イオンマークのカードをご利用なら、WAON POINTいつでも基本の10倍!

重要なお知らせ

2025年1月9日
システムメンテナンスのお知らせ
おおさかふ いずみおおつし
大阪府 泉大津市

[特大] 国産 関西風地焼き うなぎ【白焼】4尾 800g以上 | うなぎ 泉大津 鰻 蒲焼き 冷凍鰻 活鰻 鰻次郎 うな重 土用の丑の日 お取り寄せ 贈り物 ギフト 高級 うなぎの日 ウナギ unagi [4697] ※離島への配送不可-[104887-40015243]

寄附金額
40,000

イオンマークのカードでWAON POINT基本の10倍!

数量
40,000
数量

返礼品の特徴

2025年(夏)土用の丑の日は、「7月19日」と「7月31日」!

鰻次郎自慢の逸品、関西地焼きの国産鰻です。

蒸しを入れずに焼き上げているため、身はふっくら柔らかく、皮目はパリッとした食感をお楽しみいただけます。
焼き上げてすぐに急速冷凍しているので、旨みを閉じ込め、解凍後も焼き上げ後と変わらぬ味を楽しめます。
真空パックではなく、一つ一つ丁寧に梱包して発送するので、身が崩れたり皮目の食感を損なうこともありません。
頭を落とさず1本丸々同封しますので、見た目も真空パックの物より豪華です。
特別な日や、お中元お歳暮出産祝い等、お祝いや大切な人とのひとときにぴったりの一品です。

白焼は蒲焼と比べ余分な脂を落とし、皮目はより香ばしく焼き上げています。
自然解凍してオーブントースターやバーナー等で炙っていただくと、焼き上げ同様の風味が楽しめます。
お薦めの食べ方、塩とワサビでお召し上がりください。

【冷凍うなぎの美味しい召し上がり方】
《すぐに食べたい時》
鰻をお皿に置いてラップをし、レンジで2分温めてお召し上がりください。

《ふわっとした食感で食べたい時》
(1) トレイから鰻を取り出し、常温で解凍します。
(2) お皿に置いてラップをし、レンジで1分温めてお召し上がりください。

《パリッとした食感で食べたい時》
(1) トレイから鰻を取り出し、常温で解凍します。
(2) アルミホイルを引いて、日本酒を少しかけます。
(3) オーブントースターでお好みの焼き加減に焼いてお召し上がりください。

【地場産品基準】
(1)市内で製造加工されている
区域外から原材料等を生のまま調達し、区域内において、仕入れ、現地での伝統的な製法と、最新冷凍加工技術により製造し、店舗独自の加工、梱包、発送までの工程を行っています。

※生もののため、お受け取りいただけない場合はこちらで破棄いたします。再送はできませんのでご了承ください。
※画像はイメージです。
※離島へのお届けはできません
※着日指定不可


【アレルギー品目】
大豆、小麦

【賞味期限】
冷凍(-18℃)で2か月
※開封後はお早めに、加熱してお召し上がりください。

【保存方法】
-18度以下で保存してください。


※年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間などの長期休暇中は、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。

返礼品の詳細

配送
冷凍
配送注記
10日以内に発送いたします

※土用丑の日前の発送も可能です。ご希望の場合は備考欄にお書きください
丑の日発送は、2025年7月中旬頃より順次発送予定です
内容量
冷凍うなぎ(白焼)×4尾

寄附に関する注意事項

■年末年始の返礼品配送について
・年末年始の返礼品の配送につきましては、ページに記載されている日数以上のお時間をいただく場合がございます。

・商品によっては年末時期に発送となる可能性もございます。お受け取りの難しい日程がある場合は、年末年始などに関わらず、備考欄にご不在日をご記入ください。

■年末年始の寄附に伴う書類の配送について
年末のご寄附については以下の日程で書類を発送いたします。

・12月26日(木)までの決済完了:年内に発送
・12月27日(金)以降の決済完了:受領証明書のみを2025年1月7日(火)から順次発送
※ワンストップ特例申請の希望をいただいた場合でも、受領証明書のみを発送いたします。

■ワンストップ特例申請書の受付期限について
ワンストップ特例申請書の受付期限は1月10日必着でございます。12月下旬以降にお申込みの場合は、ワンストップ特例申請書の送付のご希望をいただいた場合でも、郵便の都合によりお手元への到着が受付期限間際またはそれ以降になる可能性がございます。恐れ入りますが可能な限りご自身でのご準備をいただきますようお願い申し上げます。

■ワンストップ特例申請書送付先
 〒320-8790
  日本郵便株式会社 宇都宮中央郵便局
  私書箱第64号 株式会社新朝プレス
  泉大津市ふるさと納税サポートセンター 宛

泉大津市 ふるさと納税についてのお問い合わせ

泉大津市 
〒595-8686 大阪府泉大津市東雲町9-12
TEL:0725-33-1131

メールでのお問合せ
f272060-izumiotsu-cs@mlosjapan.com

この自治体について

大阪府泉大津市

おおさかふ いずみおおつし大阪府 泉大津市創造と安心を未来につなぐまち・泉大津-ひとにやさしい快適なまちづくりをめざして-

泉大津市は大阪府南部の海沿いに位置しており、大阪都心部や関空国際空港まで電車で20分。
高速道路の出入口は2か所あり、北九州へ向かうフェリーが就航するなど、コンパクトな市域に都市機能が集約された、交通の利便性がとても良いところです。

泉大津市の歴史は古く、奈良時代には和泉国の役所の外港として栄えていました。
交通の要として人の往来も多く、随筆や紀行の中でも、「小津の泊」「小津の浦なる岸の松原」「大津の浦」の名で登場する名称の地です。
西北部は大阪湾に面し、はるかに六甲山、淡路島を望むことができます。

産業では明治18年頃から欧州の技術を導入した毛布の製造が始まり、一大産地となりました。
今でも国産毛布生産量の約9割を占める「日本一の毛布のまち」です。
また、立地条件を活かし、トレンドに素早く対応できるニット素材の生産地としても成長しました。
糸から製品まで、一貫してこだわりを持った付加価値の高いものづくりを行っています。

泉大津市では、ライフステージに合わせたきめ細かいサポートを行っており、安心して出産・子育てできる環境が整っています。
これからも幅広い年代の人が住みたい、住み続けたいと思えるまちをめざして、さまざまな取り組みを行っていきます。