\開催中/ 最大51%還元キャンペーン!
ほっかいどう ぬまたちょう
北海道 沼田町

【数量限定】【令和8年6月発送開始定期便】令和7年度産 春摺り 雪中米 ゆめぴりか 精米 5kg × 3回 計15kg 3か月連続定期便 定期便 定期 米 n-0001-[n-0001]

寄附金額
45,000

\開催中/最大51%還元キャンペーン!

数量
45,000
数量

返礼品の特徴

※ご注意※
令和7年産米・令和8年6月より3か月連続のお届けです。

〇ゆめぴりかについて
北海道米の最高峰と称される、北海道を代表するブランド米である「ゆめぴりか」は粘りが強く、豊かな甘みで濃い味わいのため白いごはんそのものを味わうのがおすすめです。
お米の食味ランキング(日本穀物検定協会)では最高位の「特Aランク」に平成23年から12年連続で評価を受けている品種です。
*本返礼品そのものの評価ではありません。

〇雪中米について
降雪量の多い沼田町では米の貯蔵に、環境にやさしい雪冷房を導入した世界初の施設である「スノークールライスファクトリー」を平成8年に完成させました。
沼田町で収穫したお米は籾のまま「スノークールライスファクトリー」に貯蔵され、「雪中米(せっちゅうまい)」のブランド名で親しまれています。
「雪中米」は雪の冷気により温度と湿度が一定に保たれるため品質の劣化を防ぎ、一年中新米の味と香りを楽しむことができます。

また「雪中米」は、豊富な雪解け水に育まれた緑豊かな田園で大切に育てられ、昔ながらの「はさがけ米」を手本にゆっくりと時間をかけて乾燥させ、お米の風味を逃がさないように都度、籾摺りしてお届けする特別なお米です。
出荷直前に精米を行い、精米後1週間以内の発送を心がけております。

〇皇室献上米の地
宮中祭祀の新嘗祭(にいなめさい)に献上するお米の献穀田として平成30年に沼田町が選ばれ、皇室に新米「ななつぼし」を献上しました。
皇室献上米の地からお送りするお米をぜひお楽しみください。

〇発送について
発送期日欄をご参照ください。

〇雪中米発送予定カレンダー
こちらから雪中米の発送予定カレンダーを確認できます。
※事業所の都合により発送日が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
https://www.town.numata.hokkaido.jp/section/soumu/h0opp2000000irjp.html

■消費期限:
※お米は生鮮食品などと同様に生きています。
保存につきましては、密閉容器に入れて冷蔵庫で保存いただくと、鮮度が保持されやすくなります。
冷蔵が無理な場合は、温度・湿度の低い暗い風通しの良い場所で保存願います。
お米の保存期限につきましては、冬季:2ヶ月、春季・秋季:1ヶ月以内が目安となり、夏季はさらに短くなります。

注:雪中米は食味向上のため、自然乾燥(はさかけ)に近い方法で玄米を調製しておりますので、水分含有量が多めになっております。そのため、保管状況によっては通常より劣化が早くなる可能性がありますので、お早めにお召し上がりください。

■申込期日:2026年2月28日まで
■提供事業者:株式会社まちづくりぬまた

返礼品の詳細

提供元
株式会社まちづくりぬまた
配送
常温
配送注記
受付期間:2026年2月28日まで
お届け予定:1回目:令和8年6月
2回目:令和8年7月
3回目:令和8年8月
内容量
返礼品:雪中米(ゆめぴりか精米)
産地:北海道沼田町産
容量:5kg(5kg×1袋)×3か月お届け
返礼品注記

※商品コード: n-0001

寄附に関する注意事項

〇ふるさと納税寄附金受領証明書について
寄附金のご入金を確認後、当町から「寄附金受領証明書」を郵送いたします(2週間程度)。

寄附金受領証明書は確定申告(寄附控除)の際に使用しますので大切に保管願います。

確定申告をされる場合は、ワンストップ特例申請は不要です。

〇ふるさと納税ワンストップ特例申請について
(1)ワンストップ特例申請(書類)を提出される場合
お申込みの際にワンストップ特例を希望された方に、寄附金受領証明書と合わせてワンストップ特例申請書をお送りいたします。
お手元に届きましたら必要事項を記入し、添付書類(個人番号確認書類、本人確認書類)を貼付し、同封の返送用封筒(切手不要)にて返送をお願いいたします。

