重要なお知らせ
- 2025年8月8日
- システムメンテナンスのお知らせ
返礼品の特徴
・哀愁の守護神 阿修羅
娘を奪われたことに怒り帝釈天と止むことのない戦いを続けていた阿修羅ですが、釈迦の説法を聞いて仏法に帰依し、仏法を守る守護神となりました。
釈迦如来を守る八部衆のほか、千手観音を守る二十八部衆にも取り入れられています。
争いの耐えない世界「修羅道」を司ることから通常怒りの表情で表わされることが多いのですが、光明皇后が造らせたというこのモデル像は、憂いを帯び、どこか少年のようなあどけなさを感じさせます。
三つの面はすべて表情が違い、向かって左、右、正面の順に成長し、最後に仏道に目ざめる過程を表すとも言われています。
・イスム こだわりの造型
モデルは国宝「阿修羅像」。光明皇后が亡き母・橘三千代のために造らせた供養仏の一体で、「天平の美少年」と称される憂いに満ちた表情と、八頭身のすらりとした体躯のバランスが人気です。
三面六臂の異形の姿でありながら不思議なほどまとまりのある造型は、仏教美術が花開いた天平時代においても突出した美しさを誇ります。
数千体の阿修羅像を世に送り出してきたイスムが新たに造る迫真のフォルムは、闘いの世界を抜けて光明を見出した阿修羅の希望を感じさせます。
返礼品の詳細
- 提供元
- (株)MORITA
- 配送
- 常温
- 配送注記
- 入金確認後、1ヶ月以内に発送します。
- 内容量
-
製品サイズ:約325(H)×195(W)×105(D)mm 1.2kg
製品内容:本体、台座
素材:ポリストーン
東松山市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒355-8601 埼玉県東松山市松葉町1-1-58
TEL:0493-23-2221
メールでのお問合せ
SEISAKUSUISHINKA@city.higashimatsuyama.lg.jp
この自治体について

さいたまけん ひがしまつやまし埼玉県 東松山市
東松山市(ひがしまつやまし)は、埼玉県のほぼ中央に位置し、比企丘陵の豊かな自然に囲まれた人口約9万人のまちです。「花とウォーキングのまち」をテーマに「住みたい、働きたい、訪れたい 元気と希望に出会えるまち 東松山」の実現に向けたまちづくりを進めています。
名実ともに日本一、世界第2位の規模をほこる国際ウォーキングの祭典「日本スリーデーマーチ」では、秋深まる比企丘陵の美しい自然を楽しみながら、心ゆくまでウォーキングを堪能できます。また、ウォーカーへの「おもてなし」から始まった「花いっぱい運動」は、市内各所を四季折々の花で彩り、訪れる方々を歓迎します。
市の花ぼたんをはじめ年間を通じて美しい花が楽しめる「東松山ぼたん園」、いちごの摘み取り体験や野菜の収穫体験ができる「東松山市農林公園」、屋内で化石の発掘体験ができる「東松山市化石と自然の体験館」など、地域資源を活かした様々なレジャースポットもあり、自然に親しみながらのんびり過ごすことができます。