\開催中/ 最大51%還元キャンペーン!

重要なお知らせ

2025年8月20日
全国約1,000自治体に寄附が可能に!
きょうとふ ふくちやまし
京都府 福知山市

絹糸屋さんの『絹かぶり姫。』シルクナイトキャップ(ロングタイプ) ネイビー【ふるさと納税 ナイトキャップ ヘアケア 摩擦 乾燥 シルク100% ギフト 洗濯可 京都 福知山】 FCFA010-[FCFA010]

寄附金額
15,000
決済方法
クレジットカード、AEON Pay、WAON POINT

\開催中/最大51%還元キャンペーン!

数量
15,000
数量

返礼品の特徴

翌朝の髪、しっとりまとまる。
新タイプのおやすみヘアケアグッズの登場です。
翌朝の髪がしっとりまとまる。手触りの違いを実感してください。

・ゴム糸などを使用しない
・締め付け感ゼロ
・好きな長さに調整してかぶるだけ

の簡単ヘアケアグッズ 『絹かぶり姫』 が新登場。

普段はヘアケアする時間や習慣がない方、良いケア方法がなかなか見つからない方におすすめのアイテムです。
「おやすみ前に、かぶって寝る。」
簡単で、無理なく続けられる新習慣で、髪の摩擦ダメージや乾燥を防ぎ、翌朝しっとりまとまる髪へ。

あなたの髪をシルクで包む。
枕と髪の摩擦からの卒業。

起きたとき、髪がボサボサ。ちょっと寂しくなりますよね。ボサボサの原因のひとつが、枕と髪の「摩擦」によるものです。
寝返りなどにより枕と髪は摩擦を繰り返し、その「摩擦」が髪のダメージにつながります。筒状の『絹かぶり姫』は、滑らかなシルクで髪をやさしく包みます。
髪の滑りを良くし、摩擦ダメージを減らすことで、まとまりやすく絡まりづらい髪へと導きます。

シルクの保湿性を体感してください。

日光からの紫外線、ドライヤーの熱、外気よる乾燥など、髪が受けるダメージはさまざまです。
日中に受けたダメージは、寝ている間に回復させる。シルクの保湿性で、おやすみタイムもしっかりヘアケア。

きつくない、ゆるくない。
あなた好みのフィット感を実現してください。

かぶるところのゴムがきついと、締め付け感が気になってなかなか寝つけない。でも、ゆるすぎるとすぐに脱げてしまうのが心配。ナイトキャップを選ぶ時の「最大の悩み」かもしれません。

「絹かぶり姫」は、かぶる部分に平ゴムやゴム糸を使用せず、編み生地の自然なフィット感で包み込みます。上下をオーバーロックの縫製だけで仕上げることで、縫製による肌あたりや締め付け感からも自由に。

【原材料】
シルク100%

【加工地】
京都府福知山市

【関連キーワード】
ふるさと納税 ナイトキャップ ヘアケア 摩擦 乾燥 シルク100% ギフト 洗濯可 京都 福知山

返礼品の詳細

提供元
株式会社中忠商店
配送
常温
配送注記
ご入金後、準備出来次第お届けいたします。
内容量
ロングタイプ 約16cm×65cm
返礼品注記
■お手入れ方法
通常家庭洗濯が可能です。
タンブラー乾燥(乾燥機の使用)はお避け下さい。
お洗濯後はすぐに形をととのえて干してください。

※商品を長くご愛用いただくためには、
手洗いでの洗濯・ネット使用での洗濯機洗濯を推奨しております。

※画像はイメージです。

寄附に関する注意事項

【返礼品の配送時期】
発送時期は各返礼品ページの記載をご確認ください。

【寄附金受領証明書について】
入金確認後、注文内容確認画面の「注文者情報」に記載の住所に申込完了日から2週間程度で発送いたします。

【ワンストップ特例申請書について】
>>ワンストップ特例申請は1月10日必着です<<

年末年始には混雑により、郵便の発送が遅れる場合があります。12月下旬以降に寄附された方は、寄附の翌日以降に『自治体マイページ(https://mypg.jp)』にてオンラインワントップ特例申請をご利用いただくか、本市からの書類発送を待たずに、総務省のホームページからワンストップ特例申請用紙をダウンロード・ご記入いただき、必要書類を不備なく添付の上、ご提出ください。
申請書は以下からもダウンロードできます。
https://www.furusato-tax.jp/img/onestop/onestop_myNumber_form.pdf?20

提出期限:毎年1月10日まで
【提出先】
〒620-8501 京都府福知山市字内記13-1
福知山市役所 ふるさと応援課 宛
【重要 ワンストップ特例申請在中】

福知山市 ふるさと納税についてのお問い合わせ

福知山市 福知山市ふるさと応援課
〒620-8501 京都府福知山市字内記13-1
8:30~17:15
TEL:0773-24-7090

メールでのお問合せ
furusatotax@city.fukuchiyama.lg.jp

この自治体について

京都府福知山市

きょうとふ ふくちやまし京都府 福知山市いろんな福を感じられるまち 京都・福知山

由良川流域の福知山盆地にひらける京都府福知山市は京都府北西部に位置し、京阪神と日本海側をつなぐ国道や鉄道が交わる北近畿の交通の要衝です。市街地の周辺には農山村地域が広がり、丹後天橋立大江山国定公園の大江山連峰などの山々に囲まれ、市の中心を流れる由良川水系とともに四季折々の風景を身近に感じながら暮らしています。
まちのシンボルでもある福知山城は、戦国武将・明智光秀が築城したお城として知られています。逆臣として語られることも多い明智光秀ですが、福知山では、まちの基礎を築いた英雄として慕われています。
福知山城を中心に広がる市街地には教育機関が充実し、生活の基盤がコンパクトにまとまっているなど子育てしやすい環境が整っています。
日本の原風景が広がる農山村地域には、酒呑童子などの鬼伝説が残る大江山や実り豊かな夜久野高原など美しい自然があります。春や秋にまちを覆う「丹波霧」が農作物を潤し、丹波栗や丹波黒大豆などここならではの特産品を育んでいます。
ほどよく街でほどよく田舎な福知山の、いろんな“福”を感じてください。