※お急ぎの方は下記よりダウンロードし、ご郵送ください。
https://www.satofull.jp/static/packages/default/images/onestop/2021_onestop_shinsei.pdf?20220401

ご提出先:
〒078-2202
北海道雨竜郡沼田町南1条3丁目6番53号
総務財政課ふるさと納税担当
※書類の到着確認が必要な場合は、書留で返送いただくことをお勧めします。

※期限日:寄附をした【翌年1月10日必着】

受付が完了いたしましたら、書面にて受付完了の通知をさせていただきます。
受付済通知書が到着された際には、申請内容に誤りがないかご確認をお願いいたします。
なお、必要書類が不足している場合など、必要書類に不備があった場合には受付できない場合もございますのであらかじめご了承ください。
(2)オンラインワンストップ特例申請をされる場合
お申込みの際にワンストップ特例を希望された方に、寄附金受領証明書と合わせてオンラインワンストップ特例申請方法について記載した書類をお送りいたします。
書類に記載の自治体マイページのQRコードまたはURLよりログイン後、オンラインワンストップ特例申請画面にて、マイナンバーカードを読み取り、必要事項を入力し登録することで、Webで完了いたします。
書類の返送が不要なため、特に受付期限が迫っている場合などに便利です。

※期限日:寄附をした【翌年1月10日必着】

受付が完了いたしましたら、自治体マイページより申請状況や受付済通知書をダウンロードすることができますので、申請内容に誤りがないかご確認をお願いいたします。

(3)ワンストップ特例申請内容に変更が発生した場合
ワンストップ特例申請後、お引越し等で寄附をした翌年の1月1日に住民税が課税される住所が異なる場合等に、変更申請が必要となります。
変更申請には以下の方法があります。

1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書を提出する場合
以下の寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書をダウンロードして印刷し、必要事項記入後、変更後のご住所がわかる身分証明書の写しを添付しご提出ください。
https://www.satofull.jp/static/packages/default/images/onestop/2020_onestop_change.pdf?20220401
ご提出先:
〒078-2202
北海道雨竜郡沼田町南1条3丁目6番53号
総務財政課ふるさと納税担当
2. 自治体マイページよりオンライン変更申請を行う場合
自治体マイページにログインし、メニューの「オンライン変更届」より変更手続きを行ってください。
※上記はいずれも寄附をした【翌年1月10日必着】となりますのでご注意ください。

◆返礼品に関するお問い合わせ先
・株式会社まちづくりぬまた
 電話でのお問い合わせ:0164-34-5113
 メールでのお問い合わせ:furusato@nouzei-numata.com
 受付時間:8:30~17:00(土日祝日、年末年始を除く)

沼田町 ふるさと納税についてのお問い合わせ

沼田町 
〒078-2202 北海道雨竜郡沼田町南一条3丁目6番53号
平日:8:30~17:30
TEL:0164-34-5113

メールでのお問合せ
furusato@nouzei-numata.com

この自治体について

北海道沼田町

ほっかいどう ぬまたちょう北海道 沼田町

北海道のほぼ中央に位置している沼田町は雄大な自然に包まれた町です。7月上旬から8月上旬にかけてほろしん温泉にある「ほたるの里」ではホタルが飛び交い、満天の星空と相まって幻想的な絶景がみられます。
平成11年にはNHKの連続テレビ小説「すずらん」のロケ地として全国に発信され、8月中旬の金曜日・土曜日には北海道3大あんどん祭りの一つ、「夜高あんどん祭り」を開催し、元気な沼田町を全国へPRしています。
また、SDGsにも積極的に取り組んだ町政を実施しており、2021年には2050年までに二酸化炭素実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」を宣言しています。具体的な取り組みの1つに雪冷房の導入があり、米を貯蔵するスノークールライスファクトリーは平成8年に完成した雪冷房を導入した施設で、庫内の環境を温度5℃、湿度70%に低温貯蔵することができます。
 基幹産業は水稲を中心とした農業で、南部の平坦部は広大な石狩平野の北端の一部で肥沃な水田地帯となっています。スノークールライスファクトリーでお米の品質劣化を防いだ「雪中米(せっちゅうまい)」が特産品です。また、契約農家が完熟してから収穫する加工用トマトを使ったトマトジュースやトマトケチャップもおすすめの特産品ですので、ぜひお試しください。