重要なお知らせ
- 2025年9月19日
- アカウントロックがかかってしまった場合の対応方法について
<GI認証取得>とんだばやしの海老芋 1箱(海老芋2kg・孫芋3kg)【1433040】
- 寄附金額
-
22,000円
- 決済方法
- クレジットカード、AEON Pay、WAON POINT
イオンカードでポイント2倍!
- 数量
-
22,000円数量
返礼品の特徴
富田林市に海老芋栽培が伝わった時期は定かでないが、現在70代の栽培農家が、祖父から京都より、栽培について指導をうけ、海老芋の栽培が始まったと聞いており、その栽培は明治期に遡るものと推察される。
海老芋については、石川より東のものが美味とされ、西板持地区のものは名物として古くから遠く京都方面に送られたとされている。
海老芋の代表的な産地である西板持地区は、礫質低地水田土と呼ばれる、石川の氾濫によって形成された礫層に、水田を行うことによって堆積した水田土が重なり、土壌表面から60cm以内に礫層、または岩盤が現れる水はけのよい土壌が分布している。また、水田として整備されてきたため、水路が発達しており、農業用水が得やすくなっている。海老芋は生育に大量の水を必要とする一方、水はけが悪いとすぐに痛んでしまうが、この土壌条件と水路の発達が海老芋の栽培に適している。
大阪府富田林市西板持地区を中心に栽培された在来種から選抜した種イモを用い、「土寄せ」による土の重みで上、左右から圧力をかけ、本来は丸く成長する芋の形を人為的に海老のように曲げる技術を地域で100年以上承継し、確立させている。
その名の由来とされる海老のような縞模様と湾曲した形状が特徴であり、 湾曲部分はきめが細かくとろとろとした食感、膨らみの部分はほくほくとした食感を有し、海老に似た形状から縁起物として珍重されるとともに、高級食材として、通常の里芋より高値で取引され、京都や東京の料亭などからも重宝されています。
※農林水産省HP令和5年7月20日時点
■注意事項/その他
収穫が週に1~2回で、天候に左右されることも多く、収穫後に土落とし、根っこ取り、最終のお掃除等、収穫から出荷に至るまで非常に手間がかかることもあり、配達日指定にはお応え出来かねます。
製品到着後は新聞紙等で包み、冷暗所で保管してください。
※画像はイメージです。
返礼品の詳細
- お申込み条件
- 1年に何度もお申込み可
- お申込み期日
- 2025-09-30~2025-12-07
- 提供元
- 富田林市海老芋振興協議会
- 配送
- 常温
- 発送期日
- 2025-11-03~2025-12-15 ※離島にはお届けできません。
- 内容量
- ■お礼品の内容について ・【GI認証取得】とんだばやしの海老芋・孫芋セット[海老芋2kg・孫芋3kg/1箱] 原産地:大阪府富田林市 ■原材料・成分 海老芋、孫芋 ■生産者の声 大阪府富田林市産のとんだばやしの海老芋です。 京野菜のイメージが強い海老芋ですが、実は本場京都府産より高評価を得ているのが富田林市で栽培されているとんだばやしの海老芋です。主に京都や東京の料亭で用いられ、栽培に手間がかかり生産量が少ないことから、なかなか手に入らない海老芋となっております。 大阪府で初となるGI認証を取得し、富田林を代表する農作物として、ふるさと納税の返礼品に登録させて頂きました。返礼品としてお選び頂くことで、富田林市やとんだばやしの海老芋の振興にご協力頂ければ嬉しいです。 ▼品種・味の特徴・食べ方 肉質でねっとりした食感にキメの細かい口当たりです。煮物などにおすすめで、一度食すととんだばやしの海老芋の虜になること間違いなしです。
- 消費期限
- ■賞味期限:発送日から約1か月(保存の状況による)
- アレルギー品目
-
※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。