重要なお知らせ
- 2025年1月15日
- 【重要なお知らせ】常時特典の内容変更について
返礼品の特徴
唐津焼の伝統である朝鮮唐津片口と斑唐津ぐい呑みになります。
朝鮮唐津とは上部分の斑釉が下部分の飴釉に流れ込んで溶け合う部分が醍醐味です。
片口は鎬という技法を使っており、縦に粘土をそぎ落としております。
モダンなデザインになっており、和洋どちらの空間にも合います。
容量は約二合(約360ml)入ります。
酒器としてだけではなくドレッシング等、様々な容器としても使えます。
《片口》
口径約12.5cm(約9.5cm)
高さ約11.5cm
《ぐい呑み》
口径約6.5cm
高さ約5.5cm
【注意事項/その他】
※当製品は、土ものと呼ばれる陶器で作られております。
※ひとつひとつ手作業で作っておりますのでサイズ、色合い、絵柄等にバラツキがございます。
※陶器は磁器とは違い、欠けや割れが生じやすくなっております。
※洗い物をなさる時には、他の食器と一緒に洗われないことをお勧め致します。
尚、食器洗浄機は使用しないで下さい。
※電子レンジのご使用は通常の温め程度には問題ございませんが
ヒビや割れの生じた状態でのご使用はお避け下さい。
なお直火、オーブン、トースターのご使用は出来ません。
※ご使用後は直ぐにお洗い下さい。長時間放置いたしますと臭い、シミの原因になります。
※洗った後は十分に乾燥して保管して下さい。カビ等の防止になります。
【事業者の声】
唐津焼の古典と伝統を守りつつ、現代の感性を融合させ多種多様のニーズに合わせた器作りを行っています。
また、日常の使いやすさと手に取った時の感触など研究しながら日々、精進に励んでおります。
返礼品の詳細
- 配送
- 常温
- 配送注記
-
入金確認より1週間以内に発送いたします。
返礼品の発送時には出荷お知らせメールをお送りしております。
- 内容量
-
唐津の土
《片口》
・口径:約12.5cm(約9.5cm)
・高さ:約11.5cm
・重さ:約280g
《ぐい呑み》
・口径:約6.5cm
・高さ:約5.5cm
・重さ:約110g
寄附に関する注意事項
唐津市では寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書を「返礼品」とは別に発送しています。
発送は随時行っていますが、寄附を受付後7~10日ほどお時間をいただいています。あらかじめご了承ください。
唐津市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒847-8511 佐賀県唐津市西城内1番1号
平日9時~17時(土曜日・日曜日・祝日、特定休業期間を除く)
TEL:0955-58-8402
メールでのお問合せ
karatsufurusato@sa-ki.co.jp
この自治体について
さがけん からつし佐賀県 唐津市
九州の北西部に位置する唐津市は、古来から大陸との交流が盛んに行われ、『大陸への玄関口』として発展してきました。
東西約36km、南北約30kmの広大な面積を有し、国の特別名勝“虹の松原”、玄界灘の荒波が創り出した国の天然記念物“七ツ釜”、豊臣秀吉の朝鮮出兵の前線基地“名護屋城跡”、唐津神社の秋季例大祭“唐津くんち”、伝統的工芸品“唐津焼”、日本三大朝市”呼子の朝市”など、自然・歴史・文化に溢れています。