イオンマークのカードでWAON POINT基本の2倍!
しまねけん まつえし
島根県 松江市

【怪談120周年】お猪口 おちょこ 貉(むじな) 1個 小泉八雲 ラフカディオハーン 島根県松江市/出雲本宮焼高橋幸治窯 [ALHA008]|怪談 小泉八雲 ラフカディオハーン 陶器 工芸 コラボ お猪口 島根 松江 人気

寄附金額
22,000
決済方法
クレジットカード、AEON Pay、WAON POINT

イオンカードでポイント2倍!

数量
22,000
数量

返礼品の特徴

松江ゆかりの文豪・小泉八雲の作品にちなんだお猪口(貉)をお届けします。

■ 小泉八雲とは?
怪談で有名な小泉八雲は1850年ギリシャ生まれ。「耳なし芳一」や「雪女」などが代表作です。アメリカで新聞記者を経て、1890年に来日し日本文化を深く学びました。松江では英語教師として働き、「最も幸福な時」と称する時間を過ごしました。松江を舞台に多くの作品を残し、旧居は国の指定史跡となり小泉八雲記念館があります。

■ 高橋幸治窯の作風
地元松江の風景と文化にこだわり、松江ならではの作風の器が特徴です。代表作には、宍道湖の美しい夕景をモチーフにした『夕景シリーズ』があります。また、若い世代に松江の茶の湯文化を楽しんでもらうために制作したカラフルなパステルカラーのラテ茶碗も人気です。

■ 怪談120周年で盛り上がる松江
2024年は小泉八雲の没後120年、「怪談-KWAIDAN-」出版120周年にあたります。松江では現在、コラボグッズの発売や記念イベントの開催で盛り上がりを見せています。

■ 2025年連続テレビ小説の舞台に!
八雲の妻・セツをモデルにした連続テレビ小説が、2025年秋に放送決定。明治期の日本で埋もれた名も無き人々の心に光を当て、彼らの代弁者として語り継いだ夫婦の物語が描かれます。

■ 出雲本宮焼高橋幸治窯
「MATSUE流の会」会長として、会員作品を海外にPRしています。不昧公200年祭記念の「ラテ茶碗」開発や、年4~5回の展示会を開催し、新特産品の開発に努めています。また、公民館や小学校での陶芸指導を通じて、陶芸の普及や次世代への技術継承にも力を入れています。

怪談 小泉八雲 ラフカディオハーン 陶器 焼き物 職人 工芸 コラボ お酒 日本酒 お猪口 手作り

【お申し込み前に必ずお読みください】
お届けする返礼品には個体差が生じる場合があります。

返礼品の詳細

お申込み条件
1年に何度もお申込み可
お申込み期日
通年
提供元
出雲本宮焼高橋幸治窯
配送
常温
発送期日
寄附確定後、1ヶ月前後
内容量
お猪口(貉)1個 【お猪口】 サイズ:縦5.7×横7.5×高7cm 重量:140g 容量:60ml 【木箱】 サイズ:角8.5×高9.5cm 【対応機器】 電子レンジ△ / オーブン× / 食洗機○ ※2~3分程度の電子レンジ使用は可能です 【原料原産地】 島根県松江市 【加工地】 島根県松江市
返礼品に関するお問い合わせ先
松江市ふるさと納税お問い合わせ窓口
TEL:050-8889-0262
受付時間:9:00~17:00(土日・祝、年末年始を除く)
メール:matsue@steamship.co.jp