イオンマークのカードをご利用なら、WAON POINTいつでも基本の10倍!

重要なお知らせ

2024年5月20日
システムメンテナンスのお知らせ
ぐんまけん ちよだまち
群馬県 千代田町

牛肉 ハンバーグ (180g×15個)手こね 上州牛100%!群馬県 千代田町-[ch013-001rr]

寄附金額
21,500
数量
21,500
数量

返礼品の特徴

\旨味をギュッと詰め込んだハンバーグ/

「上州牛100%」と素材にこだわり、手こねでひとつひとつ丹精込めて作りしました。
また、お子様からご年配の方まで、幅広い世代の方にも味わっていただけるよう「ふっくら・ジューシー」な味わいになるように作りました。
生ハンバーグならではの美味しさとジュワっとした油の旨味を感じてください。
使いやすさも考えた、個別包装なので好きな時に好きなだけご利用いただけます。


\手こねハンバーグ/

「ビーフセンター小林牧場」で提供しているハンバーグは「手こね」にこだわり、ひとつひとつ作っています。
ハンバーグを作る時、材料を混ぜたたねを両手間で受け渡しをして、空気抜きをするという方も多いのではないでしょうか。
加熱した際、中の空気が膨張してハンバーグが破裂するのを防ぐための作業になります。空気が多く入っていると焼いたときに亀裂が入り、肉汁が出てきてしまいます。
あふれる肉汁が好みの方にとってはとってももったいないことです!
「上州牛100%」だから!肉汁まで味わっていただきたい!機械でこねたハンバーグとは違う、手こねだから味わえるハンバーグをお試しください!!


\上州牛/

「上州牛」は、群馬県で育ち、群馬県食肉卸売市場で上場される牛肉の総称を指します。和牛トップレベルの肉質といわれています。
群馬県は、利根川水系の豊富な水資源と上毛三山 (赤城山・榛名山・妙義山)に囲まれ、 この環境の中で育てられた群馬の牛肉は古くから風味の豊かな牛肉として知られていました。
引き締まった赤身は、さっぱりした味が特徴で、赤身のまわりにある脂肪もほど良く、しっかりした旨みが味わえると人気です。数あるブランド牛の中でも、上州牛は「たくさん食べても飽きない」、と大変評判です。

調理方法:
1.解凍する2.油をひいたフライパンで片面ずつ焼く3.水を加え、蒸し焼きにする


【地場産品基準】
総務省告示第179号第5条第3号
区域内で生産された原材料(肉)を100%使用し、区域内で製造の全ての工程を行っているため。

返礼品の詳細

配送
冷凍
配送注記
通年
発送目安:受注後約1週間
※お届けするまでにお時間をいただく場合もございます。予めご了承ください。

■繁忙期(お盆、GW、年末年始等)は通常よりお届けにお時間をいただく場合がございます。
予めご了承の上、お申込願います。
■配送日の指定は承っておりません。日時指定ご希望の場合は運送業者へ直接お問い合わせください。
※画像はイメージです。
※沖縄県・離島への配送は行っておりません。
内容量
上州牛100%大きなてこねハンバーグ
約2.7kg(180g×15個)

原材料:牛肉(上州牛 群馬県産)、パン粉、卵、トマトケチャップ(トマト、糖類(砂糖・ぶどう糖果糖液糖、ぶどう糖)、醸造酢、食塩、たまねぎ、香辛料)、ナツメグ、ブラックペッパー、調味料(アミノ酸等)、食塩、(一部に牛肉・小麦・卵・乳成分・大豆を含む)

アレルゲン表示:卵・小麦・牛肉・乳成分・大豆
返礼品注記
※画像はイメージです。
※こちらの特典は沖縄県・離島への配送は行っておりません。
※配送日の指定は承っておりません。日時指定ご希望の場合は運送業者へ直接お問い合わせください。

寄附に関する注意事項

※返礼品の送付は、千代田町外にお住まいの方に限らせていただきます。
※寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。
※特典のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
※返礼品の写真はイメージです。

千代田町 ふるさと納税についてのお問い合わせ

千代田町 
〒370-0598 群馬県邑楽郡千代田町大字赤岩
TEL:0276-86-7007 FAX:0276-86-4591

メールでのお問合せ
support@chiyoda.furusato-lg.jp

この自治体について

群馬県千代田町

ぐんまけん ちよだまち群馬県 千代田町ちょうどいいまち ちよだまち

千代田町(ちよだまち)は、東西に細長く平坦で、群馬県東南の利根川沿いに位置する人口約11,000人の町です。「鶴舞う形の群馬県」と称される群馬県の首の部分にあたり、東京から約60km圏内と群馬県の中では東京までの距離が最も近い地域です。利根川では水上スポーツを楽しめる他、全国でも珍しい「道路(県道)」であるにもかかわらず船で川を渡る「赤岩渡船」が名物です。利根川がもたらす豊かな水を利用した農業と2つの工業団地が一体化して発展してきた町です。