\開催中/ 最大51%還元キャンペーン!

重要なお知らせ

2025年8月20日
全国約1,000自治体に寄附が可能に!
みえけん よっかいちし
三重県 四日市市

徳川御三家紀州藩の伝統を受け継ぐ三重県 尾鷲(オワセ)ヒノキ使用 BROOK 一枚板オーディオボード 長さ1,000×奥行350×高さ約400mm 【家具 インテリア オーディオボード テレビ台 リビング 木製 伊勢 おすすめ ブランド メーカー オーダーメイド 手作り おしゃれ 木 ダイニング 家族 一人暮らし 脚 新生活 引越し 椅子 イス ブルック 三重県 四日市市 ふるさと納税】-[G1173-2]

寄附金額
271,500
決済方法
クレジットカード、AEON Pay、WAON POINT

\開催中/最大51%還元キャンペーン!

数量
271,500
数量

返礼品の特徴

■徳川御三家紀州藩の伝統を受け継ぐ尾鷲ヒノキ
尾鷲ヒノキは徳川御三家のひとつ紀州藩の直轄地だった尾鷲地方で植林されてきました。
紀州藩では森林資源の保全に力を入れ、以来400年にわたり、尾鷲ではヒノキの育成が盛んに行われてきました。

■BROOK代表 坂 丈哉の尾鷲ヒノキに対する思い
尾鷲の森は美しいのです。

日本のほとんどの山では木が倒れ、乱雑な状態で手つかずのまま放置されています。
尾鷲の森のような美しさで残っている山は、日本でもわずかしかありません。
それほど貴重で資源となる山が、この三重県にはあるのです。

また、木材が市場に出ていくことで人の手が入り、森が整備される。
そして100年後の未来を考え、木の苗を植え続けることで豊かな森林を育んでいます。

尾鷲ヒノキを扱うこと。
それは美しい森がこの先もずっと続いていくよう、持続可能である材料を適切に扱っていくこと。
BROOKではこの取り組みを大切に、家具づくりをしています。

■尾鷲ヒノキの特徴
尾鷲の痩せた土地で育つため、年輪が緻密で木の密度が高く、非常に強度があります。
関東大震災の際には、尾鷲ヒノキの家屋が倒壊を免れた例もあり、その品質の高さから次第に
ブランド材として知られるようになりました。

■唯一無二な木目を持つ一枚板の味わい
天板には尾鷲ヒノキの一枚板を使用。
木目は一つずつ異なり、唯一無二の表情を持ち合わせています。

■美しさをそのままに、存在感あふれるデザイン
両サイドに耳の残る一枚板をそのまま使用し、自然の風合いを活かしたオーディオボードを製作いたします。
木目や節、曲線までもが一点物の魅力です。

■無垢の家具に合う鉄製の脚
木の経年変化に合うよう、鉄製の脚を採用。
塗装で隠されがちな溶接跡や傷もあえて残し、素材本来の風合いを活かしています。
最低限の錆止めは施していますが、水分で錆が出ることもあるため、気になる方は防錆オイルの塗布をおすすめします。

■サイズ
長さ1,000mm×奥行350mm×高さ約400mm
※天板厚み50〜60mm、棚板厚み40mm
※高さは板の厚みにより前後します。
※基本的にオーディオボード脚は「フラットバーアイアン脚」になります。

■事業者メッセージ
社名のBROOK(ブルック)には「生まれたての小さな流れ」という意味があります。
ブルックのオーダー家具はスギ・ヒノキといった地域の木材を利用して製作しています。
地域の材料を使用することは、森の活性化につながります。地域木材の需要が高まることで、地域の森は整備され健全な森に姿を変えていきます。
私たちの生活を支える、水(地下水)や空気(酸素・二酸化炭素を吸収)は森がつくっているのです。
地域の木材を知ってもらう、利用してもらうことで森を活性化させ、小さな流れを生み出しSDGsに貢献したい。
そんな想いが社名には込められています。BROOKの家具をふるさと納税の返礼品として末永くお使いください。

  株式会社ブルック 代表取締役 坂 丈哉

返礼品の詳細

提供元
株式会社ブルック
配送注記
ご注文後、返礼品提供事業者((株)様へメールにてご連絡差し上げます。
オーダーメイド製品となりますので、仕様を打ち合わせの上、発送日のご相談をいたします。
(目安:仕様のご確定から発送手配まで、約2〜3か月頂戴いたします)
内容量
ヒノキ一枚板 オーディオボード 1台 (長さ1,000×奥行350×高さ約400mm )

寄附に関する注意事項

【返礼品に関するお問い合わせ先】
グローカル三重株式会社
 電 話:059-324-2650
 メール:info@glocalmie.com
 時 間:10時から17時

四日市市 ふるさと納税についてのお問い合わせ

四日市市 
〒510-8601 三重県四日市市諏訪町1番5号
9:00~17:00
TEL:059-354-8525 FAX:059-354-8272

メールでのお問合せ
furusato@city.yokkaichi.mie.jp

この自治体について

三重県四日市市

みえけん よっかいちし三重県 四日市市水と緑と産業の、31万都市

四日市市は、「水と緑と産業の、31万都市」です。鈴鹿山脈からの湧水は軟水の銘水として知られ、伝統のある酒蔵が多くあるほか、上質な黒毛和牛を飼育する牧場など畜産業や農業も営まれています。
さらに、四日市萬古焼や大矢知手延素麺、ごま油などの伝統的な地場産業も盛んです。
また、世界最大級の半導体工場をはじめ、産業のバランスの取れた豊かなまちです。