
和歌山県印南町
わかやまけんいなみちょう
印南町は、昭和32年に「印南町」「切目川村」「安住村」が合併し、「印南町」となり、同34年に一部を御坊市に分離し、現町域となりました。
紀伊半島西部海岸のほぼ中央に位置し、総面積は113.62km2で、地形的には太平洋に面した海岸段丘が広がっており、東北部では紀伊山地西端の真妻山、三里ケ峰などの山々が連なっています。また、切目川と印南川が町の中心部を流れて太平洋に注いでいます。
印南町では、全国に類を見ない「かえる」をテーマとしたユニークな橋(かえる橋)を建設しました。多くの人を招き入れ、町発展への願いを込めたものです。そのネーミングは、『努力、忍耐、飛躍』を象徴する柳に飛びつくかえる(小野道風)をイメージし、「考える」「人をかえる」「町をかえる」「古里へかえる」「栄える」という5つのかえるにひっかけネーミングしています。今でも多くの方が観光に訪れる印南町のシンボルとなっています。


自治体担当者コメント
自然の恵みに囲まれ、心あたたまる人々とともに生きる印南町の魅力を、未来へつなぐため、ふるさと納税によるご支援をお願いしております。
皆さまからの寄附金は「ふるさと応援基金」に積み立て、適正に管理運用し、魅力あるまちづくりのために活用させていただきます。
皆さまの想いが、当町の笑顔と未来をつくっていきます。ぜひ応援をよろしくお願いいたします。
-
- 総面積
- 114㎢
- 人口
- 7582 人
- 世帯数
- 3381 世帯
寄附に関する注意事項
ご入金確認後、2週間程度を目途に、お礼の品とは別便でお送りします。
■お礼の品の送付
寄附受領証明書とは別送でお送りさせていただきます。
お届け希望日・時間の指定はできませんので、あらかじめご了承ください。
返礼品の発送時期等は、個別の返礼品ページをご確認ください。
▼ 以下の確認事項をお読みください
・印南町に在住の方からの寄附に対しては、お礼の品をお送りすることはできません。
・寄附完了後のキャンセルは一切受け付けておりません。
・お寄せ頂いた個人情報は、寄附申込先の自治体が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
・お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する株式会社JTBに通知します。
▼お問い合わせは下記コールセンターまでお願いいたします。
委託先:JTBふるさと納税コールセンター
電話番号:050-3151-9974
営業時間:10:00~17:00(1/1~1/3を除く)
問合せ先フォーム:寄附に関する問い合わせはこちらからお願いします → https://faq.furu-po.com/helpdesk?category_id=231&site_domain=furusato
印南町 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒649-1534 和歌山県日高郡印南町印南2570番地
時間:8:30~17:00
TEL:0738-42-1737
メールでのお問合せ
kikaku@town.wakayama-inami.lg.jp
印南町の魅力
-
かえる橋
全国に類を見ない「かえる」をテーマとしたユニークな橋(かえる橋)。今では印南町のシンボルとなっています。町内にはかえる橋以外にも、かえるのオブジェやアートがたくさんあります。お立ち寄りの際には、ぜひ探してみてください。印南町のマスコットキャラクターである「カッくん」「エルちゃん」も皆さまを待ちしております。
-
いなみかえるの港
印南町の農家直送の朝採れ野菜や近海で穫れた魚介類、菓子類など地元の名産品がずらりと並ぶ「産直市場なごみ」。印南町で採れた食材を使ったメニューがいただけ、モーニング・ランチ・カフェと時間を問わず楽しめる「EPOCH(エポック)」。わんちゃんと一緒に写真が撮れる「ペットスタジオPhopet」。種類豊富なお弁当を販売している「Take Out 2525や」があります。お天気のいい日は、芝生や海に面したテラス席で風を感じながらゆったりとひとときを過ごすのがおススメです!
-
高糖度ミニトマト 赤糖房・優糖星
和歌山県の印南町をはじめとした紀中地方は、全国的にはあまり有名ではないかもしれませんが、ミニトマトの一大産地です。中でも赤糖房(糖度8.5度以上)、優糖星(糖度8.0度以上)は、高糖度ミニトマトとして大人気!とにかく甘くて、お子様でもパクパク食べれてしまうオススメのミニトマトです。ぜひ食べてみてください。本当においしいです!
-
切目五体王子
第10代・崇神天皇の頃(3世紀後半~4世紀前半)創立と伝えられ、11~13世紀頃には熊野詣での中継遥拝地点として栄えました。熊野九十九王子の中でも「五体王子社」のひとつとして高い格式を待ち、正治2(1200)年に後鳥羽上皇がこの地で詠んだ歌22首を記した懐紙「切目懐紙」は国宝となっています。平清盛や護良親王など歴史に名を残す人物も訪れるなど歴史的逸話も数多く残っており、社殿左側の樹齢約350年余と推定のホルトノキは天然記念物に指定されています。
-
切目川ダム
平成27年3月に完成したダムです。国道から真正面に見える全国でも稀なダムです。周辺にはベンチや町特産物をイメージした配色のトイレや広い駐車場、ダムを眺められる休憩所も整備されており、ドライブついでに気軽に訪れることもできます。
-
真妻の千両
印南町真妻地区の「千両」は、葉の色が濃い緑色と、赤い実とのコントラストがきれいで品質が良く、「真妻の千両」がブランドとして市場でも高い評価を得ています。千両の栽培は昭和24年小原地区(真妻)の一農家が大阪の市場で茨城県波崎産の種子を譲り受けたことに始まります。その後数年間栽培を行いましたが、度重なる台風の被害によりその栽培も中断を余儀なくされました。しかし川又地区に種子が受けつがれ、川又を中心に徐々に真妻全域に広がっていきました。現在では関西有数の産地として知られるようになりました。「真妻の千両」の収穫および出荷は12月頃。日持ちが良く、2~3ヶ月ほど持ちます。お正月の生け花に欠かせない花ですね。
女性:50代投稿日:2025年2月18日 20:27
和歌山県印南町
男性:60代投稿日:2024年12月30日 21:45
和歌山県印南町
男性:40代投稿日:2024年12月15日 11:05
和歌山県印南町
女性:50代投稿日:2024年12月11日 23:25
和歌山県印南町
男性:50代投稿日:2024年11月17日 18:11
和歌山県印南町