重要なお知らせ
- 2025年8月20日
- 全国約1,000自治体に寄附が可能に!
自然豊かな浜田市弥栄町で作られた「旬の野菜おまかせセット」(6回コース) 野菜 定期 6回 旬 詰め合わせ おまかせ 直送 野菜セット セット 【109_1348】
- 寄附金額
-
60,000円
- 決済方法
- クレジットカード、AEON Pay、WAON POINT
\開催中/最大51%還元キャンペーン!
- 数量
-
60,000円数量
返礼品の特徴
信号機一つない、一番近くのコンビニまで片道30分。面積の約9割を山林が占める、人口1200人ほどの地域です。平成17年に浜田市と合併するまでは『弥栄村』として49年間の歴史を刻んできました。
標高200m~900mの間に位置する弥栄町では米づくりや野菜づくりが盛んに行われています。
朝夕の寒暖差や山から直接田んぼや畑に流れ込む清らかな水、ゆるやかな棚田、養分を保つ粘り気のある土など弥栄町はおいしい作物をつくる条件がそろっています。
【弥栄町の野菜について】
弥栄町は古くから産業の中心は農業(米づくり、野菜づくり)でした。その農業の流れの変化となったのが、約50年前にIターンで当時の弥栄村に移り住んだ若者たちでした。
その若者たちは「有機農業」を志し弥栄村で取り組みを始めました。
そして今、その有機農業は弥栄町を代表する産業になりました。
主にハウスでの栽培でほうれん草や小松菜などの葉物野菜が中心でしたが、最近は露地栽培でブロッコリー、大根、にんじん、など栽培されています。
また、栽培期間中化学肥料や農薬の使用量を抑えたエコロジーな栽培を心がける農家も多くあり、主にキャベツ、白菜、なす、白ネギなどを栽培しています。
中でもキャベツは一つの野菜でも時期により品種を変えて、その時期によりおいしく食べられる品種を栽培しています。
その他にも農家の共通の課題として、苦味やえぐみの原因とされる「硝酸態窒素」という成分の値(数値が高いほど、苦味やえぐみ感じる)をチェックし、その数値を抑えた野菜を栽培することを日々研究しています。
弥栄町のように休耕地が増えてきている地域では米づくりだけでは土地を守って行くことはできません。野菜づくりを休耕地などで行うことで土地を守っていくことに貢献しています。
提供企業:一般社団法人 奥島根弥栄
TEL 0855-48-5220 担当:田中、藤本
【注目キーワード】
野菜 果物 詰め合わせ セット 定期便 定期 6回 おまかせ 旬 産地直送
返礼品の詳細
- お申込み条件
- 1年に何度もお申込み可
- 提供元
- 一般社団法人 奥島根弥栄 野菜部会
- 配送
- 冷蔵 定期便
- 発送期日
-
2ヶ月に1回ずつのお届けになります。
収穫量・収穫時期等に左右される為にお届け日の指定が出来ません。 - 内容量
- 浜田市弥栄町産 季節の野菜・果物:10品目程度(品目・数量の指定不可) お届け野菜の品目等、ご指定はお受けいたしかねます。季節野菜のため、冬季は葉物野菜が中心となります。