」、聖徳太子が子ども達に伎楽舞を習わせたと伝わる芸能発祥の地「土舞台」、「仏教伝来の地」、「競馬発祥の地」等、様々な文化の発祥・はじまりの地とされています。